8:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:47:57.42 ID:L5E/PIsR0.net
ワイは日本出たことないわ
9:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:10.15 ID:Ep8F9X680.net
石垣島とか異国感がすごいで
10:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:32.41 ID:Hek9thKN0.net
でも1ヶ月前にイッチここで見たで?
11:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:36.60 ID:ecJzYC3N0.net
12:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:48:43.81 ID:RxcXJD7L0.net
海外行って道外れたとこのワクワク感は異常
50:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:57:58.48 ID:h+J1BZHH0.net
>>12
エクアドル哲夫になりそう
13:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:49:17.29 ID:a/qogud40.net
ワイ来週初海外行くからうっきうき
14:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:49:26.76 ID:ecJzYC3N0.net
ぶっちゃけヨーロッパとか1回行けばええかなって
昔の街並みとか憧れてたけどすぐ飽きるわアレ
16:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:49:54.46 ID:Ugy/K33K0.net
海外旅行はしんどい
何かと不安やし
はよ家帰りたくなる
18:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:50:15.98 ID:ecJzYC3N0.net
やからワイはしばらく日本巡りやな
ぶっちゃけ普通の旅行は日本だけでも十分な気がする
20:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:51:19.31 ID:ecJzYC3N0.net
だって海外のご飯も現地で食えば日本より美味いかというとそういういうわけでもなく
日本でも同レベルの海外料理は食べれる
31:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:06.00 ID:67lZhOPu0.net
>>20
それはお前が行った飯屋が外れただけやな
可哀想
ワイはイタリアもフランスもめちゃくちゃ美味かったからまた行きたいと思ったわ
なおイギリスとドイツ
39:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:19.09 ID:ecJzYC3N0.net
21:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:51:34.70 ID:mCcm+Tu3M.net
屋久島とか与那国とか異世界やしな
23:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:52:01.82 ID:pu1rwp+H0.net
旅行でとった写真貼ってみろよ
お前の顔面塗りつぶして
なんで嘘つくのかな
24:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:52:07.02 ID:x4wxCQuL0.net
なんでこんな浅い感想しか出てこないねん
26:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:52:20.23 ID:ecJzYC3N0.net
あと観光名所行ってもワイは退屈してまうのよな
アクティビティのほうが好きなのかもしれん
それなら日本旅行してアクティビティやったほうが言葉も通じるし楽しそうや
27:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:53:12.93 ID:ecJzYC3N0.net
28:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:53:17.68 ID:9p18XbMk0.net
でも南の島でダイビングとかしてないとちょっとね
38:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:19.50 ID:OSRHuZfE0.net
>>28
小笠原諸島が観光に推してるで
29:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:53:48.78 ID:ecJzYC3N0.net
35:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:36.88 ID:2UgWuhmNp.net
外国語話せないのに行くとかクッソつまらんだろ
海外旅行の醍醐味は現地の人と話す事なのに
ツアーとかで行ってる日本人って損してるんやろなぁって思うわ
41:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:35.66 ID:2ULg5XuBd.net
>>35
そんなもんGoogle翻訳とカタコト英語でなんとでもなるで今どき
49:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:57:35.98 ID:ecJzYC3N0.net
>>41
言うて円滑なコミュニケーション取れないのは辛いものがあるけどな
36:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:54:50.29 ID:ecJzYC3N0.net
あと自転車とかでもない限り点から点への移動になってしまうのもな
海外で野宿は難易度高そうやしなぁ
37:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:05.50 ID:M1u0eRf90.net
食事は日本が一番美味しい
40:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:35.00 ID:BqBxKBlJp.net
ワイも日本国内でok派やわ
富山県辺り行ってきたけど日本海綺麗やったで
42:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:55:55.22 ID:pu1rwp+H0.net
まあ沖縄と北海道は行きたいわ
43:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:35.79 ID:ecJzYC3N0.net
まあ日本でええんよ日本で
海外回るより先に日本見て回れってのはあっとるのかもな
ワイは海外回ってそれに気づいたけど
44:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:38.97 ID:BqBxKBlJp.net
いつもの
137:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:19:09.07 ID:KpP4EG6U0.net
>>44
わいちょうど釧路から根室あたりのゴルフ場はよくいく
180:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:28:48.92 ID:ZKmlYxXZM.net
>>44
この間列車で釧路から根室まで移動したけど
遠い訳だ
45:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:56:48.95 ID:GM3uaEWg0.net
どうでしょうでヨーロッパの苦痛は学んだわ
66:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:02:15.54 ID:83W4PkfI0.net
>>45
あれみてほんまにイギリスって飯まずいんやなって思った
194:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:32:01.64 ID:kSgdpQZ0M.net
>>66
北欧編でもヒゲが
「どこ行っても飯が不味い」
「大泉君の料理が一番旨かった」
というレベルだしな
日本人の口には合わないのかもしれん
48:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:57:31.97 ID:UNX+1rhf0.net
海外旅行って何度行っても期待を上回った事が一度もないわ
51:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:58:40.08 ID:ecJzYC3N0.net
次海外旅行行くならアクティビティメインやな
観光地回るのは正直もうええかなぁって
55:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:44.15 ID:9p18XbMk0.net
>>51
かわいい彼女とリゾートでダイビングやらないとね
52:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:25.38 ID:kUEAwKRP0.net
英語できないで行ってもつまらんやろ
日本旅行がええと思えるのは日本語ネイティブだからや
53:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:38.04 ID:2UgWuhmNp.net
ワイは海外旅行するとき毎回インスタとかソーシャルで現地の友人作ってから行くわ
現地の人なら詳しいし外国人と会話しながら旅行するのクッソ楽しいで
54:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 05:59:43.81 ID:Ep8F9X680.net
まあ流しのタクシーにだけは気をつけてくれや
57:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:00:54.98 ID:ecJzYC3N0.net
56:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:00:26.17 ID:BsmllGrca.net
1番遠出は修学旅行で沖縄行ったわ
飯はイマイチだったけど都会育ちの俺は住みたいと思った
58:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:09.23 ID:g8+GiJXo0.net
南半球いきてえ 南半球の星見てえよ
59:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:19.71 ID:9p18XbMk0.net
ダイビングついでにカヤックとかラフティングもできるしね
アクティビティを存分に楽しめるね
61:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:37.47 ID:eHBpGzLWd.net
ヨーロッパは遠すぎて体が拒絶するようなったわ
グアムくらいが限界
63:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:01:54.04 ID:EtQFVWhC0.net
なぜ旅行にイクのか?
その理由は人それぞれやからな
国内でもないし国内の方がむしろ旅行にイク目的を達成できるならそうしたらええやんけ
まぁワイは海外だろうが国内だろうが旅行そのものにイカないが
69:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:02:48.53 ID:ecJzYC3N0.net
行くとしてもリゾート地やな
果物が豊富なとこはええ
72:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:03:17.21 ID:9p18XbMk0.net
バナナボートやパラセーリングやジェットスキーもできるしね
73:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:03:43.71 ID:iMaciHVn0.net
海外ディズニー行きたいけど貧乏暇無しやから連休取れんわ
今年のGWに行かんかったら一生行けん気がする
75:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:04:25.03 ID:ecJzYC3N0.net
78:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:09.48 ID:e+eh+Is2d.net
>>75
楽しめるで
多少世界史勉強していくんや
ワイは日本史選択やったから
82:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:06:18.88 ID:83W4PkfI0.net
>>75
スペインの建築はみたいなぁ思うわ
85:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:07:10.74 ID:T1StVeDu0.net
>>75
ワイは建物と歴史分からないから食べ物と景色と工場見学に絞って海外旅行することにしてる
80:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:47.49 ID:iMaciHVn0.net
>>75
ワイはすぐ飽きるで
イッチもたぶんそんな性分やから国内旅行でも一緒や
87:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:08:04.50 ID:ecJzYC3N0.net
>>80
ワイは体験型が好きっぽいからな
それならもう国内でもできることだらけや
76:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:04:33.23 ID:W1/72K6oa.net
まぁ今の時代ネットで海外の情報なんでも見れるから
昔ほど行きたいって気持ちはないな
77:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:04:40.24 ID:0Ria6i5ca.net
さっさと日本に金落とせよ売国奴が
海外なんか行くな
79:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:05:35.45 ID:T1StVeDu0.net
イタリアはそのへんのパスタ屋でもめちゃくちゃ美味いからビビる
その前にフランスのノビノビパスタ食べたから余計に美味しく感じただけかもしれないけど
90:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:09:18.16 ID:gkLyl9NFp.net
91:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:09:21.29 ID:9p18XbMk0.net
リゾートウキウキでしょ
パラダイスですよ
92:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:09:47.99 ID:GXkaAvF+a.net
海外旅行っていったら食い物と街の雰囲気だろ
だけど期待を上回ることは決してないとフランスに行って感じたわ
93:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:09:49.92 ID:J3ZIAFGw0.net
ワイちゃん南米旅行を企画するも治安の悪さに震える
95:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:10:13.87 ID:mE0kj5xMr.net
というか実際日本で再現出来ない料理なんか無いしな
海外の方が飯美味いなんて言う奴は確実に旅行プレミア込み込みの評価やと思うで間違いなく
96:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:10:18.43 ID:UUEsA2dB0.net
なんやかんやで東南アジアというかタイぐらいが丁度ええわ
そもそも物価安いから為替レートも無視できるし近いし現地での移動もまあまあ便利だし
ヨーロッパも音楽イベントとか芸術云々とかシーズンど真ん中の地中海リゾートとか目的あると楽しいけど町並みとかはほんま微妙
104:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:12:13.23 ID:AeIFO6oNa.net
>>96
トゥクトゥクとかいう観光客殺しの名物と田舎や路地の野犬にさえ気を付ければええからな
まあトゥクトゥクは観光客どころか現地民ですらちょくちょく犯罪に巻き込まれるの草
97:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:10:27.77 ID:Xw91PdRR0.net
海外旅行でホステル泊まるのすこ
100:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:11:01.59 ID:ecJzYC3N0.net
例えばパリとか行っても意外とやることないんよな
みんななにしてるんや?
102:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:11:40.46 ID:eHBpGzLWd.net
>>100
ガチでなんもないよな
セーヌ川のクルージングで降りるとき川がバキュームカーの匂いしてガッカリしたわ
106:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:12:22.77 ID:T1StVeDu0.net
>>100
フランスは南の方がおすすめやで
ブルゴーニュ地方のワインツアーめっちゃよかった
103:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:11:59.48 ID:gBNWMbNWM.net
ユーロ圏高いンゴ
105:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:12:15.76 ID:EtQFVWhC0.net
海外の歴史的建造物は単純に「でけー」とか「きれー」とかそう思えるからな
大聖堂とか城とか
まぁそれがいいと思うか日本の歴史的建造物のほうが魅力的だと思うかは
人それぞれやがね
108:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:13:21.39 ID:gkLyl9NFp.net
地元のスーパーとか店に立ち寄るのが面白いわ
112:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:14:26.06 ID:F2csu9D00.net
まず旅行が嫌いなんや
トランクにいろいろと入れる時点で面倒くさい
旅行好きな奴らは、その時点からもう楽しいんやろ
119:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:15:59.91 ID:jOvh4xMQ0.net
>>112
リュックに服と変換器と充電器さえぶち込めば十分やぞ
あとは財布とパスポートとスマホだけや
114:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:14:34.53 ID:eHBpGzLWd.net
博物館とかも、おもんねえわ
海でのんびりするのが楽しい
116:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:15:05.78 ID:GXkaAvF+a.net
フランスに日本製品売ってるスーパーあったで
うどんとかそばとかクッソ高かったけど
120:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:16:18.92 ID:BoinzZz+0.net
3ヶ月の旅行というものに違和感や疑いを持たないのなお前ら
125:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:16:51.89 ID:T1StVeDu0.net
>>120
いい会社に勤めてるんやなあくらいやろ
128:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:17:21.79 ID:W1/72K6oa.net
>>120
別にイッチの事なんかどうでもいいしな
どうせ嘘松やし 旅行雑談してるだけや
122:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:16:32.78 ID:mCcm+Tu3M.net
屋久島登山せえや
124:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:16:49.63 ID:gBNWMbNWM.net
タクシーでもイスラム系運ちゃんは真面目で良いぞ🤗
126:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:17:02.21 ID:mE0kj5xMr.net
イッチをエアプ扱いしとる奴おるがワイは気持ち分かるで
例えば同じ30万払って国内で贅沢するかそれとも海外行くかとなったら前者の方がコスパは高い
もう行き慣れてしまえば後は国内で贅沢するのが最強やとなる訳や
141:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:19:41.87 ID:nMUpWbLX0.net
トイレごときで悩むのバカらしいよな
148:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:21:11.28 ID:+zDo0nc20.net
GWどこ行くか悩むわ
151:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:21:22.90 ID:gkLyl9NFp.net
やっぱ自然見に行くのが一番楽しいと思うで
154:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:22:01.02 ID:W1/72K6oa.net
今カンボジアの歓楽街が熱いらしいで
タイやフィリピンは有名になりすぎて高くなってる
155:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:22:16.77 ID:g8+GiJXo0.net
アンテロープキャニオンも一度は行きたい
156:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:22:25.03 ID:SDr/YqfRM.net
ワイも海外回ったけど3ヶ月くらいで飽きるからな
それでも1年後にはまた旅行したくなるっていう
157:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:22:29.25 ID:aj8M0b6pr.net
英語圏ならまだ頑張れるけど他はなぁ
何言ってっかわかんないの怖くない?
163:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:23:03.53 ID:8NbNNiJ6r.net
ワイの海外旅行した感想
名古屋>>>>>>>>ニューヨーク
175:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:26:34.83 ID:kUEAwKRP0.net
>>163
それはニューヨークのことなんもしらんからやろ
ビルだけみるなら中国のほうがマシだわ
181:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:28:52.34 ID:LaZHiFGg0.net
>>175
たとえば?
184:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:29:26.51 ID:1nzI4DBGd.net
>>181
やめたれw
何も知らんぞそいつw
164:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:23:22.19 ID:jOvh4xMQ0.net
まあ一人旅するなら楽しいのは多分途上国
ヨーロッパとかは色々整いすぎてて逆にね
176:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:26:56.48 ID:O8XjJLx+0.net
>>164
本当これメンス
すぐ飽きるし北アメリカと西ヨーロッパはそこまで街並み変わらねえわ
地中海とかだとまた変わるんかな
195:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:32:11.24 ID:yz5bI7mAM.net
九份歩いてるとそこら中日本語しか聞こえてこなくて萎える
時期も時期だっただろうけどw
210:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:35:43.25 ID:jOvh4xMQ0.net
国際交流したいなら日本のゲストハウスにでも泊まればええやろ
258:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:45:40.59 ID:/E4/5KD0a.net
東南アジアでこういうプールつきヴィラに彼女と二人で泊まるのええで
二人で全裸で泳いだりダラダラ昼寝したり
一泊3万円ぐらいで勝ち組感めっちゃ味わえる
260:風吹けば名無し:2019/02/06(水) 06:46:50.05 ID:As296tmQ0.net
ワイ全く英語わからんから海外行く気もおこらんわ