そういう話じゃねえよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1527196828
いくらくらいなん?
小学校で月25万円くらい
中学校だと月30万円以上かな
節約は必須だろうなあ
結婚なんかしないほうがいいよ
おっさんになっちまうわ
うん
なら行けんじゃね
ちなみに手取りの比率は?
ほぼ一緒
俺が22~25くらい
何歳?
俺24
彼女26
あぁ、いたって普通やん
結婚してから子供少し先延ばしにしつつ
結婚後も金銭面は協力しあって行こうって約束ができるなら余裕
子供は30前くらいでいいんじゃないかって思ってる
やっぱそうか
誰の子供ですかって話
今時共働きじゃない家ってあるの?
誰の話聞いても夫婦で働いてる
何でそういう風潮になってるか分かるっしょ、労働者が欲しいから国がそういう空気作ってるんだよ
大家族から核家族に移行したのと同じ
でもそれが幸せかとかは全く考慮されてない、回りがそうだからとかなにも考えないで流されてたらもったいない
だから今は逆に
親の近くで共働きする事が有効な手段なんだよ
すでに起こってしまってる問題にどうこう言うより、自分の生活の方が大事なんだから
親に子育てしてもらう的な?
そう、戦略的な話ね
労働世代が効率よく働くために老人に仕事をさせる
ある意味ツケを払わせる
親がいないなら
シルバー人材センターから婆さん呼んで家事やらせる
なんか、子供は欲しいけど子育ては興味無い感じかな?
結婚したからって子供作らなくてもええんやで
これまめ
そう?家計簿的な話なら可処分所得で話すのおかしくないと思うけど
カツカツだな
正社員
中学校に年間120万円かかるからな
これはダウト
月に10万も何にかかるんだよ
子供三人以上欲しいなら相当な節約生活を強いられるだろうけど。
貯金あるなら子供作っても平気だろ
産んでしばらくは金かからんよ
問題は保育園と、奥さんが産休入れる環境かどうか
保育園の空きは探したことないな
産休育休は取れる
嫁 専業主婦
持ち家
小梨
どや?
非国民乙
家建てたの?
家建てるの勇気あるよな
俺買えねぇわ
2人合わせて100あるかどうか
結婚式する?
するならもう100万貯めた方がいいぞ
俺も彼女もあんまり興味ないけど親がやりたがりそう
多分やらないと思う
産休からの復帰次第やね
20歳越えてるなら体力あって怖さを知らないから若ければ若い方が良い
子供も公立通わせればそんなにかかるかよw
貧乏人が背伸びして市立だの習い事だのさせまくる意味がわかんね
まぁ式場営業女と嫁さんに結託されると手の打ちようないけどな
家は一戸建ての築3年(持ち家)
貯金1500万円+遺産3000万円
両親は既に他界しているため介護の必要全く無し
しかし年収は300万円と低所得のワイ
結婚のワンチャンありますかね?
支給額なら少し厳しいが子供1人ならOK
ボーナス払いなし。
完済予定58才。
ちょっと縁あって銀行の金利をめちゃめちゃ安くしてもらったのでね
子供2人
勿論ローンだけどマンションも車も買った
嫁は専業主婦
旅行も行けるし特に不自由は無いよ
月収無くてもできる
後は、
便利=金の無駄
俺の働きしだいだけど可能性は大いにあると思う
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年05月29日 20:41 ▽このコメントに返信
同じ横浜住みだけど、
夫婦で80ないときついぞ
横浜は税金高くてなぁ
2.名無しAtoZ:2018年05月29日 20:52 ▽このコメントに返信
手取り80でキツイとかどんだけ贅沢してんだよ
3.名無しAtoZ:2018年05月29日 20:56 ▽このコメントに返信
※1
俺は夫婦揃ってバカでーすって自己紹介してるようなもんだぞ、それ
4.あ:2018年05月29日 21:02 ▽このコメントに返信
夫婦で手取り30万程度だけど普通に貯金もして楽しく暮らせてるわ
5.:2018年05月29日 21:02 ▽このコメントに返信
結婚=子育て ではないからこの手のスレの質問の仕方はいつも間違ってる。
子供一人育てるのに手取りいくらくらい必要?と聞くべき。
結婚自体は別に金なんて掛からない。
6.名無しAtoZ:2018年05月29日 21:04 ▽このコメントに返信
横浜の税金どんだけ高いねん
7.名無しAtoZ:2018年05月29日 21:04 ▽このコメントに返信
※2 ※3
少し広くて、キレイなマンションだと平気で20万とかするんだよ
贅沢なんかしちゃいないよ
稼ぎの半分貯蓄に回してるだけで
大変っすよ
8.名無しAtoZ:2018年05月29日 21:13 ▽このコメントに返信
この程度の事、いちいち他人に聞かないと結婚できないってか?
ホントに仕事できるのかさえ疑わしいレベルの男やな。
9.名無しAtoZ:2018年05月29日 21:22 ▽このコメントに返信
一馬力なら手取り25万、二馬力なら30万ってのが子供を二人作る最低のラインだと思う
30年前でさえ25万で十分だったから、子供向けの手当が手厚い今なら25万あればかなり余裕
もちろん贅沢しなければだけどね
夫婦の娯楽費はそれぞれ1万円が限度で、これを超えるような贅沢をしたいとなると
1馬力で最低30万ぐらいになるだろうな
10.名無しAtoZ:2018年05月29日 21:24 ▽このコメントに返信
※7
住むところ間違えているとしか言いようがないわ
都心に1時間圏内なら3LDKでも8万ぐらいだし
30分なら12万ぐらいや
11.名無しさん:2018年05月29日 21:52 ▽このコメントに返信
夫婦が結婚するのは重婚で、日本では違法。
12.ななし:2018年05月29日 21:57 ▽このコメントに返信
楽勝過ぎて相談にもならんわ…
それで足りない方法を教えてほしいわ。
13.あ:2018年05月29日 22:00 ▽このコメントに返信
大丈夫だと思って書いてんだろ
ムカつくな
14.あ:2018年05月29日 22:33 ▽このコメントに返信
60だの80だの、無知につけ込んで色々盛ってくる奴が最高に性格悪い
15.:2018年05月29日 22:38 ▽このコメントに返信
手取り40ありゃ普通になんとかなるよ
うち手取りが55くらいだけど毎月20くらい貯蓄増えてくもん
16.暇つぶしの名無しさん:2018年05月29日 23:05 ▽このコメントに返信
ネタにマジレスするやつとの差が顕著やな
17.あ:2018年05月29日 23:08 ▽このコメントに返信
45あれば余裕
無理とか言ってるやつは社会人じゃないんだろうなあ…w
18.名無しさん+:2018年05月29日 23:25 ▽このコメントに返信
月手取25 公務員
貯金150
だけど専業主婦と0才の子供。
普通に暮らせてるよ
お互い金のかかる趣味もなければ、服もそんな買わないし美容代もたかが知れてる。
嫁さんかわいいよ、俺は人生満足です(^@^)
19.:2018年05月29日 23:26 ▽このコメントに返信
横浜と似たような場所に住んでるが、夫婦2人で年間手取り1100万ぐらいだった時に最高で700万ぐらい貯金できたから、手取りで400万くらいあれば子無しなら大丈夫だな。
月なら25万くらいかな?
一応金かかる趣味はないけど、外食とか旅行(ドライブ)は結構好きに行ってた。
子供や老後の事を考えたらもうちょい欲しいかなあ。年齢と昇給が肝やけど。
この人は余裕でしょ。
20.あ:2018年05月29日 23:48 ▽このコメントに返信
いい大人がそんなことも判断できない時点でヤバいだろ。
ざっと何にどれくらいの金がかかるかくらい大体分かるだろ。
21.名無し:2018年05月30日 00:32 ▽このコメントに返信
年収で言ってくれないとわからん。賞与無いわけないよな。
22.あ:2018年05月30日 01:41 ▽このコメントに返信
額面年収以外は比較できないだろ
わいも横浜西部在住やが、34歳わいと嫁で額面年収1,100万ほど
普通車ありで、毎年400万は貯金できとるで
23.名無しAtoZ:2018年05月30日 02:28 ▽このコメントに返信
なんで給食費に20万とかホラ吹いてんだ
月4000円位だろ
24.名無し:2018年05月30日 06:06 ▽このコメントに返信
ここまで全員独身
25.名無しAtoZ:2018年05月30日 13:51 ▽このコメントに返信
うちがちょうど1と月の夫婦手取り同じだわ
地方都市ってのと一括で一軒家建ててるからか余裕はあるな
26.:2018年06月04日 20:32 ▽このコメントに返信
少しは自分らの欲求だけじゃなくて子供の幸せも考えたれよ
誰が好き好んで少子高齢化末期国に子供として生まれてきたがるよ?
27.侍サポーター:2018年06月05日 01:38 ▽このコメントに返信
横浜F・マリノスもびっくりの高さ