1:名無しさん@涙目です。:2018/09/20(木) 06:35:15.58 ID:sPPgiWmc0.net BE:323057825-PLT(12000)![]()
仮想通貨取引所Zaifを運営するテックビューロは20日未明、同社がハッキング被害に合い、計67億円相当の仮想通貨が流出したと発表した。
またフィスコとの間で50億円の金融支援を受けるとともに、フィスコがテックビューロの株式の過半数を取得すること、過半数以上の役員の派遣を受けることで合意したことも明らかにした。
ハッキング被害
Zaifは17日、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)の入出金がサーバ障害により停止していると発表。
当初は1~2営業日で復旧すると報告し、その障害の詳細については明らかにされていなかった。
今回の発表によれば、14日の17時頃から19時頃までの間に外部から不正アクセスが行われ、ホットウォレットで管理していた仮想通貨が不正に送金された。
盗難された仮想通貨はビットコインが5966BTC、BCHとMONAについては現在調査中としてる。
被害総額は約67億円相当としており、顧客の預かり資産が45億円、テックビューロの固有資産が22億円。
Zaif側は17日にサーバの異常を検知し、18日はハッキングの被害を確認した。金融庁(財務局)に報告し、警察当局へも被害申告を行った。
不正アクセスの詳細については、警察の捜査に影響があるとして、非公表だ。
フィスコ傘下へ
テックビューロは顧客資産を毀損させないための財源確保のため、フィスコから50億円の金融支援を受けることを発表。
またフィスコが子会社を通じてテックビューロの過半数の株式を取得する資本提携を締結した。
フィスコがテックビューロに過半数以上の取締役および監査役1名を派遣する。
またフィンテック関連のシステム開発を手掛けるカイカとの間で、セキュリティ向上のための技術提供を受ける基本契約を締結した。
今後の対応
仮想通貨の入出金再開は、現時点ではまだ不明。
顧客資産の補償は、フィスコからの50億円の金融支援で仮想通貨を調達した上で、補填するとしている。
テックビューロは、入出金再開に向け、カイカの支援を受けつつ、システムの再構築に取り組むとしている。
【速報】仮想通貨取引所Zaifがハッキング被害でBTCなど67億円流出、フィスコが株式を過半数取得・50億円支援へ
https://jp.cointelegraph.com/news/cointelegraph-japan-fast-news-26【速報】仮想通貨取引所zaif、ハッキングされビットコインなど約67億円の仮想通貨が盗まれる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537392915
もう10円とかだし価値ない
結局仮想通貨って闇社会流れていくだけやん
全然追跡できてない
池沼?
庶民は現金でいい
盗み放題かよ
まさに茶番
あやめたんすげー
捨てても困らん金でレバ1倍小遣い稼ぎならまだまだ遊べるからなぁ
100万入金して1BTC買って、指値入れて1か月くらい放置しときゃ2~3万円抜ける
人生賭けて全財産突っ込んで億狙うとか、借金で投資して数倍にしちゃうとか、そういうのはもう非現実的だけどね
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.通りすがり:2018年09月20日 07:29 ▽このコメントに返信
仮想通貨まだやってるの?
2.名無しAtoZ:2018年09月20日 07:37 ▽このコメントに返信
そら日本で電子マネー増えないわけだよ
3.名無し:2018年09月20日 07:58 ▽このコメントに返信
盗まれた通貨に識別番号的なのあるだろうからそれを使えなくしてその分補てん、みたいな事は出来ないのか?
4.あ:2018年09月20日 08:19 ▽このコメントに返信
毎回こういう流れを作って儲けてる連中は誰なのか突き止める必要がある。
5.名無し:2018年09月20日 09:39 ▽このコメントに返信
まず盗まれるっていう概念が理解できないんだが?
6.w:2018年09月20日 10:28 ▽このコメントに返信
あ~友達に止めとけって言ったのに
ヤッパリこうなったかw
7.名無しのうさぎさん:2018年09月20日 10:35 ▽このコメントに返信
ザイフは去年登録したのに未だに本人確認のハガキ送ってこないからなw
8.名無しオレ的ゲーム速報さん:2018年09月20日 10:43 ▽このコメントに返信
仮想通貨って必要なのか?意味がわからん
9.名無しAtoZ:2018年09月20日 10:49 ▽このコメントに返信
マネックスがCC買ったから
ここは楽天証券が買うのかな
10.は:2018年09月20日 11:37 ▽このコメントに返信
>>8
俺たちみたいにめっちゃ強い通貨持ってる国民には関係ない
インフレが当たり前の発展途上国には
スマホ一個で資産を逃がせるもの
来年には平気で物価30%上がったりする国には有難い
11.アルファ:2018年09月20日 21:32 ▽このコメントに返信
コインチェックといい、ザイフといいわざと盗ませてるだろ