1:動物園φ ★:2018/04/14(土) 18:00:24.96 ID:CAP_USER9.net投手としても野手としても、類い稀なる才能を披露してメジャーを席巻しているエンゼルス大谷翔平選手。投げては2連勝、打っては3戦連続アーチなど、早くも記録を積み上げる大谷を語る時、必ず引き合いに出されるのがベーブ・ルースだ。長い球史を振り返っても、二刀流として活躍したのはルースだけ。
米国はこう見ている2018.04.13
エンゼルス・大谷翔平【写真:西山和明】
101歳の娘ジュリアさん「素晴らしいこと」
投手としても野手としても、類い稀なる才能を披露してメジャーを席巻しているエンゼルス大谷翔平選手。投げては2連勝、打っては3戦連続アーチなど、早くも記録を積み上げる大谷を語る時、必ず引き合いに出されるのがベーブ・ルースだ。長い球史を振り返っても、二刀流として活躍したのはルースだけ。そのルースの孫は、センセーションを巻き起こす大谷について「ベーブには程遠いよ」と語っているという。米全国紙「USAトゥデー」電子版が伝えている。
記事では、ルースの孫であるトム・スティーブンスさんと、ルースの実娘で101歳になるジュリア・ルース・スティーブンスさんにインタビュー。大谷の活躍について問われたトムさんは「ベーブまでは程遠いよ。でも、ルースっぽいことをしている、とでも言っておこうか」と話したという。
ベーブ・ルースはレッドソックス時代の1915年から1919年にかけて、投打の二刀流として活躍。1920年にヤンキースへ移籍した後は徐々に打者に専念し、通算714本塁打を記録した大打者となった。そんな偉大な祖父を持つトムさんは、大谷の二刀流について「今後継続できるかどうか(に関して)だけど、彼にはその素質があるように思えるね。もちろん、そうじゃなかったら始まらない話だからね」と才能を認めつつ、投打を続けることで体にかかる負担を気に掛けたという。
ルースの実の娘で101歳のジュリアさんは、大谷がプレーする姿を見たことがないそうだが「素晴らしいことだと思う。日本にとっても、野球界にとってもね」と話す一方で、父について「100万人に1人の存在よ」と誇らしげに話したそうだ。
メジャーでの大谷のキャリアはスタートしたばかりだが、ルース一族が認める存在になるまでは、まだまだ時間が掛かりそうだ。
(Full-Count編集部)
https://full-count.jp/2018/04/13/post120403/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=120853_3【MLB】ルース一族、大谷翔平の活躍認めるも「ベーブまでは程遠いよ」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523696424
ベーブールースが現代に蘇ったら20勝40本塁打確実だもんな
まだ早いよ
ルース一族凄い
俺凄い
この発想が気持ち悪い。
これは正直わかる
お前は何もしてないやん
勘違いしてる方が多いが、ベイブ・ルースのベイブは愛称で本名じゃあないからね
ボケてるやん
ルースをたった100万人に1人とか言ってるぞ
今のアメリカに30人もいる事になる
って何だよって思ってしまった。
比べられても困るわw
外野はほとんど誰も比較対象とは見てないだろうに
シスラーみたいに失われた選手だし
しかも日本人だぞ。
これは夢か幻か。
まぁベーブルースは10年もまともには投げてないけどな
幸先よいスタートを切ったというだけで
ベーブに並んだとは本人も誰も思ってないだろ
米大陸の土着民族に存在したホームラン級の戦士かな
ベーブ・ルースの現役が1935年までだからそのとき10歳でも今年93歳だし結構いると思う
ただの孫なだけで何でこんな上から目線なんだよ
ネイティブインディアンの一族か?
このレベルで二刀流できる奴なんかいねーだろ
未来永劫出て来ないけどなwwwww
オカマっぽさでは追い付いたかな
それだけ大谷は異星人的ことをやってることにアメリカ人は気付いてないw
じゃあどうなったら並んだと言えるかってなると難しそうだが
とりあえずシーズン通して投打ともに活躍してからだね
どんだけ我慢できないんだよUSAトゥデー
それでもまだ遠い
比較しようがない
俺だってベーブ・ルースのプレーなんか見たことがないわボケ
テレビ見ろよ老害が
あんな時代の野球と一緒にする方がオカシイだろう
映像観ても全然違うからね
実際、王とかですら今はレベルがものすごい上がったって言ってるし
お前どんだけ過小評価だよ
100億人に1人ぐらいだろ
んで大谷もそのレベルと考えたら恐ろしいなw
子孫関係ないやんw
実績で評価されてるベーブ・ルースにはまだまだ及ばん
ベイブはもはや伝説の人なんだろ
野球知らん俺でも知ってる名だ
アフリカにいそうな
「現代に蘇ったベーブルースを見ろ」
「ベーブルースがベースボールとメジャーのために100年ぶりに分身として送り込んだ」
とか散々はやし立ててんだよ。
そんなに大したことないならなんであっちのフォーラムやSNSではそんな風に騒がれてんだよっての。
バケモノだなw
投手としては大谷の方が断然上
1918年、レッドソックスのルースは開幕投手を務め、アスレチックスに対しわずか1失点で完投勝利。その後も勝ち星を増やし、4月に3勝をマークした。
5月6日、敵地ニューヨークでのヤンキース戦に6番一塁手として出場。投手か代打以外で初めての出場となった。
4回に豪快なホームラン。
以来、彼は登板しないときも一塁か外野を守るようになった。
本格的な二刀流の始まりだ。
7月8日のインディアンス戦では延長10回にサヨナラ2ラン。
同16日のブラウンズ戦でも9回にサヨナラ2ラン。しかし、当時は決勝のランナーが生還した時点で試合終了。
いずれも記録は三塁打となり、幻のホームランに終わった。
それでも、最終的に投手として13勝、打者として11本塁打を放ち、史上初の同一シーズン「2ケタ勝利&2ケタ本塁打」を達成した。
また、飛ばないボールの時代に2ケタ本塁打を放つのは容易でなく、初のホームラン王も獲得。
チームのリーグ優勝にも貢献した。
現代の野球ルールならば、ルースは投手として13勝、打者として13本塁打を放ったことになる
一塁か外野を守ってたのか
本物の二刀流だな
大谷は投手と打者を別々にやってるだけだから二刀流とは言い切れない
一刀流で刀を日によって変えてるだけ
もうテンプレすぎてネタとして楽しめるわ
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しのまとめラボ:2018年04月14日 19:17 ▽このコメントに返信
いやだから、現代野球のレベルと昔の野球のレベルはかなり差があるから
2.名無しAtoZ:2018年04月14日 19:27 ▽このコメントに返信
ミスター加藤は関係ないだろ!
3.:2018年04月14日 19:27 ▽このコメントに返信
別に競わせなくていいから
4.名無しだにゃ:2018年04月14日 19:32 ▽このコメントに返信
かなり昔過ぎてなぁ…
沢村は当時160超える球投げてたとかいうやつもおるけど
過信しすぎやないか?
5.あ:2018年04月14日 19:36 ▽このコメントに返信
そらそうよ
6.あ:2018年04月14日 19:46 ▽このコメントに返信
ただ血を引いただけの凡人が偉そうに
何様だよ
7.あ:2018年04月14日 19:49 ▽このコメントに返信
アスリートと偉人は比べる対象じゃないだろ
8.あ:2018年04月14日 20:14 ▽このコメントに返信
ピートローズしかり、アメリカでも野球の老害はおるんだな。まあ日本に比べればかわいいもんだが。
9.名無しAtoZ:2018年04月14日 20:28 ▽このコメントに返信
張本だの釜本だの
時代を考慮できなくなるともうだめだよな
10.名無しAtoZ:2018年04月14日 20:38 ▽このコメントに返信
レブロンジェームスはマイケルジョーダンよりすごいのかって話と同じだね
11.名無しAtoZ:2018年04月14日 20:44 ▽このコメントに返信
ベイブルースってお笑いコンビいたなあ
12.名無しAtoZ:2018年04月14日 21:01 ▽このコメントに返信
まあ始まったばかりだから。
とにかく長丁場、怪我が心配だな。
13.名無しAtoZ:2018年04月14日 21:04 ▽このコメントに返信
>4
でも沢村の投球フォーム、あの時代にしたら信じられないくらい見事だったな
左足とかも投げた後にビシっと伸び切っている。大谷みたいに。
あれでも連投でかなり疲労している時だからな。
14.名無しさん:2018年04月14日 21:42 ▽このコメントに返信
ベーブ・ルースって発生確率250億分の1位なんじゃないかな
15.名無しAtoZ:2018年04月14日 22:34 ▽このコメントに返信
インタビューしに行くぐらい浮かれ盛り上がってるのは分かった
16.あ:2018年04月14日 22:40 ▽このコメントに返信
どうせどっちが上かとかクソな質問したんだろ
17.なな:2018年04月14日 23:02 ▽このコメントに返信
伝記に出てるキャラクターと大谷と並べられて「まだまだだな」って言われて、ギャグかよ。
18.名無しAtoZ:2018年04月15日 00:28 ▽このコメントに返信
速攻でルースー族書かれてて草w
19.:2018年04月15日 04:35 ▽このコメントに返信
米1 俺もこれ思う
大谷の方がというか、現代のベースボールの方が練度も技術も上だろ
昔の映像とか白黒でたまにやるけどさ、体ボテッとしてる奴多いしユニフォームの着こなしもダサい