
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:36:24 ID:QV4
奨学金 120万
親 240万
なお、大学院進学でさらに増える模様
親 240万
なお、大学院進学でさらに増える模様
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:37:11 ID:IaG
国民年金は?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:37:29 ID:QV4
>>2
学生やから払わんでええんやで
学生やから払わんでええんやで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549193784/
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:37:33 ID:mY6
親?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:37:53 ID:QV4
>>4
大学の学費返すことになってるんや
大学の学費返すことになってるんや
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:37:37 ID:LfJ
働け
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:38:17 ID:dNk
ワイも大学生やが350万ほどや
気が遠くなりますよ…
気が遠くなりますよ…
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:39:02 ID:QV4
>>8
ほんまやわ
学生が苦労する国やわほんま
ほんまやわ
学生が苦労する国やわほんま
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:39:01 ID:aiY
国立いけばよかったのに
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:39:20 ID:QV4
>>9
これが国立大なんだよなぁ
これが国立大なんだよなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:40:38 ID:aiY
>>12
そうなん?
国立ってどこも年間50万やろ?
医学部とか薬学部で6年制だとしても300万ぐらいでおさまるやろ
そうなん?
国立ってどこも年間50万やろ?
医学部とか薬学部で6年制だとしても300万ぐらいでおさまるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:42:28 ID:QV4
>>16
だから教科書代も含めた親への借金60マン*4やで
奨学金とバイト代は通いやけど日々の生活費と部活代で消えてったわ
だから教科書代も含めた親への借金60マン*4やで
奨学金とバイト代は通いやけど日々の生活費と部活代で消えてったわ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:39:17 ID:QQw
奨学金だけで400万あったワイもおるから・・・
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:39:55 ID:MqU
ワイの奨学金親が返してくれるらしいわ
やったぜ
やったぜ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:40:04 ID:vi9
学費も全部払ってもらってるし返す気もないわ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:40:16 ID:Xcw
私も大学の借金180万円残ってる
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:41:17 ID:k8Y
大学生なら立派やんけ
ワイなんて専門やぞ
ワイなんて専門やぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:43:16 ID:QV4
子供一人育てるのに家が建つってのはそれはそう
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:43:45 ID:MqU
月5万の奨学金と月8万のバイト代さえあれば体育会でも生きていけるぞ
バイトできんくらいガチのところは知らん
バイトできんくらいガチのところは知らん
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:45:49 ID:QV4
>>21
なかなか塾講は毎日入っても稼げなくてな
飲食は前やってたけど稼げるけど理系で単位落としかねないからやめた
なかなか塾講は毎日入っても稼げなくてな
飲食は前やってたけど稼げるけど理系で単位落としかねないからやめた
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:48:35 ID:5K7
親ってなんや
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:48:52 ID:QV4
>>28
親は親ゆ
親は親ゆ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:50:45 ID:5K7
>>30
何を返すの
親に金借りてるの?
何を返すの
親に金借りてるの?
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:51:14 ID:QV4
>>31
学費やな
わいは返すことになってんねん
学費やな
わいは返すことになってんねん
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:53:09 ID:5K7
>>32
その必要は無くない?なんの義務があって返さなくてはならないの?
その必要は無くない?なんの義務があって返さなくてはならないの?
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:53:35 ID:QV4
>>33
おうちの義務や
おうちの義務や
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:55:44 ID:5K7
>>34
法的義務はないんなら払わなくていいじゃん
俺は学費を払えと要求されたことはない
君が自発的に返そうと思って返すのならいいが親が学費を返せと指示してくるのはただの傲慢だよ
ろくな人間じゃないから卒業したらすぐ無視することをお勧めする
法的義務はないんなら払わなくていいじゃん
俺は学費を払えと要求されたことはない
君が自発的に返そうと思って返すのならいいが親が学費を返せと指示してくるのはただの傲慢だよ
ろくな人間じゃないから卒業したらすぐ無視することをお勧めする
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:57:09 ID:QV4
>>36
まぁ親も本気ではいってないかもしれんけどな
まぁわいは恩を感じてるからしっかり返すつもりやで
まぁ親も本気ではいってないかもしれんけどな
まぁわいは恩を感じてるからしっかり返すつもりやで
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:58:56 ID:5K7
>>37
そうかそうか
子供に奨学金という借金を背負わせたりさらには自分にまで返せというおごり高ぶった親に恩を感じる意味がわからんが
そうかそうか
子供に奨学金という借金を背負わせたりさらには自分にまで返せというおごり高ぶった親に恩を感じる意味がわからんが
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:00:37 ID:QV4
>>38
なんかニキイライラさせてすまんな
ニキの言ってることも筋通ってて一理あると思うで
なんかニキイライラさせてすまんな
ニキの言ってることも筋通ってて一理あると思うで
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)20:48:39 ID:QV4
昔は先生になると奨学金免除とかいうクソ制度あったらしいな
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:01:23 ID:5K7
怒ってないで
ただイッチの親がワイの親やったら激怒するな
ただイッチの親がワイの親やったら激怒するな
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:02:03 ID:Ops
まぁ大学いくことすらあかんいう親もおんねんから色々よ
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:02:41 ID:QV4
>>43
そう考えるとボロボロになりながら通わせてくれた親に頭が上がらん
そう考えるとボロボロになりながら通わせてくれた親に頭が上がらん
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:03:01 ID:5K7
>>43
それは憲法に書いてある学問の自由を著しく冒涜する行為であり絶対に許すな😠
それは憲法に書いてある学問の自由を著しく冒涜する行為であり絶対に許すな😠
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:03:48 ID:QV4
>>45
国がなぁもうちょいどうにかしてくれたらなぁ
国立ですら最近学費上げる機運高いし
国がなぁもうちょいどうにかしてくれたらなぁ
国立ですら最近学費上げる機運高いし
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:04:17 ID:vi9
>>45
ネタだと思うが学問の自由ってそういうことではないし...
ネタだと思うが学問の自由ってそういうことではないし...
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:03:44 ID:Oki
おは圭
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:03:57 ID:QV4
>>46
不敬罪!
不敬罪!
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:04:24 ID:5K7
>>46
親に子供の進路について指図する権利なんてねンだわ
親に子供の進路について指図する権利なんてねンだわ
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:05:47 ID:QV4
日本「医療費ばっかでほんと金ねンだわ」
これ感じるわね
これ感じるわね
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:06:24 ID:QV4
国立大の学費がめちゃくちゃ安かったあの頃の日本はどこに行ったんや
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:07:38 ID:5K7
たかが400万円程度の金も払えないカスが子供産むなって話やけどな
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:08:34 ID:k74
>>55
今日のガイジくんやん
今日のガイジくんやん
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:11:32 ID:vi9
>>57
親に愛されなかった悲しい過去でもあるんやろ
親に愛されなかった悲しい過去でもあるんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:07:53 ID:Ops
ひとさまの親にどうこう言うのも人権侵害やと思うけどな
子供が納得してるならなおさら
子供が納得してるならなおさら
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:09:50 ID:QV4
まぁでも少子化の時代やから子供は宝なんていいながら大した制度を整えてない国も国やと思うで
クソみたいな私立への補助金は使うくせに
クソみたいな私立への補助金は使うくせに
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:10:19 ID:QV4
老人に金はかかるし
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:10:57 ID:PoH
かわいそ~ワイは私立だけど奨学金ゼロw!
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:11:38 ID:QV4
>>61
ええなぁ恵まれた家庭で
日東駒専以下の私立は全部滅びろと思うやで
ええなぁ恵まれた家庭で
日東駒専以下の私立は全部滅びろと思うやで
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:11:56 ID:5K7
>>64
ひでえ
ひでえ
68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:12:56 ID:QV4
>>65
福岡の第一経済大学とか九州産業大学とかその他もろもろの大学見てたら価値ないやろって思うわ
福岡の第一経済大学とか九州産業大学とかその他もろもろの大学見てたら価値ないやろって思うわ
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:16:02 ID:5K7
>>68
ワイは思わんわ
別にあってもええやん
国民の教育機会を増やすことにもなるんやし
まあもう少し教育に力を入れて大学のレベルの底上げを測るのはええと思うけど
ワイは思わんわ
別にあってもええやん
国民の教育機会を増やすことにもなるんやし
まあもう少し教育に力を入れて大学のレベルの底上げを測るのはええと思うけど
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:18:44 ID:QV4
>>73
わいには無駄な金使ってるようにしか見えへん
わいには無駄な金使ってるようにしか見えへん
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:13:52 ID:PoH
>>64
そのラインなら滅びないわセフセフ
そのラインなら滅びないわセフセフ
71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:14:50 ID:QV4
>>70
価値あるやん!
あれ以上は残さなきゃいけないと思うわ
価値あるやん!
あれ以上は残さなきゃいけないと思うわ
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:15:52 ID:PoH
>>71
でもワイガイジ4年で16単位取らんと行けないから滅びたほうがええぞ
でもワイガイジ4年で16単位取らんと行けないから滅びたほうがええぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:18:53 ID:QV4
>>72
頑張るんやで
頑張るんやで
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:12:25 ID:PoH
バイトもなし!w ちな今月残り3万 オワタ
76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:22:32 ID:FQ0
勉強なんて大学行かなくても出来るし大卒だって取れるで
77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/03(日)21:33:59 ID:QV4
>>76
そんなん4年制大学今年卒業のわいが今更言われてもなぁ
そんなん4年制大学今年卒業のわいが今更言われてもなぁ
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2019年02月09日 13:21 ▽このコメントに返信
借りたら返す。それだけやん
2.名無しAtoZ:2019年02月09日 13:54 ▽このコメントに返信
少額じゃねぇか
国立で良かったじゃねぇか
3.名無しAtoZ:2019年02月09日 17:00 ▽このコメントに返信
金借りてでも大学行きたかったんだろ?文句言うなよ
4.名無しAtoZ:2019年02月10日 01:15 ▽このコメントに返信
金つかって文句いうのってどーなんだろーね
やくざの理論だわお