
1:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:23:39.60 ID:evR8cQZ2d.net
財布を持たない中国人の気持ちがわかったわ
2:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:24:09.07 ID:FCc0bkv60.net
キャッシュレス化にどんどん貢献しろ
3:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:25:34.99 ID:Wc2Dzhw0d.net
どこのカード?
5:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:29:36.11 ID:evR8cQZ2d.net
>>3
楽天
楽天
【朗報】クレジットカードを手に入れたワイ、便利さに驚く
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548797019
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548797019
4:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:28:58.61 ID:Z6BFg+pH0.net
スーパーで一個の商品買うためだけに財布開けてモタモタ小銭数えてるアホははよ滅んで
6:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:30:46.73 ID:ubYG7CTWM.net
>>4
これはまだ分かるけどクレカ付きのポイントカード出して現金払いする人の意味が分からん
ポイント気にするならカード払いにした方がええのに
これはまだ分かるけどクレカ付きのポイントカード出して現金払いする人の意味が分からん
ポイント気にするならカード払いにした方がええのに
9:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:31:44.68 ID:c0qadZ+nM.net
>>6
そういう奴は特典目当てでクレカ作ったガイジと思う
大概がyjカード
そういう奴は特典目当てでクレカ作ったガイジと思う
大概がyjカード
51:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:28.68 ID:iKNvI7ay0.net
>>6
使うと嫁にバレるから無理な時あるんやで
使うと嫁にバレるから無理な時あるんやで
11:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:32:47.80 ID:RrjCTnZ20.net
>>6
クレカ付きのポイントカードってあるんか
クレカ付きのポイントカードってあるんか
12:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:33:31.90 ID:wNGZB+r90.net
>>11
イオンカードとかご存じない?
イオンカードとかご存じない?
17:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:36:34.08 ID:ubYG7CTWM.net
>>11
大手のスーパーとかデパートは大概あるやろ
大手のスーパーとかデパートは大概あるやろ
18:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:36:48.11 ID:uYnBGjYG0.net
>>11
楽天カードとか
楽天カードとか
27:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:30.44 ID:u99lbqhu0.net
>>11
Tポイントカードクレカ付きあるやん
Tポイントカードクレカ付きあるやん
7:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:30:59.34 ID:evR8cQZ2d.net
店員も楽やろな
キャッシュレスの方法さえ統一さえすればシュシュっと会計が終わる
キャッシュレスの方法さえ統一さえすればシュシュっと会計が終わる
8:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:31:06.01 ID:c0qadZ+nM.net
ええぞ
その調子で現金ガイジを抹消しろ
その調子で現金ガイジを抹消しろ
10:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:32:29.16 ID:PgmKGb0Jr.net
クレカどころか全部スマホで処理したいわ
政府は電子マネーを統一しろ
政府は電子マネーを統一しろ
13:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:34:17.80 ID:evR8cQZ2d.net
いうて使えないとこあったら嫌やし
基本はまだ現金やな
基本はまだ現金やな
16:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:36:04.82 ID:8D9m+tMh0.net
>>13
個人経営の店とか使える所の方が珍しいしな
電子マネークレカメインだけど現金も常に三万は持ち歩いとるわ
急な停電とかなれば電子マネーとクレカは使えんし
個人経営の店とか使える所の方が珍しいしな
電子マネークレカメインだけど現金も常に三万は持ち歩いとるわ
急な停電とかなれば電子マネーとクレカは使えんし
14:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:35:21.68 ID:VtSIB25r0.net
ワイも財布に2万位入れといて
基本的にクレカ支払いしてるわ
金下ろすのが面倒やしな
基本的にクレカ支払いしてるわ
金下ろすのが面倒やしな
20:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:37:52.49 ID:8D9m+tMh0.net
>>14
キャッシュレス決済メインにしてから本当にATMは行かなくなったなあ
会社の備品とか交通費の立て替え分を現金で貰えるから現金はそれで賄ってるわ
キャッシュレス決済メインにしてから本当にATMは行かなくなったなあ
会社の備品とか交通費の立て替え分を現金で貰えるから現金はそれで賄ってるわ
15:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:35:52.45 ID:xaUMDOqPr.net
ナナコにクレジットチャージ出来るようにして
年金やら税金やらを全部ナナコで払えるようにするといい
年金やら税金やらを全部ナナコで払えるようにするといい
19:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:37:21.62 ID:EnK9gQjXd.net
むしろ現金で払うものなんてほとんどないわ
21:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:37:55.79 ID:uYnBGjYG0.net
スーパーでサインいらんやろとおもったら
必要やったときしまったと思うわ
必要やったときしまったと思うわ
22:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:38:32.99 ID:wNGZB+r90.net
>>21
なんでなん?
サインすればええだけやん
なんでなん?
サインすればええだけやん
24:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:39:30.85 ID:8D9m+tMh0.net
>>21
イオンは服食品売り場はサイン必須で食品売り場はランダムでサイン求められるな
滅多に当たることはないけど
イオンは服食品売り場はサイン必須で食品売り場はランダムでサイン求められるな
滅多に当たることはないけど
28:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:44.57 ID:wNGZB+r90.net
>>24
イオンはサインレスやろ?
地域差あるんかな
イオンはサインレスやろ?
地域差あるんかな
40:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:43:02.96 ID:8D9m+tMh0.net
>>28
うちの近所のイオンは直営店だと>>24の通りや
ほかの所は違うんか
うちの近所のイオンは直営店だと>>24の通りや
ほかの所は違うんか
96:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 07:02:20.64 ID:VQkG4uhfa.net
>>40
カードによるんでね?
イオンカードだと食品はサイン求めれんみたいやな
他のクレジットはいちいちサイン求めてくる
カードによるんでね?
イオンカードだと食品はサイン求めれんみたいやな
他のクレジットはいちいちサイン求めてくる
23:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:38:48.90 ID:dvOz2sk30.net
クレカで金銭感覚狂う人の気持ちがわからない
59:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:46:36.45 ID:y6L41zw3r.net
>>23
狂うまでいくかはともかく
現金を見えない化することで消費額が上がるのはマジやで
狂うまでいくかはともかく
現金を見えない化することで消費額が上がるのはマジやで
26:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:21.03 ID:wiNfBv9xd.net
>>23
それいう奴は現金でも管理できてなさそうだよな
それいう奴は現金でも管理できてなさそうだよな
35:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:11.04 ID:8D9m+tMh0.net
>>26
マジでそれ
そういう奴らって商品を手に取ったりレジに持って行った時点でお金使ったって感覚無いんかな
マジでそれ
そういう奴らって商品を手に取ったりレジに持って行った時点でお金使ったって感覚無いんかな
43:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:43:40.48 ID:wAUyJUa70.net
>>23
キャッシュレスの方が現金よりも多く使いがちって論文はあるから
よくあることなんだろ
キャッシュレスの方が現金よりも多く使いがちって論文はあるから
よくあることなんだろ
72:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:51:36.28 ID:oZsgpw/40.net
>>43
お囃子はキャッシュレス派のほうが貯金できると言ってるんだよなぁ…
お囃子はキャッシュレス派のほうが貯金できると言ってるんだよなぁ…
25:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:11.80 ID:hB+An3/o0.net
リボ払いってのにすると支払いも月一定額で済むらしいで
29:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:45.57 ID:YJ5Kt2s6d.net
ワイ田舎民
自販機が使えない事が多すぎて苛立つ
自販機が使えない事が多すぎて苛立つ
30:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:40:57.83 ID:/sXjSh3B0.net
クレカ使ってたけど現金派に戻った奴なんていんのかな
おらんやろ多分
おらんやろ多分
38:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:40.42 ID:uIePYaWp0.net
>>30
たくさんおるやろ
使いすぎたとかで
たくさんおるやろ
使いすぎたとかで
31:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:41:12.80 ID:KWlV4qSdd.net
100億人に一人だけ貰える残高無限クレジットカードとかそういう口ロマンがこの世には必要なんや
32:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:41:16.60 ID:r+eC92zi0.net
たまにサイン求める店あるけど廃止しろやカス
そう言う手間を省きたいんじゃボケ
そう言う手間を省きたいんじゃボケ
33:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:02.34 ID:42wQsCnK0.net
その調子で電子マネーにも手を出そう
現金払いなんてしてる奴らがゴミに見えるで
現金払いなんてしてる奴らがゴミに見えるで
34:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:03.11 ID:MyLnhFZ30.net
審査の軽いクレカ教えてクレメンス
楽天カードは持ってる
楽天カードは持ってる
44:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:43:50.83 ID:22ULB8C80.net
>>34
イオンは主婦メインだからザル
イオンは主婦メインだからザル
36:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:17.38 ID:3Q9s1hNu0.net
ワイも最初は便利すぎて失禁したわ
37:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:32.31 ID:HNVNbKtU0.net
無人レジでクレカって使えるんか?
46:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:44:01.60 ID:3Q9s1hNu0.net
>>37
ワイの近所のスーパーは使える
ワイの近所のスーパーは使える
47:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:44:34.63 ID:42wQsCnK0.net
>>37
クレカ払いタッチしてカード入れればいいだけや
クレカ払いタッチしてカード入れればいいだけや
39:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:42:50.71 ID:nQllOy7H0.net
リボにすれば毎月の支払いが安いらしいぞ
41:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:43:05.51 ID:vgdttg000.net
QRコード決済とかいうFeliCaから退化してるガイジ決済は廃れろ!
91:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:58:57.93 ID:jzQL5JdV0.net
>>41
導入コスト低いからある意味強いで
導入コスト低いからある意味強いで
45:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:43:58.06 ID:ix36J7cL0.net
クレカで使いすぎるっていう奴意味がわからん
収支の計算もできんのか
収支の計算もできんのか
58:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:46:12.48 ID:lOg+TGFfM.net
>>45
利用枠は自分の貯金みたいな考えの奴は一定数おるで
利用枠は自分の貯金みたいな考えの奴は一定数おるで
49:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:03.87 ID:uIePYaWp0.net
>>45
わからんのはガイジ
財布にちょっとしか入ってなかったら買うの諦めるじゃん
わからんのはガイジ
財布にちょっとしか入ってなかったら買うの諦めるじゃん
53:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:50.94 ID:hB+An3/o0.net
>>49
自分の使っていい金額って頭の中にあるもんやないんですかねえ
自分の使っていい金額って頭の中にあるもんやないんですかねえ
57:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:46:10.02 ID:iKNvI7ay0.net
>>49
使いすぎるやつがガイジなんやで
使いすぎるやつがガイジなんやで
70:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:51:26.41 ID:GVSTdvs5d.net
>>45
酔っ払って通販で要らんもん買ってまう事件は起こったわ
それ以降通販だけクレカやめたわ
酔っ払って通販で要らんもん買ってまう事件は起こったわ
それ以降通販だけクレカやめたわ
78:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:53:02.83 ID:wNGZB+r90.net
>>70
1番クレカ使いたいところやん
めっちゃめんどくさいやろ
1番クレカ使いたいところやん
めっちゃめんどくさいやろ
82:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:55:12.98 ID:GVSTdvs5d.net
>>78
そうやけどベロベロで買物すんのは危険やったわ
ローション4リットルとか突然届くねんで
そうやけどベロベロで買物すんのは危険やったわ
ローション4リットルとか突然届くねんで
48:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:44:48.22 ID:llJ1myyh0.net
まーた楽天か壊れるなぁ
50:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:06.95 ID:nXxF2i2M0.net
クレカのタッチ決済は流行らんな
56:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:46:06.98 ID:vgdttg000.net
>>50
使えるところが少なすぎる
使えるところが少なすぎる
52:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:48.77 ID:WeAQmyFD0.net
どれだけ使用しても月1万の支払いで済むのは最強
54:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:45:58.09 ID:oRTpu2nVM.net
普通suicaにチャージするよね
クレカで決済してるやつっておるん?
クレカで決済してるやつっておるん?
60:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:47:02.73 ID:cQrekQhy0.net
冠婚葬祭もキャッシュレス化が進めばええのにな
61:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:47:27.49 ID:po2sm8J30.net
Amazonセールとかで店舗ではまず買わないもの勢いで買ってしまうことは結構ある
62:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:48:04.35 ID:k0L3S1ZsM.net
割り勘もはよキャッシュレス化してくれや
現金使うの割り勘のときくらいや
現金使うの割り勘のときくらいや
65:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:48:50.87 ID:nXxF2i2M0.net
>>62
LINEpay「使ってクレメンテ」
LINEpay「使ってクレメンテ」
66:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:48:52.88 ID:0gcHhjBP0.net
>>62
LINE Payで払ってるわ
LINE Payで払ってるわ
67:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:49:01.56 ID:iKNvI7ay0.net
>>62
LINEpayでしょ
LINEpayでしょ
68:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:49:10.03 ID:EnK9gQjXd.net
>>62
Kyashじゃだめ?
Kyashじゃだめ?
63:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:48:18.70 ID:nXxF2i2M0.net
QRコード決済の利点はどんなクソザコ商店でもQRコード貼っとけばキャッシュレスに出来るところであって、コンビニやビックカメラは普及のためのおまけやないんかね
81:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:54:54.42 ID:k0L3S1ZsM.net
>>63
FeliCaないクソザコ端末持ちも増えとるからな
FeliCaないクソザコ端末持ちも増えとるからな
83:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:55:40.60 ID:iKNvI7ay0.net
>>81
なにそれ
使いやすいんか?
なにそれ
使いやすいんか?
64:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:48:49.03 ID:xaUMDOqPr.net
年に1回リボにするだけで300ポイントくれるから
300ポイント貰ってはリボ解除してを繰り返して
トータル3000ポイント位は貰ってる
もちろんリボ期間は30万超えでリになるように操作して
手数料なんか発生した事ない
300ポイント貰ってはリボ解除してを繰り返して
トータル3000ポイント位は貰ってる
もちろんリボ期間は30万超えでリになるように操作して
手数料なんか発生した事ない
69:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:49:23.72 ID:2Q4mpChe0.net
楽天カードマン
71:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:51:35.53 ID:evR8cQZ2d.net
クレカって複数持つべきなんか?
84:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:56:22.11 ID:3Q9s1hNu0.net
>>71
ワイ10枚持ってるけど使うのは3枚くらいや
ワイ10枚持ってるけど使うのは3枚くらいや
86:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:57:45.06 ID:6931O2aP0.net
>>84
使わないの解約しないんか
使わないの解約しないんか
87:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:57:46.24 ID:evR8cQZ2d.net
>>84
どう使いわけるんや?
どう使いわけるんや?
73:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:51:47.02 ID:EnK9gQjXd.net
むしろ現金派の方が使いすぎる傾向にあるみたいな記事を見たが
74:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:52:15.19 ID:po2sm8J30.net
クレカ二枚しか持っとらん
75:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:52:26.66 ID:89dtwG9zd.net
ワイ楽天エディ民、わかる
76:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:52:45.23 ID:k0L3S1ZsM.net
LINE Payはあんまりやる気なくて覇権取れそうにないから使いたくないんや
誰も使ってへんしな
誰も使ってへんしな
77:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:52:47.86 ID:peA+//xc0.net
ブラックカード便利すぎて草
79:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:53:34.79 ID:F6T7iEyO0.net
底辺飯屋以外はどこでもカードや交通系電子マネー使えるからぶっちゃけマジで現金なくても大丈夫になってきた
80:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:53:43.25 ID:7maj91GLp.net
コンビニとか一瞬だよな
88:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:57:49.87 ID:jzQL5JdV0.net
スマホでなんぼ使ったか見えるからむしろ使う量減ったわ
90:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 06:58:35.40 ID:O1PHXXYQF.net
カードなんて1枚ありゃよくね
どうせ電子マネーも公共料金も全部1枚に集約できるんやし
どうせ電子マネーも公共料金も全部1枚に集約できるんやし
92:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 07:00:35.43 ID:EwPdz2Sv0.net
ワイほ怖いから小さい金額でしかクレカ使わんわ
93:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 07:00:41.34 ID:kVRn9o9Ud.net
ワイ ポイント乞食
楽天 JCB草 dカード金の3枚が最強と確信
楽天 JCB草 dカード金の3枚が最強と確信
94:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 07:00:44.54 ID:37nMUtFL0.net
手に入れた当初何回か買い物で使ったけど店員がもたついたりサイン求められた
余計時間かかるから現金に戻ったわ
余計時間かかるから現金に戻ったわ
95:風吹けば名無し:2019/01/30(水) 07:01:16.95 ID:XOTbN6Ap0.net
楽天のクレカ宣伝部隊は強いな
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2019年02月04日 15:28 ▽このコメントに返信
「のど元過ぎれば熱さを忘れる」やな
7年前の震災思い出せば100%クレカ・電子マネーは怖くて出来んわ
2.名無しAtoZ:2019年02月04日 15:47 ▽このコメントに返信
誰のカードでもノーチェックで使えるから便利だよなぁ
3.名無しAtoZ:2019年02月04日 16:49 ▽このコメントに返信
クレカや電子マネーは当然使うけど
完全に現金持たないって奴はガイジだと思ってるわ
4.名無しAtoZ:2019年02月04日 23:16 ▽このコメントに返信
現金ガイジとか言ってマウントとってるクレカガイジいて草