1:名無しさん@涙目です。:2018/04/16(月) 20:35:21.99 ID:u8xxMc1R0 BE:766859293-2BP(2000)![]()
「専業主婦希望ってだめなんでしょうか?」と題する投稿が、掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。
トピ主さんと彼は、就活中の大学生カップル。就職後すぐに結婚を考えているそうですが、妊娠後は専業主婦になりたいというトピ主さ
んに対し、彼は育休後はフルタイム復帰してほしいという意見。「こどもはさびしい思いをするだろうなと思うとかわいそうに思えてな
りません」とのこと、この価値観のズレでは結婚生活は厳しいでしょ
うかと問いかけています。
「自分目線」で、長い人生を想像してみよう
数多くの育児指南書を書かれている心理学者・諸富祥彦さんから以前、こんな話
をうかがったことがあります。
子育てをする女性には次のようなタイプがある。
(A)24時間子どもと一緒にいて大丈夫な女性
(B)1日に3時間程度は“外の世界”が必要な女性
(C)子どもと過ごすのは1日3時間程度がちょうどいい女性
うまく子育てをするには、自分のタイプに合ったバランスを見極めることが大事
……といった内容のお話でした。
トピ主さんも、まずは「自分がどういうタイプなのか」「どういう人生を送りたいのか」という観点で、ぜひ考えてみてください。間違
いなくAのタイプで、「子育てに専念できる人生を送りたい」というのが最優先で絶対に譲りたくないならば、それに心から賛成してくれ
る相手と結婚したほうが、夫婦ともに満足いく家庭生活にはなりや
すいかもしれませんね。
https://woman.excite.co.jp/article/love/rid_E1522810956215/専業主婦希望って、そんなにダメですか? 彼と意見が合いません
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523878521
耐震のいいご邸宅をお持ちなんでしょうな
出来るならな
皿洗いは食洗機
洗濯乾燥は洗濯機で一撃
料理は外食
子育ては保育園、学校
主婦なにすんねんw
不倫
いろいろ忙しいのよ!
ルンバも食洗機もない家庭もあるんやで
小さいうちは風邪ひきやすいし
それが重症化して、死んだり障害を負うこともある
だから小さいうちは保育園に入れないって家庭もある
どこの富裕層やねん
日々の自分へのご褒美
昼はママ友と外食
その後リラクゼーション
っていう画像なかったっけ
操作するのが忙しいのよ!!!
テレビとネットの監視ですが?
ルンバをかけられるまで掃除するのが大変
ルンバが本気を出せるような家って
日本の一般家庭にはあまり無いと思います
食洗機→食洗機不可の食器、調理器具類は結構ある
洗濯乾燥機→タンブラー乾燥NGの衣類もかなりある、服のボタンとか下手すりゃ割れる
ルンバ→作動させる前におもちゃの片付け必須
段々と食洗機対応の食器に切り替えていくんだよ
うちは見た目クソ重視してるが、食洗機対応の物だけでちゃんと一通り揃うぞ
ルンバに関しちゃプラスでしかないやんw
子供の片付け癖がつくわ
中学生くらいになるといないほうがいいけど
仕事したくないだけならそこは彼氏さんと正直にご相談で
「…(どこにそんな金が」」
これB.Cは100%浮気する
あとは旦那と話し合うしかないよ
しかし自分のパートナーが駄目って言ってるんだったら諦めろ
俺もこの意見
それだね
パートナーがダメだと言えば話し合うか考え直すか他の人と結ばれた方が良いな究極の価値観の違いだから
これで終わり
ほんとこれ。
ただ今の世の中でずっと専業主婦やれるほど旦那の稼ぎがいい世帯がどれほどあるのか
全て貯蓄に回せるのに
10年働けば 家を建てれて
子供を大学までの費用まで貯まる
ちょっと働くだけで
今よりいい生活出来るのに、なぜ
働かないのか
うちの嫁に言っていただいてよろしいですか?
既に価値観が合ってないから別れた方がいいよ
同感
はい
妻の労働時間 ≒ 起きてる時間ほぼ全て
女は大変なのよ! もっと家事をしなさいよこのナマケモノ!!
こうなるのがオチ
引きこもり腐女子の専業主婦と結婚したいだけの人生だった
休みの日くらいゆっくりさせてくれないものだろうか🤔
後でこういうのを言い出さないなら専業主婦でもいい
子供は平日小学校とか幼稚園行ってていないよね
3歳以下の話じゃないのか
彼は育休後はフルタイム復帰してほしいという意見。「こどもはさびしい思いをするだろうなと思うとかわいそうに思えてな
りません」とのこと
これを見ると専業主婦に永久に就職でしょw
家事は専業主婦でいいが、
子育ては平等だからな
子育て分は女に負担してもらってる、くらいの考えが
バランス良いのかもな
今時専業主婦養えるほどの収入貰える男は殆どいない
でもそれを大抵の奴が分かってるから家事も育児も協力するだろ
ただ男側が専業主婦のママに育てられたのに共働き求めるタイプなら、
自分のママがやってくれた全ての家事育児に+して収入求める外れ物件の可能性あるから注意
月の食費二人で二万円
お前の小遣い五千円
他は置いておいてやりくり出来るならな
ただ3号廃止論者であって欲しいし
社会における役割が井の中で完結すると思い上がって欲しくない
旦那に負ぶさって世話になるつもりなら
欠損する部分を旦那の社会的負担に転嫁させる主張をすることがセットだな
俺が仕事帰ってきてから食器やら料理した道具洗ってる
まぁ共働きだけど。そうじゃないと今のご時世やってけない。
車さえ趣味としては好きだったのに持ってない。
うちは全部あるからすごく楽
お互い共働きだから家事は金かけて楽しよう作戦
専業主婦するなら専業主婦できるだけの経済力のあるところにいけばいい
子供産まれる前に自分のタイプなんて分かる訳ない
わかってからしか対策練れない
このタイプと結婚するしかない
ただし子供がサクッと作れるのが絶対条件だけどなほぼ
不妊なんて論外、人にたかるのもそれなりに能力が必要なんだよマンコども
嫁の方からこの条件出されてたら結婚しなかったな。
ようはそういうことだ。
こういっちゃなんだが仕事と家事を比べたら家事なんか楽勝過ぎるわ
働きたくないでゴザル
怠けようと思ったら、怠ける事ができる立場だから
気がする
平日の買い物時間を作るのが大変なくらいかな
ソースは俺
それが特殊技能のいることだとはわかってるけどさ
理由を聞くと大体ブロックされる
控えめで穏やかな感じで
それはないわー
夢見すぎ
掃除機みたいに充電とかの心配もないし夜でも使える
ほんと女って楽だよな
共働きの夫婦も勿論いて
同じ八時間労働した上に育児と家事もやってる主婦もいる訳だが
世の中そんなに専業主婦で気楽に生きてる女だけに見えるか?
母親はまだまだ側に必要だと思ってる
まぁ好きにやって欲しいが、家族サービスで俺は休日も仕事並みに疲れる
でも外で働いてる方が楽なので、逆に平日が休日だとも言える
不満は無いよ(白目)
出来るなら専業主婦の方がいいよ
でも今は子供がいても自分の生活は落としたくない人が殆どだから働かざるを得ない
条件が合わないから結婚できない、を続ければセックスいっぱいできる。
結婚したら、嫁が専業主婦希望になり
私の年収が低いのが悪いと言い始めた
完全に地雷を踏みましたよ
貧乏暮らしに文句ないなら
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.、:2018年04月16日 21:46 ▽このコメントに返信
どういう育ち方したら専業希望とか思う頭になるのか知りたいわ
2.あ:2018年04月16日 21:50 ▽このコメントに返信
専業主婦できるなんて凄いメンタル強い人だと思うわ
離婚したら超貧乏に転落するのに
3.名無し:2018年04月16日 21:50 ▽このコメントに返信
今乳児子育て中で仕事してないけど、
自分の稼ぎがないと自分のもの買うことに罪悪感を感じてしまうので早く働きたい
あといくら可愛くても四六時中べったり子どもと一緒はしんどいわ…
4.名無しAtoZ:2018年04月16日 21:53 ▽このコメントに返信
専業主婦「私が旦那を支えてる!旦那の給料は家族のもの!」
違うぞ?旦那の給料は旦那のもの。財産分与で妻にも半分行くってだけで、離婚していない状態なら原則として旦那のものだわ
5.名無しAtoZ:2018年04月16日 21:55 ▽このコメントに返信
専業主婦というよりニート主婦希望が多いからな
6.あ:2018年04月16日 21:58 ▽このコメントに返信
逆も受け入れれるならいいんじゃない?
旦那が専業主夫で嫁が旦那子供を養うってのが許せるのであればね。
きっと旦那に育休後はフルタイムの仕事してくれっていうんだろうね
7.名無し:2018年04月16日 22:02 ▽このコメントに返信
フルタイム共働きなら子供の送り迎えやら熱出した時の早退、家事育児負担は覚悟してるんだろうか。
専業家庭にやたら夢見て叩いてる奴は最新家電と毎日の外食を用意できるんだろうか。
8.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:03 ▽このコメントに返信
非処女のくせにそんなこともわかんねぇのかよw
9.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:05 ▽このコメントに返信
子供なし地方住みなら普通のサラリーマンでも専業主婦可能かもね
でも子供産んで今後考えたら普通は働かないと無理だわ
10.名無しさん:2018年04月16日 22:07 ▽このコメントに返信
すべての掃除がルンバだけ。
洗濯物も洗って乾燥して畳んで仕分けして収納まで。
料理も材料適当に入れたら栄養バランスバッチリで勝手に出来る。
食洗機も下洗いしない、素材関係なしで突っ込むだけでピカピカなって棚に収納してくれる。
そんな風になったら楽だろうな~\(^o^)/
11.名無し:2018年04月16日 22:11 ▽このコメントに返信
ルンバ買う金無いような家なんてちっこいんだから掃除楽だろw
12.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:13 ▽このコメントに返信
大卒で専業主婦希望??ダメですよ。
私の元嫁は文学部の大学院修。やっと図書館司書が決まった時、
「夢がかなって良かったね」と言ったら
「私の夢は専業主婦なの・・・」と答えた。
我々は、1年後、性格の不一致ということで円満離婚した。
13.ななし:2018年04月16日 22:17 ▽このコメントに返信
全部自動でやってくれりゃあ楽でええな。
料理も、食洗機も、洗濯乾燥も。そんな素敵家電持ってる家庭は富裕層ですわ。
買い物するのも移動時間かかる、洗濯物も洗えば干さなければならないし畳まなければかならない。それで時間があればテレビの番人してるとお思いか?
そこまで暇じゃねーんだよ。
14.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:25 ▽このコメントに返信
俺の場合だが、
1億以上の生涯所得の平気で捨てるような
頭の悪い女とは結婚したくない、というのが本音
15.名無し:2018年04月16日 22:33 ▽このコメントに返信
専業主婦希望なら大学行く必要あったん?
16.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:34 ▽このコメントに返信
ちゃんとした育ちの子ならお金目当てはおらんで
17.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:39 ▽このコメントに返信
専業主婦希望なら数千万は遺産あるし、相続税対策で親がマンション買ってくてる
18.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:42 ▽このコメントに返信
専業主婦の年収は1千万だからな。
19.名無しAtoZ:2018年04月16日 22:44 ▽このコメントに返信
でも旦那両親と同居はいやでゴザルww
20.あ:2018年04月16日 22:44 ▽このコメントに返信
男女均等法ができちゃったからね
ダメではないけど、子供が可哀想なら
じゃあ男が主夫希望って言っても怒らないで欲しいね
こういう女ってダメって言うよねww
21.名無しさん:2018年04月16日 22:45 ▽このコメントに返信
専業主婦になりたがる癖に雇用機会くれって馬鹿か?
22.名無しAtoZ:2018年04月16日 23:04 ▽このコメントに返信
無職だから
23.りんご:2018年04月16日 23:08 ▽このコメントに返信
働いていた方が後々いいと思うの。仕事辞めることなんてすぐ出来るしね。
専業主婦なんかになったらママ友付き合い大変でノイローゼになるよ。保育園預けて忙しくしてる方が付き合わなくていいから楽ちんだよ。途中から専業主婦になった私が言うんだら間違いないよ。本当にうざい。幼稚園ママ
24.あ:2018年04月16日 23:30 ▽このコメントに返信
地震で家が大きく揺れて子供一人じゃどうしようもない状況で嫁が家にいて何ができるんだ???????
25.名無し:2018年04月16日 23:34 ▽このコメントに返信
まず、専業主婦出来ないでしょ?出来ないのに希望ってバカじゃないの?頭Yてんのか?
26.あ:2018年04月16日 23:38 ▽このコメントに返信
ルンバ持ってないし、食洗機は電気代の都合で使ってないし、洗濯機は乾燥まですると臭いキツくなるから使わないし、食事は毎日自炊してる。
それでも働いてるよ。だから子供なんて絶対いらない。
27.以下、名無しがお送りします:2018年04月16日 23:42 ▽このコメントに返信
同意があれば良いと思うよ。
家事って大変だし、子供いるなら働かないで育児専念した方が特
28.ななし:2018年04月16日 23:43 ▽このコメントに返信
販売やってるけど保育園に預けた後の主婦が良く集団で買い物くるわ。楽しそうにショッピングして、このあとお茶してゆっくりしてから帰って洗濯物畳んだら子供迎えに行って夕飯の準備~。。
クッソ楽そうだしちょいちょいボケェーとしててもいいし。夕飯の買い出しなんか週一でいいし。オレも専業主婦やりてぇーwwww
29.名無し:2018年04月16日 23:49 ▽このコメントに返信
※28 幼稚園では?
保育園は仕事以外NGだから買い物とか密告されたら退園。
買い物したり遊んだりしてるのは幼稚園通わせてる専業さんか不正の人
過疎地ならなんでも平気かも
30.:2018年04月17日 00:06 ▽このコメントに返信
うちは共働きだけど専業全然ありだと思う
そこそこ高収入で辞めるの勿体ないから働いてるけど手取りから子ども2人分の保育料引くと半分近くしか残らない
それに家事育児の負担軽減のための費用考えたら共働きでそんなに生活が助かってるとは思えない
余程高収入でない限りは無理やり共働きするより子どもの手がかからなくなってから扶養内でパートする程度の方が余裕のある生活できると思うね
31.名無しAtoZ:2018年04月17日 00:10 ▽このコメントに返信
うちの嫁はルンバにロボットアーム搭載して、AI組み込んで介護とかまでできる仕様にしてるけど。
あと家の周りのセキュリティシステムも嫁が改造して、知ってる人間の顔を認識して俺や嫁に名前を伝えるようになっている。
そういうのに時間かかるんじゃないかな?
パーツとかプログラム組むのとか、実験とか、あれは専業ほど暇じゃないとできねーだろ。
32.名無し:2018年04月17日 00:14 ▽このコメントに返信
共働きせざる得ない家庭ばかりなのね。
33.あ:2018年04月17日 00:18 ▽このコメントに返信
今付き合ってる彼氏、将来海外駐在あるのに正社員共働き希望なんだけど…
付いていくなら辞めなきゃいけないし、単身赴任なら私が仕事家事育児全部負担じゃん。
そういう所考えてない男性多そう。
34.名無し:2018年04月17日 00:20 ▽このコメントに返信
嬉々として主婦叩いてるけどさ
今後は同じように独身、小梨も叩かれるようになるよ
次世代を産み育てないとは出来損ないもいいとこ
世間にとってはニートも同然、てな
35.あ:2018年04月17日 00:22 ▽このコメントに返信
要は理由着けて働きたくないだけだろ
36.あ:2018年04月17日 00:41 ▽このコメントに返信
婚活してたら
相手(男)は転勤ありの仕事なのに
「家事育児に影響の無い範囲で正社員で働いてほしいです。家事苦手なので…」って言われた。
スゲー地雷キター!!と思ったら、そのあとそういう感じの人が数人居て驚いた
37.名無し:2018年04月17日 00:42 ▽このコメントに返信
共働きで私は夜勤ありの看護師。
生活費は完全同額折半。
だけど家事は家にいる時間が若干多いお前がやるべき。
俺もたまには手伝うよ。子供を産んでも同じな。
っていう考えを曲げなかった旦那と離婚した。
いなくなっても何も困らないし私の人生に全く必要なかった。
男性はネットの主婦叩きに毒されちゃダメだよ。
家事の分担ってお互いにとってすごくストレスになるから簡単じゃないよ。
38.名無し:2018年04月17日 00:55 ▽このコメントに返信
乳幼児がいる専業主婦は許してくれー
ご飯食べる時間なくてガリガリになったり
トイレすら行く時間なくて膀胱炎になったり
上の子の時は毎日命削ってる感覚だった
手のかからない子供もいるし人それぞれだろうけどそんな専業も結構いる事を知ってほしい
39.名無し:2018年04月17日 01:00 ▽このコメントに返信
※38
それってその乳幼児の期間だけ忙しいってことやん。自分の首絞めてるよw
40.名無し:2018年04月17日 01:36 ▽このコメントに返信
1・子供を産めるのは現状女性だけ、基本的に産前、産後の働けない期間がある
2・子供を預けて働くにしても、保育料は収入によって違う。収入によってはトントンか、マイナスになる場合も。
3・産まれてから2歳くらいまでは、一日何回も授乳があり、夜泣き、急な発熱、予防接種のスケジュールで子供の個性にもよるがかなり忙しい。
4・複数子供がいる場合、上の子の朝の支度、お迎えの時間、習い事をした場合の送り迎えがある。
5・幼稚園に入れた場合、各行事ごとに親のお手伝いが必須になる。お遊戯会等の衣装の縫製等も指示される場合も。
6・勿論上記の対応の合間に、すべての掃除、洗濯、料理、おむつやミルクや米を含む買い出しをし、更に産後の肥立ちが悪かった場合悪露の検診等にも行けねばならない。
確かに楽をするところ(食材を配送にたよったり最新家電を使う)は楽はできるが、子供が小さいうちはこなすタスクが多いので専業主婦支持派です。
もちろんお仕事をされている方も立派ですが、適材適所でいいと思いますね。
41.:2018年04月17日 02:17 ▽このコメントに返信
そもそも主婦業を仕事として断固認めない男が増えたよね、それで家事も子育ても仕事もしろって仕事掛け持ちしてるようなもん、ブラック過ぎるわ。
それでいて家事子育ては「手伝う」もの、基本は女がやるものだという感覚が抜けない男が多い。専業主婦叩き見てるとネットに毒されすぎだなってよく思うわ
42.名無しAtoZ:2018年04月17日 03:01 ▽このコメントに返信
うちは嫁に専業主婦でいてもらったけど、子供が大きくなったから勝手にパートに行ってるわ。
まあ子供が小さいうちは専業でいいんじゃない。
子供ほったらかしやったら最悪やけど。
43.名無し:2018年04月17日 04:42 ▽このコメントに返信
※39
もちろん全員小学校上がったら仕事復帰したよ
別に首絞めてない
夫が幼稚園がいいって言い出したら仕事辞めざるおえない
やりたくて専業してる人ばかりじゃないよ
44.ななし:2018年04月17日 06:22 ▽このコメントに返信
米39
なんだこいつ
45.ななし:2018年04月17日 06:27 ▽このコメントに返信
妊娠したら専業になりたいって極普通の要望だと思うんだけどなんでこんな叩かれてんの?こども例えば三歳差で3人、全員小学校あがるまで考えると12年程かかるよね?その間専業で手が離れたらできる範囲でパートってのが一般的じゃないのかな。
子供の手離れたあとの事は書いてないからなんとも言えないけど、このスレの反応はよく読んでないのか子供いないのかちょっと不安になるわ。
46.あ:2018年04月17日 07:43 ▽このコメントに返信
今保育園なんてなかなか入れないから
田舎は知らないけど
47.名無しAtoZ:2018年04月17日 07:53 ▽このコメントに返信
女はもう少し社会を直視した方が良い
これさえやっとけば生涯安定なんてものはない
48.名無し:2018年04月17日 09:01 ▽このコメントに返信
子供の食物アレルギーで仕方なく専業
検査で大丈夫だったのが4品目しかなかくてもお弁当は給食に似せなきゃいけないので毎日試行錯誤
下の子背負ながらほぼキッチンで過ごしてて家事も追いついてない
小学校に上がりお弁当生活でも少し時間が増えたからパートを始めたらそこにいた奴に
「今まで専業主婦だったとかいい身分ですね」と言われた
ネットに毒された人多すぎない?
暇な主婦もいれば忙しい主婦もいる
家庭環境なんてそれぞれ違うんだから一括りにするなよと思う
49.名無し:2018年04月17日 10:10 ▽このコメントに返信
乳幼児の子育てより仕事の方が全然楽だったと思い知らされたわ
50.:2018年04月17日 10:12 ▽このコメントに返信
大変なのは子どもが小さい時だけって言うけど2〜3人産めば5〜12年になるしなあ
自分は正社員フルタイムで続けてるけど産休育休時短でかなり冷ややかな目で見られてる
今の時代は何を選択しても批判されるよ
51.あ:2018年04月17日 10:14 ▽このコメントに返信
なんで年老いて行くだけで金も稼げないオバさんを養わないといけないの?罰ゲームかなんか?
ネコでも飼った方がマシやろ
結婚するより一生デリヘル呼び続けた方が安上がり&いつでも若くて可愛い子選び放題やぞ
52.名無しAtoZ:2018年04月17日 11:00 ▽このコメントに返信
個人の考えは勝手だが専業主婦イコール怠け甘えってなるとつまるところ小梨も未婚も体調不良で休むことも許されない総モラハラ時代になっちゃうよ
それに38みたいに許してくれーとか言って媚びるやつもたち悪い
育児は大変だし子ども出来たら結局回り仕事辞めてるしで生き方に堂々としとけばいい
うちも共働きだと急な対応や育児が回らないのでやむなくシッター雇ってるけど雇えないとこってどうなるんだろう
個人が何を思おうが勝手だけどこういう対価交換的な時代になったなら子供を産むことも損得勘定になるきがする
言い方悪いけどひとを信用せずニートだ何だ言って受け入れないと自分も相手に受け入れられなくて辛くなるだけなんだよね
その場合結局子供がいちばんきついんだよなぁ
53.名無しAtoZ:2018年04月17日 13:30 ▽このコメントに返信
専業主婦=楽、であり生産性がないという考えがはびこると
総ワーカホリックで結果的に社会崩壊する気がするけどね
子供においしいご飯を作れる、困ったとき病気の時子供のそばにいられる、夫が家庭にはいってほしいと望まれてる専業主婦は堂々としていいでしょ
それで経済も回るし子供の次世代につながるんだから
54.:2018年04月17日 19:14 ▽このコメントに返信
専業やってもそのうちパートとか始めちゃう気がするなぁ
旦那の稼ぎがいいならともかくそうでないなら尚更