
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:09:43.446 ID:EZvRleIR0.net
お前らはどれくらい飲んでるんだ?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:06.568 ID:kwWh1ZGxr.net
普通だと思うよ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:15.773 ID:fCGvsFEw0.net
もっと飲め
水毎日2リットル飲んでるんだが普通か?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541995783
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541995783
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:19.714 ID:fk2o7j4ha.net
健康
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:21.656 ID:KRJDXOSR0.net
普通
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:25.140 ID:5CPIuJof0.net
水は飲まないなぁ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:10:50.213 ID:38T71UNC0.net
1.2リットル飲むくらいが理想らしいからまぁ誤差なんじゃね?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:11:11.639 ID:XOEBuxu90.net
もっと増やしてみよう
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:11:32.994 ID:ZmPXwsDo0.net
寒くなってきたら摂取量減らねーか?
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:11:41.830 ID:1fLlOb1Yd.net
普通じゃね?
水はボケ防止になるらしいな
しかも快便になる
水はボケ防止になるらしいな
しかも快便になる
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:11:52.327 ID:fejhqWyS0.net
俺は1日にタンパク質200gくらいとってるから4~5リットル飲んでる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:12:41.370 ID:xXqPHLRS0.net
3~4リットルくらい飲んでるよ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:12:56.988 ID:mCzgLzZs0.net
お茶入れていいなら俺も飲んでる
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:14:19.241 ID:IRUlul540.net
筋トレしてたら自然と水分量多くなる
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:14:33.496 ID:wauudn2UD.net
朝イチで1リットルは飲んでるから1日8リットルは飲んでる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:15:21.820 ID:+5oMkvIT0.net
身体動かしてるなら普通
引きこもりでそれはなんか疑った方がいい
引きこもりでそれはなんか疑った方がいい
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:15:38.716 ID:MvnV2DNB0.net
室内の肉体労働してた時は勤務時間だけで3リットルは飲んでたよ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:15:52.317 ID:9MqmZ71JM.net
お前らそれは水道水なのか?
ミネラルウォーターなのか?
ミネラルウォーターなのか?
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:16:16.418 ID:3qFLlDLu0.net
トイレめっちゃ近くなる
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:16:26.024 ID:QWGiy7VY0.net
常飲する飲み物ってなにがいいの?
今の所麦茶にしてるんだが
今の所麦茶にしてるんだが
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:20:42.841 ID:1fLlOb1Yd.net
>>20
麦茶が一番じゃね?
ノンカフェインだし、ミネラル豊富だし
麦茶が一番じゃね?
ノンカフェインだし、ミネラル豊富だし
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:37:04.047 ID:sapxHrtuM.net
>>20
どうせ飲むならはと麦茶
どうせ飲むならはと麦茶
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:19:59.724 ID:M2m3kPln0.net
>>20
白湯か温かいお茶
体を温める方がいい
ヤカンでちゃんと沸騰させた方が味が良い
白湯か温かいお茶
体を温める方がいい
ヤカンでちゃんと沸騰させた方が味が良い
42:チワワ:2018/11/12(月) 13:31:56.959 ID:LPWEuzhK0.net
>>21
こういうやつって本当ムカつく
てめえだけ一生飲んでろや雑魚
こういうやつって本当ムカつく
てめえだけ一生飲んでろや雑魚
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:20:16.507 ID:QWGiy7VY0.net
カフェインが入ってない
結石が出来る原因にならない
安い
これらをすべて満たすのが麦茶だから、とりあえず麦茶にしてるんだが
結石が出来る原因にならない
安い
これらをすべて満たすのが麦茶だから、とりあえず麦茶にしてるんだが
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:21:52.345 ID:1fLlOb1Yd.net
>>22
水出しの麦茶やり、煮出し麦茶の方が良いらしい
冷まして容器に入れるの面倒くさいけど
水出しの麦茶やり、煮出し麦茶の方が良いらしい
冷まして容器に入れるの面倒くさいけど
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:23:05.061 ID:TVn6rAT2a.net
おしっこてビタミンとかカルシウムも出ちゃうから出しすぎもよくないぞ
ほどほどにしなさい
ほどほどにしなさい
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:23:32.454 ID:+5oMkvIT0.net
麦茶は身体冷やす効果あるから夏以外で飲むのはあまりすすめん
白湯に落ち着く
白湯に落ち着く
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:25:06.085 ID:6kX5JvnvM.net
一日で牛乳1.5l飲んでるけど平気かな
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:26:28.738 ID:M2m3kPln0.net
>>28
牛乳は子牛が飲むためナンタラカンタラ
まあ下痢起こしてないんならいいんじゃない?
牛乳は子牛が飲むためナンタラカンタラ
まあ下痢起こしてないんならいいんじゃない?
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:25:32.467 ID:sIpWR8ucM.net
水道水飲んでるなら逆に不健康だぞ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:29:12.025 ID:1WFHwpjz0.net
>>29
でもペットボトルに詰めて売られているやつも問題って言われる現実
1日2㍑飲む人はいいが500ml以下だと特に問題
でもペットボトルに詰めて売られているやつも問題って言われる現実
1日2㍑飲む人はいいが500ml以下だと特に問題
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:26:53.444 ID:vETlfmUz0.net
普通
そのくらい飲むの推奨されてるけど冬は1リットルも飲まんな
そのくらい飲むの推奨されてるけど冬は1リットルも飲まんな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:26:55.007 ID:iYoreeOXM.net
ハゲ予防に豆乳のんでるわ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:28:25.211 ID:M2m3kPln0.net
>>32
頭全体を適度に温めたり
頭全体のマッサージはしてるか?
血液の流れが悪いと髪の毛への栄養が行き渡りにくい
頭全体を適度に温めたり
頭全体のマッサージはしてるか?
血液の流れが悪いと髪の毛への栄養が行き渡りにくい
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:27:51.426 ID:L52IOq7j0.net
緑茶はあかんの?
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:32:06.990 ID:mCzgLzZs0.net
>>33
カフェイン入ってるけどカテキン入ってるから体にいいよ
カフェイン入ってるけどカテキン入ってるから体にいいよ
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:28:03.806 ID:2lLPwgTw0.net
結石やってから積極的に水だの取るようになったけど腹も下しやすくなったからプラマイゼロ所かマイナスになってる気がしてきた
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:32:49.223 ID:vdPsXX510.net
>>34
欠席ちよーいたいyほね
欠席ちよーいたいyほね
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:33:31.138 ID:mCzgLzZs0.net
>>34
どんだけ飲んでんの
温めて飲めよ
どんだけ飲んでんの
温めて飲めよ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:29:31.348 ID:u6bbOyWjM.net
普通だよ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:29:55.605 ID:7gaXnvb7a.net
お茶と水で4lくらい飲んでる
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:30:21.205 ID:L52IOq7j0.net
ぉまえら俺の質問がスルーされてますよ^^
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:31:16.679 ID:1WFHwpjz0.net
>>40
緑茶は飲み過ぎるなって散々言われてねえか?
詳細はぐぐって出てくる大量にある医療系アフィブロ
緑茶は飲み過ぎるなって散々言われてねえか?
詳細はぐぐって出てくる大量にある医療系アフィブロ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:31:57.807 ID:M2m3kPln0.net
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:32:18.617 ID:YC4Lb/8Id.net
そんなに飲んでトイレ近くならないの?
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:33:00.582 ID:L52IOq7j0.net
緑茶もそう悪くはないわけだね
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:33:49.912 ID:b97InHbJ0.net
俺も見ず飲まないとイライラしたり頭回らなかったりすることに気付いた
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:36:12.748 ID:ZJiN5HhY0.net
健康
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:37:22.612 ID:5AHeW3OR0.net
腸の調子が良くない奴は
バナナ・納豆・ヨーグルトを毎日摂って様子見やね
バナナ・納豆・ヨーグルトを毎日摂って様子見やね
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:45:31.452 ID:M2m3kPln0.net
>>54
納豆菌は多く撮りすぎると体内のあちこちに侵食してくるから困る
まあ何事もほどほどに
納豆菌は多く撮りすぎると体内のあちこちに侵食してくるから困る
まあ何事もほどほどに
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:38:46.123 ID:+axLMm3w0.net
血がドロドロになってて脳梗塞とかで倒れるの朝が多いらしいね
やっぱり寝る前と朝起きてすぐの水分補給大切ですわ
やっぱり寝る前と朝起きてすぐの水分補給大切ですわ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:39:15.647 ID:Y76cPdxB0.net
水の飲み過ぎでも内臓弱まるから2リットル以上飲んでる人は気を付けろよ
1.5リットルでも飲み過ぎだって言ってる専門家もいるらしいぞ
1.5リットルでも飲み過ぎだって言ってる専門家もいるらしいぞ
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:41:07.351 ID:+axLMm3w0.net
はいこちら
血液サラサラとドロドロがどれほど違うかの比較
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:41:16.716 ID:3mXH7kGS0.net
麦茶に梅干したまにハチミツ
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:42:07.116 ID:sIpWR8ucM.net
水飲みすぎて死んだやついたじゃん
なんかの情報番組が訴えられたやつ
なんかの情報番組が訴えられたやつ
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:42:57.602 ID:+ZtM7l7nr.net
オッサンはこれから尿管結石になりやすくなるから水飲んどけ
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/11/12(月) 13:44:54.788 ID:vdPsXX510.net
ハゲのおれが言うのもなんだけどさ
結石ってめっちゃいたいよ
君らも経験したほうがええよ
結石ってめっちゃいたいよ
君らも経験したほうがええよ
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年11月15日 10:14 ▽このコメントに返信
みのもんたが水飲めって言ったら
腎不全になるまで水飲んだ年寄りに訴えられた「水飲め裁判」はどうなったのかな
2.名無しAtoZ:2018年11月15日 10:17 ▽このコメントに返信
普通じゃねぇか
3.名無しAtoZ:2018年11月15日 10:20 ▽このコメントに返信
水中毒
4.名無しAtoZ:2018年11月15日 11:10 ▽このコメントに返信
喉が渇きもしないのに飲んじゃ腎臓に余計な負担を掛けるだけ。
5.名無しAtoZ:2018年11月15日 12:32 ▽このコメントに返信
むしろ推奨摂取量の最低ラインじゃねぇか
6.名無しAtoZ:2018年11月15日 12:43 ▽このコメントに返信
普通だよ、俺とか運動した日なんかは3リットルは飲んでるもん。
7.名無しAtoZ:2018年11月15日 12:58 ▽このコメントに返信
喉乾きだしたらもうダメなのよ
8.名無しAtoZ:2018年11月15日 16:52 ▽このコメントに返信
42はどうしたんやいきなり