2:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:34:54.54 ID:+LXbUdBvH.net
わいの手には4Sが一番良かった
3:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:35:55.11 ID:/kMOainka.net
小型タブレットじゃん
【悲報】最近のスマホさすがにデカすぎwwーーーwwーーーwwーーーwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539826465
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539826465
5:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:36:35.42 ID:bAi3g0cwa.net
ポケットに入らんやろ
7:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:36:42.67 ID:SAxkoufDM.net
スマートちゃうわ
8:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:36:51.91 ID:VIAB68830.net
やっぱジョブズってすげえわ
51:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:48:08.37 ID:F3rXlM170.net
>>8
ニンゲンの手は大きくならないだからな
ニンゲンの手は大きくならないだからな
9:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:37:05.97 ID:oxM9i1Qx0.net
ファブレットとか言われてたサイズがスマホのデフォサイズになってる
10:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:37:28.41 ID:2JfNLdg90.net
カードケータイと二台持ちってコンセプトやしええやろ
12:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:37:40.73 ID:Y57y6jpPM.net
最近のスマホは大きすぎて持てなぁぁい!
36:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:43:38.75 ID:EKFdbxsJd.net
>>12
キャッ!
キャッ!
13:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:38:11.90 ID:ZGX2/pLH0.net
真ん中の左手のやつに期待しとる
めっちゃ洗練されとるしこういうの求めてる人多いやろ
めっちゃ洗練されとるしこういうの求めてる人多いやろ
16:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:39:04.29 ID:LL0vRJRyM.net
>>13
電子ペーパーカクカクやんけ
電子ペーパーカクカクやんけ
19:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:39:55.26 ID:ZGX2/pLH0.net
>>16
これカクカクなんか?
言うても電話とラインぐらいしか使わんやろしいけるやろ
これカクカクなんか?
言うても電話とラインぐらいしか使わんやろしいけるやろ
25:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:41:34.49 ID:C8RGdk5HM.net
>>19
見たほうが早いな
見たほうが早いな
31:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:42:21.99 ID:tPQxgZwx0.net
>>25
このサイズなら片手で使った動画にしてほしい
このサイズなら片手で使った動画にしてほしい
15:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:38:48.89 ID:v7PUJs0ba.net
キャンペーンガールは2mくらいある奴ら揃えてサイズを誤認させる商法が流行りそう
18:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:39:25.45 ID:WTJ1K5Ozd.net
>>15
ワイは小さい子のほうが好きやな
あんまでかいと突きづらいわ
ワイは小さい子のほうが好きやな
あんまでかいと突きづらいわ
17:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:39:12.19 ID:zZr8vvbe0.net
1番左のヤツいいな
なんて機種や
なんて機種や
102:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:05:26.87 ID:waiDhEe60.net
>>17
森園れんって機種やな
森園れんって機種やな
21:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:40:05.23 ID:algUEzivM.net
これにはジョブズも苦笑いしながら膵臓がん治療に専念
22:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:40:21.93 ID:MPjVi8HFd.net
左の左手なんや
電卓か?
電卓か?
24:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:41:30.82 ID:WTJ1K5Ozd.net
お前らも正直に言うてみ
ワイと同じ評価なるはずやで
ワイと同じ評価なるはずやで
27:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:41:40.80 ID:4qOUoqM30.net
常に持ち歩くものをポケットよりも大きく作る無能
28:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:42:01.60 ID:Lhsi6olc6.net
ワイiphone5s高みの見物
30:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:42:18.55 ID:Ahp8VziFd.net
昔は補助端末って感じだったから小さくても良かったけど、
今はスマホで何でもかんでもできるように求められてるせいで画面大きい方がいいってなってきてるんだろうな…
今はスマホで何でもかんでもできるように求められてるせいで画面大きい方がいいってなってきてるんだろうな…
32:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:42:41.94 ID:6FtgfynW0.net
カードケータイって充電どれぐらいもつんやろ?
34:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:43:10.95 ID:WTJ1K5Ozd.net
お前らつまんねーな
なんJホンマつまらんくなった
なんJホンマつまらんくなった
43:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:45:33.91 ID:ynBzhpBfr.net
>>34
スベってることに気付こうな
スベってることに気付こうな
90:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:02:13.98 ID:0X0wxzUK0.net
>>34
陰キャがすべってる感じで見ててつらい
陰キャがすべってる感じで見ててつらい
35:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:43:28.91 ID:SP6K97tI0.net
またSEが湧くぞ
38:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:44:19.02 ID:dslf4//j0.net
真ん中のカードみたいなやつ一瞬ええやんと思ったけどおサイフケータイ非対応とか、グーグルカレンダーっぽいスケジュール管理機能あるのにグーグルカレンダーと同期できないとか致命的な欠陥あるな
42:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:45:32.87 ID:zZr8vvbe0.net
カードケータイはパッと見だと良いけど操作動画見たらただのウンコゴミカス携帯で話にならんわ
44:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:45:41.11 ID:W4bGRUdm0.net
GALAXY Feel2 が出るらしいんやがどうなん?
67:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:54:06.19 ID:fmeB74f3M.net
>>44
見たけどめっちゃデカなってるで
見たけどめっちゃデカなってるで
46:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:46:23.76 ID:qhKxDCX4M.net
カードはなんで電子ペーパーにしたんや
スマホには向いてないってずっと言ってたやんけ
スマホには向いてないってずっと言ってたやんけ
48:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:46:42.93 ID:J7NAxL6Ud.net
目玉はワンナンバーの昔のウィルコムケータイみたいなやつじゃないの?
49:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:46:43.29 ID:PA9QGBRPa.net
小さいサイズで本体サイズそのまま大画面化すればいいのに
なんでベゼルレスにするのと一緒に本体までデカくなんねん
なんのためのベゼルレスなんや
なんでベゼルレスにするのと一緒に本体までデカくなんねん
なんのためのベゼルレスなんや
54:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:48:43.68 ID:dslf4//j0.net
>>49
小さいやつは電池サイズに制約あるから作りにくいのに、大きい端末より値段安くしないとユーザーが納得しないからメーカー側にメリットがない
小さいやつは電池サイズに制約あるから作りにくいのに、大きい端末より値段安くしないとユーザーが納得しないからメーカー側にメリットがない
56:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:49:52.51 ID:qhKxDCX4M.net
>>54
なんで小さいと安くないとあかんのやろな
時計なんかレディースのが高いのに
なんで小さいと安くないとあかんのやろな
時計なんかレディースのが高いのに
50:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:47:37.21 ID:dslf4//j0.net
電子ペーパーを使うことで薄く軽く電池長持ちにするのはええアイディアだと思うが
53:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:48:43.01 ID:gAxU40WFr.net
たまに電車ででかいの見るが結局ゲームのためっぼい
55:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:49:23.88 ID:l4jVJ4LJ0.net
ワイのズルトラに勝てんの?
57:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:50:24.47 ID:h6hnzZha0.net
小顔効果やぞ
58:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:51:06.13 ID:RbOeQVUH0.net
ネットのための大画面なんやからタブレットとの二台持ちが正解
60:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:52:10.96 ID:algUEzivM.net
結局ネットコンテンツを活かすには画面サイズでかいほうが合理的なんやろ
61:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:53:06.81 ID:7EONAFu30.net
もうBluetoothイヤホンマイクで電話するのが普通やしスマホ一つで十分やろ
63:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:53:32.63 ID:xf16/rbL0.net
mate20proもでかいわ
5インチ台にしてクレメンス
5インチ台にしてクレメンス
64:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:53:42.58 ID:o2v3rWr3d.net
一社ぐらい4インチ前後の出してもいいのにどこも出そうとしないのはなんでや?
68:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:54:40.23 ID:xf16/rbL0.net
>>64
ニッチすぎるのとその機体にある程度のスペック積むと結局そこそこの値段になるから更に売れないんやろ
ニッチすぎるのとその機体にある程度のスペック積むと結局そこそこの値段になるから更に売れないんやろ
70:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:55:01.28 ID:algUEzivM.net
>>64
どう考えても売れないからやろ
どう考えても売れないからやろ
65:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:53:55.29 ID:n78ZPzIiM.net
唯一のiPhoneすらクソでかくなって草
69:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:54:53.28 ID:11OUGxLda.net
デカいスマホ買ってからズボンのポケットが破けるようになったわ
71:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:55:35.16 ID:DUyHqT4Ka.net
デッカイスマホで電話してる姿は何度見てもマヌケだなと思う
72:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:55:39.77 ID:a6jAp1DI0.net
スマートではない
74:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 10:57:03.79 ID:Q3vb/pgDM.net
デカ過ぎると電話である必要がないんだよな
それこそ別に端末用意した方がいい
それこそ別に端末用意した方がいい
81:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:00:07.70 ID:CKmwdxfHM.net
ネットと電話結びつけたやつ恨むわ
82:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:00:09.64 ID:AD/qpcXs0.net
白いのでいいわ
黒いのは小さすぎる
黒いのは小さすぎる
83:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:00:24.63 ID:algUEzivM.net
スマートフォンの定義がここ2年くらいで実は大きく変わってるのかもしれん
今はスマホだけで何もかも完結させられるくらい性能は上がったしパソコン代わりに使うような層が主流なんちゃう
今はスマホだけで何もかも完結させられるくらい性能は上がったしパソコン代わりに使うような層が主流なんちゃう
86:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:01:41.72 ID:1IzrYqECM.net
>>83
そもそも初めからパソコン体験した事ない層が出てきたからうれてるんやろ
そもそも初めからパソコン体験した事ない層が出てきたからうれてるんやろ
89:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:02:08.34 ID:Y+DqUUcep.net
>>83
iPodもパソコンも電話も一つの機器に統一できるからスマートって意味なんだから本来通りの意味やろ
iPodもパソコンも電話も一つの機器に統一できるからスマートって意味なんだから本来通りの意味やろ
84:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:01:02.15 ID:zTKbphgX0.net
こんなでけーので電話してるやついたら笑うわ
85:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:01:40.89 ID:K42Z+6Z8d.net
スマホ普及しだしたあたりのギャラクシーノートクソでかいって言われてたけどだいたい似たような大きさになったな
87:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:01:57.60 ID:xf16/rbL0.net
10万しても良いからiPhoneseのベゼルレス出せよ
88:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:01:57.55 ID:o9RRY+TKa.net
最近iPhone6sのカバーが壊れたから裸で使ってるんやけどなんか不安になる薄さで怖E
今のやつもっと薄いんやろ?
薄ければええのはコンドームだけにしとけや
物には最適な厚さってモンがあるんやぞ
今のやつもっと薄いんやろ?
薄ければええのはコンドームだけにしとけや
物には最適な厚さってモンがあるんやぞ
92:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:02:40.17 ID:xf16/rbL0.net
>>88
今の方が太いぞ
今の方が太いぞ
95:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:03:49.20 ID:o9RRY+TKa.net
>>92
新しくなっとるのに太いんか…というか薄くしたいからイヤフォンジャック無くしたんやなかったんか?
新しくなっとるのに太いんか…というか薄くしたいからイヤフォンジャック無くしたんやなかったんか?
93:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:03:12.59 ID:TE4yhWST0.net
どこのメーカーもタブレット市場を殺したいんか?
97:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:04:33.56 ID:DUyHqT4Ka.net
>>93
タブ儲からんらしいで
携帯オーディオみたいに消えてくんやないか
タブ儲からんらしいで
携帯オーディオみたいに消えてくんやないか
94:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:03:42.39 ID:x6aOZTyfM.net
スマホはパソコンの子機だと思ってたワイの立場は
96:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:04:33.24 ID:MlxGyYQw0.net
5インチ前後がちょうどええんやけどな
98:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:04:41.26 ID:lIFOMN04M.net
今こそホログラム技術を実現させる時
99:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:04:42.25 ID:1NjiQQY9d.net
これにケースつけたらヤバいな
104:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:05:41.04 ID:mMrkgo9ha.net
ジョブズなら窓から投げ捨てとるな
105:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:06:35.32 ID:Q/ZwI6Em0.net
これはもはや退化やろ
106:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:07:23.52 ID:quJlWDgOa.net
4.6インチぐらいでええんや
109:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:09:17.33 ID:AD/qpcXs0.net
スマホのが売れるしそらスマホ開発しますわな
110:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:09:21.47 ID:phRRgnoJ0.net
mate20x気になる
111:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:09:48.71 ID:myG77vkbd.net
XZ4 compactはほんま頼むぞ
122:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:13:32.44 ID:76YOWh94d.net
>>111
3のコンパクトって出ないんか?
3のコンパクトって出ないんか?
114:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:10:20.08 ID:9ucFbzN00.net
スマートさのかけらもねえな
116:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:11:15.84 ID:fk010HVda.net
アメリカで小型の機種でるらしいやん
名前忘れたけど3.3インチとかかいとったで
名前忘れたけど3.3インチとかかいとったで
117:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:11:22.31 ID:DRpno9fZa.net
話題になってるペーパースマホのやつカクカク過ぎて草生えたわ
いくら軽くても動作があんな重かったら意味ないやろ
いくら軽くても動作があんな重かったら意味ないやろ
119:風吹けば名無し:2018/10/18(木) 11:12:18.48 ID:fk010HVda.net
出始めの頃と違ってやること増えたからな
ゲームやったり動画みたり写真加工したりさあ
パソコンの変わりにつかうやつが増えた結果やで
ゲームやったり動画みたり写真加工したりさあ
パソコンの変わりにつかうやつが増えた結果やで
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年10月25日 07:36 ▽このコメントに返信
なかなか巨大化の頭打ちが来ないな
3年後くらいには7〜8インチ前後が主流になってる?
2.名無しAtoZ:2018年10月25日 10:10 ▽このコメントに返信
ガラケー再評価の世論になってほしい
3.名無しAtoZ:2018年10月25日 10:13 ▽このコメントに返信
大型化本当にきらい
xsとかでかすぎるでしょ
そんなの求めてないんだけどなあ
4.名無しAtoZ:2018年10月25日 10:42 ▽このコメントに返信
iPhone5と同じ形、大きさで画面の発色とCPUとメモリを最新のものにして出して欲しい
あの形と大きさがベストだったわ
5.名無しAtoZ:2018年10月25日 10:56 ▽このコメントに返信
今SEを使ってるけど、次はどうしよう
コンパクトでも4.5インチオーバーのばっかりだ
6.名無しAtoZ:2018年10月25日 19:32 ▽このコメントに返信
5→SEで5年以上同じサイズの使ってるから今更変えられん
マジジョブズ生き返って
7.名無しAtoZ:2018年10月26日 23:36 ▽このコメントに返信
Androidなら大きくても片手で操作しやすいよ
iPhoneよりもほとんどの面で性能が上回っている機種が多いし