1:名無しさん@涙目です。:2018/03/23(金) 21:17:16.89 ID:JjPY+KK10.net BE:419096316-DIA(252525)![]()
イエローカードが“警告”から”10分間退場”に!?英審判長は「導入ほぼ確実」とも
3/22(木) 19:54配信
ゲキサカ
![]()
イエローカードが“警告”から”一時退場”に!?(Getty Images)
サッカーに新ルール到来か。イングランドサッカー協会(FA)のニール・バリー審判長は、
危険行為を行った選手への一時退場ルール「シン・ビン」の導入について言及した。
21日、英『スカイスポーツ』が伝えている。
「シン・ビン」制度は既にラグビーやアイスホッケーなどで導入されているルール。
サッカーではこれまで警告のみだったイエローカードだが、この「シン・ビン」制度になると一時的に退場処分となる。
国際サッカー評議会(IFAB)は2年前からノッティンガムシャーの下部リーグで「シン・ビン」を導入したテストを行っており、
イエローカードを提示された選手は10分間の退場処分になっている。
バリー審判長は「将来的に導入はほぼ確実」と新ルールに前向きだ。
「昨年32個のリーグでこのテストを行ったが、どれも肯定的だった。
私たちは2018-19、2019-20シーズンとさらに試験するリーグを増やしていくつもりだ」と結果が好感触だったことを明かす。
審判長はさらに、「選手たちは自身のプレーに責任を持つようになり、サッカーのイメージ改善につながる」とメリットを語る。
「32個のリーグで審判への異議が38%軽減した」と主張しており、
「(警告で)10分間の退場処分になればチームメートは嬉しくはない。だからこそ、異議は減るはずだ」と新ルールの長所を強く推している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-01651815-gekisaka-soccサッカーに画期的な新ルール導入へ イエローカードが"警告"から"10分間退場"に
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521807436
1:豆次郎 ★:2018/03/22(木) 06:57:41.12 ID:CAP_USER9.netマイアミ・オープン1回戦
[大坂なおみ]
22位
日本
20歳
180cm
[セリーナ・ウィリアムズ]
491位
アメリカ
36歳
175cm
大坂なおみ 2-0 セリーナ・ウィリアムズ
6-3
6-2
http://live.tennis365.net/miami/2018/1/
![]()
【テニス】大坂なおみがセリーナ・ウィリアムズにストレートで勝利!!マイアミ・オープン1回戦
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521669461
1:豆次郎 ★:2018/03/19(月) 07:43:48.50 ID:CAP_USER9.net大坂なおみツアー初優勝!優勝賞金1億4000万円
3/19(月) 4:23配信
<テニス:BNPパリバ・オープン>◇18日◇米カリフォルニア州インディアンウェルズ◇女子シングルス決勝
世界ランク44位の大坂なおみ(20=日清食品)が、決勝で同19位のダリア・カサキナ(20=ロシア)を6-3、6-2で破り、ツアー初優勝を飾った。
大坂は立ち上がりはショットが安定せず、第1セット第1ゲームを奪われるスタートとなったが、次第にエンジン全開。第7ゲームをキープすると、そこから4ゲーム連取。力強いショットを武器にカサキナを揺さぶり、ポイントを重ねた。
最後まで勢いは衰えず、第2セット第8ゲーム、40-15からバックハンドを決めてツアー初優勝を射止めた。大坂は派手なガッツポーズをすることなく、淡々とした表情でネット際へ歩み寄り、カサキナと健闘をたたえ合った。
試合終了後の表彰式では終始笑顔がたえず「カサキナ選手、おめでとう。これからもよろしくね」と言うと、会場はドッと沸いた。さらに家族やスポンサーへの感謝の言葉とともに「ボールキッズも最高だったわ」。ひとしきり言葉を並べた上で最後に「史上最悪のスピーチね」と自虐的に締めると、太陽のような笑顔が輝いた。
今回のBNPパリバ・オープンは4大大会に続くクラスの「プレミア・マンダトリー」に当たり、日本人選手としてはこのクラスで初めての優勝となった。優勝賞金は約1億4000万円。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00153677-nksports-spo
★1がたった時間:2018/03/19(月) 04:20:52.80
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521404882/【テニス】大坂なおみがツアー初優勝の☆快挙☆!カサキナとの20歳対決をストレートで勝利!!BNPパリバ・オープン決勝★3
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521413028
1:サイカイへのショートカット ★:2018/03/18(日) 06:17:20.24 ID:CAP_USER9.net【日本ハム】斎藤佑樹、大量失点ピンチを連続三振で脱出 開幕ローテ入りに望みの5回2失点
3/18(日) 6:04配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000247-sph-base
イースタン・リーグ開幕戦で先発し、5回2失点でまとめた斎藤
![]()
◆イースタン・リーグ ヤクルト2―2日本ハム(17日・戸田)
日本ハムの斎藤佑樹投手(29)が開幕ローテ入りに可能性をつなげた。
17日、イースタン・リーグ開幕戦のヤクルト戦(戸田)に先発し5回を5安打2失点。
走者を出しながらも粘投し、試合を作った。
2連戦の18日に先発予定の2年目・堀瑞輝投手(19)は千葉・鎌ケ谷の2軍施設で調整。
開幕1軍入りに向けアピールを誓った。
斎藤は辛抱強く腕を振った。
2回。先頭・村上のボテボテの遊ゴロが内野安打になった。無死の走者を背負うと連打を浴び、右前に落ちる不運な適時打で2点を献上。
大量失点の可能性もあったピンチで右腕は開き直った。「本当に粘り強くやるしかない。最少で切り抜けることを意識してやりました」。
後続を三ゴロ、連続三振で仕留め、球場に立ちこめた不穏な空気を吹き飛ばした。
持ち味は発揮した。低めに制球し長打はわずか1本。「最低限のことはできたかな。5回2失点と3失点じゃ全然印象が違う」。
開幕ローテ入りを目指す上で、欲しかったのは結果。見守った荒木大輔2軍監督(53)は「2点はいい当たりじゃない。結果よりも内容を見てもらう感じだね」と合格点。
走者を背負っても粘投する姿はアピールになった。
だが、課題も見えた。5回は先頭打者に四球。0点で切り抜けたものの「1軍で活躍するにはそこを出しちゃいけない」と荒木2軍監督は苦言を呈した。
次の登板は23日のイースタン・リーグ、DeNA戦(鎌ケ谷)予定で、1軍開幕前最後のアピールの場になる。
「自分にできることをやるしかない。しっかり準備して備えます」と斎藤。81球を投じた右腕の表情は引き締まったままだった。【プロ野球】日本ハム・斎藤佑樹、大量失点ピンチを連続三振で脱出 開幕ローテ入りに望みの5回2失点[18/03/18]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521321440
1:あちゃこ ★:2018/03/17(土) 16:09:11.81 ID:CAP_USER9.net「大相撲春場所・7日目」(17日、エディオンアリーナ大阪)
貴乃花親方が場所に姿を見せたものの、役員室に25秒という“超短期滞在”で早々に引き揚げた。
この日は14時15分に車で会場入り、14時31分には帰りの車に乗り込んで場所を後にした。
弟子の貴ノ岩の取り組みは見ずに帰った。
貴乃花親方は会場を去る際、報道陣から役員室へはあいさつ程度かと問われると「はい」と応対。
協会側から何か言われたかという質問には「特に」と言葉少なに答えた。
今後も同様の短時間の滞在になるかという問いかけに対しては「どうでしょう」と言葉を濁したが、
貴ノ岩の状態次第かと問われると、「はい」と答えた。
貴乃花親方は初日から欠勤した理由は元日馬富士から暴行を受け負傷し3場所ぶり復帰した弟子の
貴ノ岩は頭部に不安があり、主治医と連絡を取るため役員室に常駐できないとし、12日にFAXで
協会に連絡していた。
協会は欠勤理由には当たらないと2度に渡り出勤を指示。15日、5日目にして初めて役員室に
姿を見せたが、連日あいさつだけで退室していた。
デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000077-dal-spo
【相撲】貴乃花親方、25秒で役員室去る 3日連続の“超短期滞在”
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521270551
1:豆次郎 ★:2018/03/17(土) 15:24:22.37 ID:CAP_USER9.net[大坂なおみ]
44位
日本
20歳
180cm
[シモーナ・ハレプ]
1位
ルーマニア
26歳
168cm
大坂なおみ 2-0 シモーナ・ハレプ
6-3
6-0
http://live.tennis365.net/indianwells/2018/17/
![]()
【テニス】大坂なおみがシモーナ・ハレプ(1位)にストレートで勝利!次はツアー初優勝を賭けた決勝へ!BNPパリバ・オープン準決勝
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521267862
1:湛然 ★:2018/03/17(土) 05:03:58.66 ID:CAP_USER9.net2018.03.17.
花田虎上 弟・貴乃花との優勝決定戦「八百長してない」
元横綱若乃花で、現在はタレントとして活動する花田虎上が16日、フジテレビで放送された「ダウンタウンなう」に出演。弟で現在、暴行問題に端を発した騒動渦中にある貴乃花親方について「今の弟は分からない」と理解ができないことを明かした。
現在、貴乃花親方とは全く連絡を取っておらず、「連絡先も知りません」と苦笑い。「過去の弟は知ってますけど、今の弟は分からない」と話した。
さらに、1995年11月の九州場所千秋楽での史上初の兄弟による優勝決定戦についても言及。この取り組みで貴乃花があっさりと負けたため、八百長説も飛び交い、これが後の兄弟の確執のきっかけになったのでは?というウワサについて、花田は「八百長してないです。しません。僕は死んでもしません」と否定。「そこまでする必要はないです。(そこまでして)残る必要はないですし、そんな気もないです」と重ねて強調した。
今は不仲となってしまった弟だが、花田は「(子供のころは)ずーっと僕についてきてました。かわいいです」と語った。
花田虎上氏
![]()
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/03/17/0011075624.shtml【テレビ】花田虎上 弟・貴乃花との優勝決定戦「八百長してない」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521230638
1:シャチ ★ :2018/03/08(木) 15:19:00.60 ID:CAP_USER9.net東日本大震災のチャリティーオークションとして「ヤフオク!」に出品されたフィギュアスケート男子の羽生結弦(23=ANA)の
直筆サイン入りスケート靴の入札額が8日午後1時すぎ、1億円を超えた。平昌五輪閉幕から1週間以上経過しても、
その人気はとどまるところを知らない。
午後2時20分現在、1億1万7002円。午後2時40分時点で、1億2000万1000円にはね上がった。
東日本大震災の復興支援などを行う「ウェブベルマーク協会」を通じ、今月5日に出品。翌6日に3550万1000円まで高騰した。
同協会事務局は50万円以上での入札希望者には、メールでの事前連絡を義務づけていた。
しかし未連絡での高額入札が相次いだことを受け、6日午後2時40分に出品を一時停止。再出品する対応を取った。
今回出品されたエッジなしのスケート靴は、羽生が愛用するエデア社の最上級モデル、アイスフライ。
日本総代理店の「アイススペース」では税込み7万5600円で販売されている。
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000109-spnannex-spo【フィギュア】羽生結弦の直筆サイン入りスケート靴、1億円突破 ヤフオクで
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520489940
1:サスケ ★:2018/03/02(金) 23:29:21.68 ID:CAP_USER9.net――競技終了後、プレゼントが投げ込まれたと思います。その行方は?
森に帰りました(笑)。
この言葉は好きで、ギャグとかではなくて一番ファンタジーで好きです。
――東京マラソンでは、設楽選手が一億円をもらいました。花束とかプーさんとかがお金であったらと私は思いましたが、どうですか?
正直、リアルなことを言いますが、現地に来てくださっている方はチケットを取るために相当なお金を使っている。
フィギュアスケートの観戦は高いんです。
ファンの方の特集も見ているんですが、一部の方の声しか届いていない。
それを捻じ曲げた特集をする局もありますが(笑)。
言えることは、見えない方の応援も大事にしたい。
高校生や大学生も大金を払って韓国に来れません。
そういう方々にも感謝が届くような演技ができればと思っています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00010007-houdouk-spo&p=4【平昌五輪】記者「プーさんじゃなくて、お金を投げ込まれたい?」→羽生「フィギュアのチケットは高いのに、偏向報道する局もあります」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520000961
1:金魚 ★:2018/03/02(金) 13:36:35.16 ID:CAP_USER9.netそんななかORICON NEWSでは、10代から50代の男女に調査。
計1,000人の一般ユーザーが選んだ、「平昌五輪で印象に残った・感動した日本人選手」のランキングは以下の結果となった。
【平昌五輪で印象に残った・感動した日本人選手】
1位 フィギュアスケート/羽生結弦 ……29.2%
2位 スピードスケート/小平奈緒 ……21.4%
3位 フィギュアスケート/宇野昌磨 ……13.2%
4位 スキー・ジャンプ/高梨沙羅 ……8.3%
5位 スノーボードハーフパイプ/平野歩夢 ……8.0%
◆ケガから復活の羽生結弦が1位、感動エピソード満載の小平奈緒が2位に
堂々の1位に輝いたのは、男子シングルで66年ぶりの連覇を達成した羽生結弦選手。昨年のケガから見事に復活して五輪出場。
「痛み止めなしでは(ジャンプを)飛べる状態ではなかった」という過酷な状況の中、まさに“王者”と言うべき完璧な演技で栄冠を勝ち取り、
世界中の人々に感動を与えた。ユーザーからは、「さすが王者! 圧巻の演技。ジャンプの綺麗さが素晴らしく、魅入ってしまった」(福岡県/20代/女性)、
「怪我からの復活。期待を上回る素晴らしい幻想的な演技だった。
また、素直に喜びを爆発させる表情に、ここまでたどり着くための苦難の大きさが感じられた」(広島県/50代/女性)など、
ケガやプレッシャーをはねのけての快挙を称賛する人が多く
2位は、女子スピードスケート史上初の金メダルに輝いた小平奈緒選手。彼女の場合は、所属する相澤病院との関わり、五輪直前に亡くなった同級生や
、ライバルである韓国代表・李相花との友情物語など、競技以外にも感動的なエピソードが多く報じられた。
ユーザーからも「今シーズンは絶好調で金メダル確実だと思ったけど、結果もその通りだったし、銀メダリストとの友情物語や大会前に亡くなった同級生の話など、
彼女の人間性が良く出ていて感動した」(愛知県/50代/男性)、「競技後の韓国選手との抱擁やエピソードを知って感動した」(鹿児島県/20代/男性)など、
彼女の素晴らしい人間性を支持する意見がとても多かった。
3位は、初の五輪出場で銀メダル、羽生選手との1、2フィニッシュを飾った宇野昌磨選手。
「初めての五輪とは思えない落ち着きで、銀メダルをとる演技をしたから」(島根県/50代/女性)、
「転んでも最後まで自分の演技をし続けたこと」(埼玉県/50代/女性)と、“転んでからの立ち上がり”を評価する声も多かった。
同時に、その愛らしいキャラクターも人気で、「記者会見の素直な感じが良かった」(愛知県/30代/男性)、
「羽生選手のことを尊敬し追いかけてきた過程が伝わってきた」(東京都/40代/女性)との声も。
4位は、ジャンプ女子日本勢で初の銅メダルに輝いた高梨沙羅選手。
「小さいときから見ていた沙羅ちゃんがメダルを獲って本当に感動した」(東京都/40代/女性)、「4年前の雪辱が晴らせて良かった」(千葉県/40代/女性)、
「前回の悔しさを晴らせて泣いている姿にもらい泣きした」(三重県/10代/女性)など、無冠に終わったソチ五輪のリベンジを喜ぶファンがとても多かった。
また男性ユーザーからは「かわいい」とアイドル的な人気も。
5位は、男子ハーフパイプで2大会連続の銀メダルを獲得した平野歩夢選手。「ケガを乗り越えて、4回転の連続に感動した」(長野県/10代/女性)など、
そのパフォーマンスを称賛する意見から、「チャラいと思っていたけど、大人になった」(千葉県/50代/男性)、
「19歳と思えない落ち着きとクールさに感動」(東京都/50代/女性)など、人間的な成長を認める声も多く見られた。
調査概要】
調査時期:2018年2月20日(火)~2月26日(月)
調査対象:合計1000名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代、50代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00000340-oric-ent【ネット調査】「平昌五輪で印象に残った・感動した日本人選手」のランキングを発表!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1519965395
1:あちゃこ ★:2018/03/01(木) 22:21:35.77 ID:CAP_USER9.net将棋の中学生棋士・藤井聡太六段(15)が3月1日、竜王戦5組ランキング戦で阿部隆八段(50)に勝利し、連勝を「13」に伸ばした。同組の
準々決勝進出を決め、決勝進出が条件となる「七段昇段」まであと2勝と迫った。
藤井六段は昨期、竜王戦6組のランキング戦で優勝。本戦トーナメントの1回戦では増田康宏五段に勝利し、史上最多の29連勝を達成した。昇級して
迎えた今期は、決勝に進出した時点で、七段への昇段条件の1つ「「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝」をクリアするため、
七段昇段となる(四段時に6組から5組に昇級でも、連続昇級に含まれる)。
竜王のタイトルは昨年「永世七冠」を達成した羽生善治竜王(47)が保持。藤井六段が挑戦するには、5組で優勝し本戦トーナメントに出場、決勝で
挑戦者決定三番勝負を勝ち抜く必要がある。竜王のタイトルを獲得した場合、既に七段になっている藤井六段は、八段の昇段規定「竜王位1期獲得」も
クリアし、八段になる。
藤井六段の2017年度の成績は、3月1日時点で69局58勝11敗、勝率0.840。年度をまたいで達成した29連勝を加えて4部門すべてで
全棋士トップの成績だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010016-abema-soci【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1519910495
1:名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 17:50:04.82 ID:r9prtvTp0 BE:238836112-2BP(2000)![]()
男子フィギュアスケートの羽生結弦をはじめとする、平昌オリンピックで活躍した日本代表選手団が2月26日に帰国し、都内で記者会見を行った。
同会見では、選手たちが報道陣の質問に答えるシーンもあったが、会場にいたマスコミ関係者は「フジテレビの久慈暁子アナウンサーが、
羽生や周囲をピリつかせていた」と、眉をひそめる。
「今回のオリンピックで話題となった選手たちが勢揃いした会見でしたが、
注目の的はなんといってもフィギュアスケート男子で66年ぶりとなる2連覇を成し遂げた羽生でした」(前出・マスコミ関係者)
記者からの質問タイムでは、羽生に対して「次のオリンピックで“主将”を任されたら?」という期待を込めた問いかけもあり、
本人は笑顔を交えて回答していたのだが……。
「そんな中、フジの『めざましテレビ』スポーツキャスター・クジパンこと久慈アナが、羽生に『自身の競技以外で印象に残っていること』を質問し、
さらに追加で『平昌でおいしかった料理』を尋ねました。すると、羽生は開口一番に『おいしかった料理については、ちょっと省きます』と、回答を拒否したんです」(同)
羽生は続けて、「特に食についてあんまり興味がなさすぎて、たぶん僕がしゃべっても面白くないので省きます」と説明し、
その後「観戦していて面白かったなって思うのは……」と、もう1つの質問に回答し始めたという。
「羽生は苦笑いで済ませていたものの、マスコミ陣は久慈アナの発言にピリついていましたよ。
『アスリートは体調管理を優先するため、好きなものを食べられないんじゃないか?』『観光に行ってるんじゃないんだから』との指摘があった一方、
そうでなくとも『意味不明の質問』と呆れる者も。また、日頃わりと柔軟な応対をしてくれる羽生に回答拒否させたとあって、
『単純にクジパン、もっと言えばフジが嫌いなのでは?』という声も聞かれました」(同)
実はフジの女子アナは過去にも、羽生へのインタビューで批判されたことがある。
「2014年のソチオリンピックで羽生が金メダルを獲得し、『めざましテレビ』のスタジオインタビューに登場した際、
当時スポーツキャスターを担当していた三田友梨佳アナが、アナウンサーらしからぬ“ハシャギっぷり”を見せたんです。金メダルを触り、
『あ! おっきいですね』『重いですね~』などと大興奮しており、同五輪で、羽生の演技を実況した際に大号泣していたこともあって、
ネット上では『ミーハーすぎる』『ただのファンじゃん』『もしかして結弦を狙ってる?』とドン引きされていました」(テレビ局関係者)
そんな過去があったにもかかわらず、今回久慈アナにトンチンカンな質問をさせたところを見ると、フジはまったく反省していなかったようだ。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12123-175023/【悲報】羽生結弦、フジテレビのアナウンサーの質問を回答拒否 「意味不明」「嫌われてる」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519894204