1: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 01:58:53.93 ID:EAhNuWw+0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
『2ちゃんねる』が12時間のダウンから先ほど復旧した。
ダウンしていた原因は不明だが、『2ちゃんねる』を管理しているサーバーにある『4chan』『8chan』への
DDoS攻撃が行われたのが影響しているという。攻撃しているのはハッカー集団「Lizard Squad」。
同ハッカー達はがウェブサイトからDDoS攻撃を販売しており、100秒間で5.99ドルで
ダウンさせるという。これにより誰でも特定のサイトを攻撃することが可能。
ハッカー達は「これはサーバーの負荷を確かめる“ストレステスト”」としており悪用目的では無いと主張している。
しかしこのハッカー達は相手がの所在が分からない(VPN経由など)場合は申込みを受け付けないとしている。
今回の『2ちゃんねる』のダウンは10日の13時頃から23時半頃まで。そして前日9日の22時過ぎから
翌日早朝5時までダウンとなり、計16時間以上ダウンした事になる。
http://gogotsu.com/archives/2814
1: ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 09:00:58.51 ID:Ci5PKV1N0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
1: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 19:28:17.41 ID:GZ+BKZnP0●.net BE:945459847-S★(627262) ポイント特典
1: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 15:15:05.26 ID:Yxd2W8o+0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典sssp://img.2ch.sc/ico/chibi_c.gif
12月3日にフジテレビ系列で放送された歌番組「2014 FNS歌謡祭」に関して、「AKB48がダミーマイクを使う指示書きが背景に映りこんでいる」とされる画像がTwitterで拡散されています。
まとめサイトなどでも多数取り上げられていますが、この画像は実はFNSのときのものではなく、映っているのもAKB48の出演メンバーではありません。デマです。
この画像の本当の出所は、AKB48の姉妹グループSKE48の終身名誉研究生・松村香織さんがGoogle にアップした動画。
2014年1月23日から26日にかけて行われたAKB48グループのイベント「AKB48リクエストアワーセットリストベスト200 2014」の練習風景や舞台裏を撮影したものです。
左に映っているのは梅本泉さん、右は秋吉優花さん。2人ともHKT48のメンバーで、今回のFNS歌謡祭には出演していません。
この画像が「FNSのものだ」として出されたのは、2ちゃんねるニュース速報板。
「【放送事故】 AKB48 口パク用のダミーマイク使って下さいの指示が映り込む放送事故wwwwwww」というスレが立てられ、1に画像が貼られました。
約10分後にはまとめサイトに転載、スレやまとめサイトを見た複数ユーザーが同じ画像をTwitterに投稿。中には1万リツイート以上されているものもあり、現在も拡散されています。
FNSは生歌を重視する歌番組として知られており、よけいに反応が大きくなりました。
デマはデマであると見抜ける人でないと(インターネットを使うのは)難しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000031-it_nlab-sci
1: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 14:55:07.94 ID:7EXQ4tQf0.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典掲示板サイト「2ch.sc」を最近公開したひろゆき(西村博之)氏が、「2ch」の商標を出願していたことが4月24日、分かった。
出願(商願2014-23406)は「2ch.sc」が公開される前の3月27日付け。商標の範囲は電子掲示板やチャットルームなどが対象になっている。
ひろゆき氏は昨年1月、「2ちゃんねる」の商標も出願している(商願2013-8081)。
ひろゆき氏は「2ちゃんねる」(2ch.net)について「諸権利は西村博之ないしパケットモンスター社に帰属する」と主張しており、現2ch.netを「違法な乗っ取り」だとして、
内容をほぼコピーする「2ch.sc」を4月11日に公開した。これに対し、2ch.netの運営側は「何ら違法性はない」と反論。2ch.netの住人からは2ch.scの手法に反発する声も上がっている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/24/news086.html
1: ◆gPL9bjLp/2 2014/04/21(月)17:33:47 ID:???※ジム「助けて!2ちゃんねる運営のお金が足りないの!募金して!」→「ありがとう。3万円集まりましたorz」
2ちゃんねる新管理人のジムワトキンスが募金を募った結果3万円が集まったと公表した。嫌儲民をはじめとし、多くの2ちゃんね
らーがジムを支持しているのに3万円しか集まらないとは驚きだ。口は出すが金は出さないということか。
募金はwikipediaの募金サイトを模して、「ジム・ワトキンスからのメッセージをお読み下さい」というタイトルで行われた。1ドル
、5ドル、10ドル、1000ドルが選べるようになっており、paypalで支払うことができる。
ウェブ上で誰でも簡単に募金することができるようになっているのに、なぜ3万円しか集まらなかったのだろうか。ジムが末尾につ
けた「orz」からやけに哀愁がただよう。
このまさかの結果に対してネットユーザーは次のようにコメントしている。
・嫌儲民貧乏すぎワロタwwwww
・そりゃ板の名前がpoverty(貧乏)だもんなwwwww
・これ潰れるな
・ひろゆきさんが正しかったんや!
・みんな「誰か払えよ」状態
・おーぷん2ちゃんねるあるから潰れてもいいわ
・orzワロタwwwwww
・お前らwwwwww
・これガチであかんやつや!
・ひろゆきに謝ろう
***
2ちゃんねるの広告収入は4月末で途絶えることとなっており、かなり切羽詰まった状況だ。というのも、西村ひろゆきが2ちゃん
ねるの広告を扱う広告代理店「XINC(上田浩代表)」に手を回し、支払い先をジムからひろゆきに変更するよう求めたからだ。別の
広告代理店、ティーケーテクノロジー有限会社(椿谷好雄代表)も、西村博之が取締役を務める息のかかった会社であるため、ジム
は取引することができない。
ひろゆきの強気の発言を見ているときっと勝負はすでについているのだろう。ジムの会社は全従業員を解雇するほど資金繰りに困っ
ており、貯蓄もないとみられる。収入が途絶えて2chのサーバー代が維持できなくなれば、2ch管理人の座をひろゆきに明け渡すしか
ない。
そこで最後の頼みの綱として2ちゃんねるユーザーからの募金を募ったのだ。
敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない2ちゃんねる住人が本領を発揮した。
http://netgeek.biz/archives/10191
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398069227/
1: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/04/20(日) 16:58:03.17 ID:8ngI5s5b0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
1: 名無しさん 2014/04/03(木)16:52:23 ID:vSDJywcZZ↓共感が多い順にソートした結果
bab***** | 15時間前(2014/04/02 00:29)
エイプリルフールですか?
そもそも訴訟回避のために、
管理人じゃないってさんざん言い回ってたくせに。
ほんとにひろゆきにまだ権利があるなら、
以前、他社に権利を売ったって言い回ったのはなんだったのか
SPAでも、元管理人って書いてある
まだ権利者なんだったら、2ちゃんが原因で起きた権利侵害の責任もみんな追わなくちゃね
グリーゼ581g | 15時間前(2014/04/02 00:36)
エイプリルフールにせよ本当にせよ、
6日にははっきりしそうですね
yos***** | 14時間前(2014/04/02 01:03)
ひろゆきって都合のいい時だけ管理人ヅラするよな
dea***** | 14時間前(2014/04/02 00:46)
もう管理人じゃないから責任ない、みたいなこと言ってたのにこれはないんじゃないの。
おもち | 14時間前(2014/04/02 00:58)
なんにせよ、利用する側は使いやすい方へ行くだけ。
金銭絡みのゴタゴタが仮に本当だったとしても、ただのイチユーザーは、「で?」だよね
sss | 14時間前(2014/04/02 00:54)
権利を主張したら、真っ先に訴訟に発展するのは
自称もと管理人に対してだろ
現2chは「違法な乗っ取り」状態──ひろゆき氏?が新サイト「2ch.エスシー」開設を予告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000002-zdn_n-sci
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396511543/
1: 名無しさん 2014/04/02(水)21:34:18 ID:8wLVcAqO1
4/1に「2ちゃんねるが不法に乗っ取られた。民事・刑事で対応を検討している」と公表した西村博之がニコ生に出演して、エイプリルフールのネタではなく事実だと証言した。
「説明も何も公表したことが全てです」
「いやいや僕、生まれてから嘘ついたことないですから笑」
詳しくはソースで。
http://netgeek.biz/archives/8422
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396442058/
1: ぱぐたZ~時獄篇◆LlF0pigiCB3g 2014/04/02(水)15:30:11 ID:KSY6h0tvd昨日夜に『2ちゃんねる』創設者の西村博之氏が「『2ちゃんねる』を乗っ取られた」という文書を公開。
内容についての詳細は下記リンクを参照してもらうとして、新たな掲示板は“2ch×”となることが判明。
今の“2ch.net”は乗っ取られたもので、実質“2ch×”が本当の『2ちゃんねる』となる。
しかし、そんな“2ch×”を知った現『2ちゃんねる』の運営側が“2ch×”という内容をNGワード指定し、書き込めなくしたのだ。
この姑息なやり方……。
言論統制までするようになった現『2ちゃんねる』。
もはや、やりたい放題である。
現在“2ch×”を含んだ内容を書き込もうとすると「ERROR:さくらが咲いてますよ」と表示される。
しかし『2ちゃんねる』ではそんなの無意味で、スペースを空けたり、「2ch×」と記載するなど抜け道はいくらでもある。
今度は書き込んだ人の規制でもするのだろうか。
こんな対応していると西村博之氏側の主張が正しいと認めているだけのような……。
西村博之氏は新たなドメイン“2ch×”で『2ちゃんねる』を日曜日に公開するとしている。
“2ch×”の取得日を調べて見ると、『2ちゃんねる』が乗っ取られた同日の2月19日であることが確認できる。
その頃から動きだしていたようだ。
※書き込めないのでドットSCを×と表記しています
http://getnews.jp/archives/547455
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396420211/
1: 今北産業◆7vLC6nP7hI 2014/04/02(水)07:08:02 ID:QG5Gz2jgyホットリンク社長、内山幸樹氏のコメント
http://www.facebook.com/permalink.php?id=713347586&story_fbid=10151950959717587
【とうとう来た!】2ちゃんねる騒動に関して、西村ひろゆき氏から正式に、
2ちゃんねるが不当に乗っ取られている状態であると発表されました。
4月1日のエイプリルフールのネタではありません。2ちゃんねるの乗っ取り騒動に
おいて、ホットリンクは発生直後より、2ちゃんねる創設者の西村氏らと連携し、
回避策の検討・実行・検証を行ってきて、先週よりデータ取得を再開していましたが、
その事態の裏側の事情が正式に発表されたということです。
当社は、従来どおり、西村氏(西村氏の権利を代表する法人)との2ちゃんねる
データの企業向けの独占的商用利用権の契約にもとづき、著作権処理がなされた
2ちゃんねるデータを当社ツールに供給しております。PS. 本件は民事・刑事
事件に発展する可能性もあり、当社のみの判断で逐次状況を発表できなかっため、
ユーザ様・株主の皆様にはご心配・ご迷惑をお掛けしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396390082/
1: 名無しさん 2014/04/01(火)22:13:51 ID:aoq7QjrJB4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。
(原文は http://2ch.sc/ に掲載されています)
(発表全文)
昨今の2ちゃんねるの現状に関して。
2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。
月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。
昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。
具体的に昨年より送金した金額は下記になります。
2013/3/1
24万ドル(24,520,000円)
2013/7/10
12万ドル(12,256,800円)
2013/10/15
12万ドル(11,949,600円)
2014/1/8
4万ドル(4,231,200円)
金額にして、52万ドル、日本円にして5000万円以上の送金をしました。
契約上では、1年間に24万ドルの契約ですので、レンタルサーバ代の送金額が不足していたという事実は全くありません。
ところが、2014年の2月19日に、レンタルサーバ会社側は、サーバのログインアカウントを変更して、2ちゃんねるの運営スタッフがサーバに入れないようにし、ドメインの登録名義を変更して、2ちゃんねるを乗っ取るという行為に出ました。
そして、サーバのレンタル代とは関係なく、5万ドルの送金をするように強要されました。
2014/2/21
5万ドル(5,174,500円)
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396358031/