1:鉄チーズ烏 ★:2018/10/08(月) 06:40:41.07 ID:CAP_USER9.net今秋、プロ野球12球団で引退、戦力外通告、移籍などで退団する選手は以下の通り。12球団合同トライアウトは11月13日にタマホーム スタジアム筑後で行われる。
(※は育成選手)
【西武松井、広島新井ら/2018年引退選手一覧】
■西武
松井稼頭央外野手(42)→現役引退
藤原良平投手(32)→戦力外通告→現役引退
豊田拓矢投手(31)→戦力外通告
福倉健太郎投手(27)→戦力外通告
玉村祐典投手(22)→戦力外通告→現役続行希望
坂田遼外野手(32)→戦力外通告
ニール・ワグナー投手(34)→自由契約
■ソフトバンク
本多雄一内野手(33)→現役引退
小沢怜史投手(20)→戦力外通告→育成契約へ
黒瀬健太内野手(21)→戦力外通告→育成契約へ
古沢勝吾内野手(22)→戦力外通告→現役続行希望
※伊藤祐介投手(27)→戦力外通告→現役引退へ
※斎藤誠哉投手(22)→戦力外通告→現役続行希望
※児玉龍也投手(24)→戦力外通告
※樋越優一捕手(25)→戦力外通告→現役引退へ
※幸山一大外野手(22)→戦力外通告
■日本ハム
石井裕也投手(37)→現役引退
矢野謙次外野手(38)→現役引退
大嶋匠捕手(28)→戦力外通告→現役引退へ
高良一輝投手(24)→戦力外通告→合同トライアウト受験へ
■オリックス
小谷野栄一内野手(37)→現役引退
塚原頌平投手(26)→戦力外通告→育成契約へ
佐藤世那投手(21)→戦力外通告→合同トライアウト受験へ
戸田亮投手(30)→戦力外通告→現役引退へ
縞田拓弥内野手(31)→戦力外通告
園部聡内野手(22)→戦力外通告→現役続行希望
坂本一将内野手(27)→戦力外通告→現役引退へ
吉田雄人外野手(23)→戦力外通告
■ロッテ
岡田幸文外野手(34)→現役引退
大隣憲司投手(33)→現役引退
根元俊一内野手(35)→現役引退
金沢岳捕手(34)→現役引退
宮崎敦次投手(25)→戦力外通告
肘井竜蔵外野手(22)→戦力外通告
※安江嘉純投手(26)→戦力外通告
■楽天
小山雄輝投手(29)→戦力外通告
細川亨捕手(38)→戦力外通告→現役続行希望
※横山貴明投手(27)→戦力外通告
※宮川将投手(27)→戦力外通告
※入野貴大投手(29)→戦力外通告
※匠内野手(20)→戦力外通告
※向谷拓巳内野手(21)→戦力外通告
>>2以降に続きます
[2018年10月7日17時43分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201809280000378.html3:鉄チーズ烏 ★:2018/10/08(月) 06:41:23.55 ID:CAP_USER9.net>>1の続き
■広島
新井貴浩内野手(41)→現役引退
天谷宗一郎外野手(34)→現役引退
佐藤祥万投手(29)→戦力外通告
土生翔平外野手(29)→戦力外通告
辻空投手(24)→戦力外通告
※ジョアン・タバーレス投手(23)→戦力外通告
■ヤクルト
松岡健一投手(36)→現役引退
山本哲哉投手(33)→現役引退
成瀬善久投手(32)→戦力外通告→現役続行希望
久古健太郎投手(32)→戦力外通告→未定
古野正人投手(32)→戦力外通告→未定
菊沢竜佑投手(30)→戦力外通告→現役引退を表明
由規投手(28)→戦力外通告→現役続行希望
大松尚逸内野手(36)→戦力外通告→現役続行希望
鵜久森淳志外野手(31)→戦力外通告→合同トライアウト受験へ
比屋根渉外野手(31)→戦力外通告→合同トライアウト受験へ
■巨人
杉内俊哉投手(37)→現役引退
山口鉄也投手(34)→現役引退
西村健太郎投手(33)→現役引退
脇谷亮太内野手(36)→現役引退
寺内崇幸内野手(35)→戦力外通告
青山誠外野手(26)→戦力外通告
※成瀬功亮投手(26)→戦力外通告
※与那原大剛投手(20)→自由契約→育成契約へ
■DeNA
G後藤武敏内野手(38)→現役引退
加賀繁投手(33)→現役引退
須田幸太投手(32)→戦力外通告
福地元春投手(28)→戦力外通告
野川拓斗投手(27)→戦力外通告
田中浩康内野手(36)→戦力外通告
荒波翔外野手(32)→戦力外通告→現役続行希望
白根尚貴外野手(25)→戦力外通告
※亀井塔生捕手(21)→戦力外通告
※網谷圭将内野手(21)→戦力外通告
※武白志内野手(20)→戦力外通告
■阪神
西岡剛内野手(34)→戦力外通告→現役続行希望
山本翔也投手(29)→戦力外通告
今成亮太内野手(31)→戦力外通告→現役続行希望
西田直斗内野手(25)→戦力外通告
■中日
岩瀬仁紀投手(43)→現役引退
荒木雅博内野手(41)→現役引退
浅尾拓也投手(33)→現役引退
野本圭内野手(34)→現役引退
谷哲也内野手(33)→戦力外通告
若松駿太投手(23)→戦力外通告→合同トライアウト受験へ
※山本雅士投手(23)→戦力外通告→現役続行希望
※吉田嵩投手(22)→戦力外通告→現役続行希望
※西浜幹紘投手(25)→戦力外通告→学生野球指導者志望【野球】プロ野球12球団 戦力外、引退、退団選手/一覧
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1538948441
早稲田大出身のエリート斎藤佑ちゃんは、やめへんで~
大嶋匠「俺も早稲田大なのに…」
個人事業者だから関係ないか
単年契約の契約満了時に来シーズン契約しない意向伝えてるだけなのに労基違反なのか?
野球選手は労働者じゃないから。
野球は期間を契約で結んでるから
どこも採用しなかったのを覚えている
渡来アウトってどっかしらに行ける選手はあらかじめ行先が決まってて
行先が決まってない選手が受けたところで滅多に採用とならないっていうシステムだからな
TBSの某番組のおもちゃやんw
あれ関係無いからね、元々獲得予定選手の最後の動きの確認するだけ
BIG3中田以外大成しなかったな
カ-プ中継ぎ不安定だから 待ってるよ-
唐川は?
微妙
由規よりましだけど
最下位阪神がほとんど残して来シーズンも戦うのにな。
20代後半~30代で1軍の戦力になれていない選手たちは
戦力外通告されても仕方がない。
栗山が監督の間は、クビは無いんじゃ無い…
やる意味なさ過ぎ。
引退試合というけじめになるんだよ
NPB以外がチェックする場所だよ
今すくないところは二次で多く切るだろうな
異業種に転職するのは、難しくないだろ
あれだけ投げたら33歳が壁になるのかな
柴田、大和、倉本、ソトと他に二塁守れるのいるからしょうがない。コーチの要請はしてると思う。
戦力になるコーチって冷静に見たら、各チーム枯渇している
DeNAもな
ソフバンは育成再契約パターンで支配下枠空けるから若手の完全なクビは少ない。
早くに見切りをつけてやるのも優しさ。
物は言いようだなぁw
ホントかよってれべる
まだ30歳くらいかとおもってた
まだまだハンケチも油断できんぜよ…
この前8回をピシャリで延命
栗山いなきゃ首だが
給料も安いから
終身名誉ミスター日ハム
山本コウジって、羨ましすぎる野球小僧だよなあ
桝田みたいのに
もうその球団で指導しても変わり身ナシって判断なのか
投手コーチのアドバイスでガラっと代わったとかたまに聞くのに
投手の場合は肩肘に致命的な怪我すると下位指名は見切られる場合がある。
若しくはあまりないけど素行が犯罪者レベルのDQ Nの場合。昔ソフバンに夜中に寮を抜け出すために2階から飛び降りて足を骨折したバカがいた。
そいつは数年でクビになりその後刑務所に入団したw
大抵の場合怪我
ああ、それがあるか
最もシンプルな理由を忘れていた
ドラフト下位は「万が一化けたらもうけもの」ぐらいでとってるから
使える見込みがなけりゃさっさと切るよ
だから微妙なラインなら指名を断って大学や社会人にいって
ドラフト上位を狙うというのも多いね
準優勝投手
白根尚貴外野手(25)→戦力外通告
大谷世代 島根のジャイアン SBに頼んで自由契約からの―
武白志内野手(20)→戦力外通告
山本功児の息子
既にTBSが接触済みかなw
TBS「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」だね
佐藤世那は出そう
夢は追えて若いからやり直せる
ドラフトの時点で育成だったから元々それ程じゃあ無かったんだろうね。雰囲気はあったから密かに期待してたけど。
そもそもプロレベルではなかった
入団前に親父さんの不幸があったから実力以上に注目された部分はあった。二軍でも打率2割行かない位だからまあ妥当なところ。まだ二十歳そこそこだから大学行くもよし。ガテン系ならドラ1レベルの大歓迎だからやり直しはいくらでもできる。
元々プロレベルじゃなかったからね。
横浜が育成で取ったのだって、親父の親友だった当時のGMのコネ
(と、言うよりおそらく親父が長くないって知ってての冥途の土産みたいなもの)
野球選手も引退からの復帰もあるで
佐藤セナ 由規 西岡 かな
由規は弟込みでフジが密着してるから
不定期放送のグラジオラスの轍のほうだな
多くがコーチとか?
一般企業に就職が一番多いんじゃ無いかな
元プロ野球の選手が営業に来たら、話聞いちゃうだろ
有名どころすらダブついてるのはコーチも解説者も同じ
椅子はなかなかないよね
最近はアマ指導者のハードルが大幅に下がったので高校や大学の監督コーチが増えている。有名なところでは智弁和歌山の監督を引き継いだ元阪神の中谷辺り。
後は社会人チームに復帰することも。
昔の定番だった解説者や評論家はテレビ中継が激減したので激戦区になっている。
やっぱりチェンジアップとかぱーむとかの抜き球はかたにわるいのか?みんな寿命短いわな。スプリットの方がマシやん。
もろとけもろとけ
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年10月08日 08:48 ▽このコメントに返信
当たり前の事だけど100人の新人選手が入れば100人の選手は必要なくなるんだよね。
2.名無し:2018年10月08日 09:14 ▽このコメントに返信
白根とかいう終身名誉トライアウター
この歳になっても毎年この時期に首がヒンヤリするのも嫌やろうなぁ。
3.名無し:2018年10月08日 10:06 ▽このコメントに返信
新球団設立とか一時期盛り上がってて受け皿になりうるかとか話題になってたけど、一瞬で消えたな。
株価対策の流言だったか。
4.名無しAtoZ:2018年10月08日 10:44 ▽このコメントに返信
これが労基違反てw
5.名無し:2018年10月08日 11:28 ▽このコメントに返信
解説の仕事自体はネット中継のおかげで増えてる気がする
6.あ:2018年10月08日 11:43 ▽このコメントに返信
吉田雄人がちょっと以外
世代が近い選手に差をつけられてしまったからか
7.ハンケチ:2018年10月08日 12:07 ▽このコメントに返信
なんでハンカチはクビ切られないんだらう
8.名無しさん:2018年10月08日 12:37 ▽このコメントに返信
土生はやれるだろ。
現在の広島の外野がメンバー凄すぎで出番がないだけで。
二軍では無双してたし。
9.あ:2018年10月08日 12:50 ▽このコメントに返信
選手はFAまで自分の都合で契約先を変えられないのに、球団は自分の都合で契約を切れる歪な構造はいつ終わるんだろうと不思議に思う
サッカーなんかは契約期間の縛りがあるだけでそれか終われば自由だからな
途中で契約を打ち切るなら違約金を払う、とスッキリしてる
プロ野球がなんかネットリした空間に見えるのはそういうところがあるような気がするんだよな
10.名無しAtoZ:2018年10月08日 12:51 ▽このコメントに返信
東山紀之のナレーションで頼む
11.名無しAtoZ:2018年10月08日 12:53 ▽このコメントに返信
※9
高野連にドラフトと糞慣習全部潰さんと治らんよ
12.名無し:2018年10月08日 13:21 ▽このコメントに返信
ハンカチはマー君が引退した後も何だかんだで現役でやってそう。
13.名無し:2018年10月08日 14:03 ▽このコメントに返信
阪神はこれからくるんだろうなぁ
新球団出来るのなら拾ってあげて欲しい
ちな西岡
14.774:2018年10月08日 15:14 ▽このコメントに返信
阪神はファーム選手権の関係で発表遅くなってるのと例年五月雨発表やからまだ増えるやろ
15.まじかよ:2018年10月09日 00:08 ▽このコメントに返信
さいてよこそふさわしいやん