1:pathos ★:2018/03/15(木) 20:07:19.59 ID:CAP_USER9.net捜査関係者は芥川賞受賞作のタイトルを引いて、自虐的になっているという。「限りなくゼロに近い(から気分は)ブルー」。コインチェック社(CC社)から580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出して1カ月が経過。警視庁は異例の100人態勢で捜査を続けているが、犯人逮捕の可能性はほぼゼロに近い。そこで、捜査幹部は、「せめて社長を逮捕したい」と口にし始めているのだ。
「捜査を担当するのは、警視庁生活安全部のサイバー犯罪対策課です」
と、警視庁担当記者。
「不正流出を企てたハッカーは、検索エンジンには引っかからないサイトで、NEMを他の仮想通貨に交換しています。犯人はそうした匿名性の高い通信技術を用いているので、特定が極めて困難。犯人逮捕という意味で、捜査は迷宮入りを余儀なくされています」
海外のサーバーや暗号化ツールを幾重にも噛ませられると、手も足も出なくなる。2010年のことではあるが、警視庁公安部外事第三課の機密資料がインターネットに流出した事件をご記憶の方は少なくなかろう。
「外事三課の時は内部資料の流出でしたから、今回とは比べようもなく痛かった。もっとも、CC社の件は金額が600億円に迫るほど多額で、世間に与えたインパクトも大きい。この事件を放置することは国民感情が許さない。そこで警視庁は、和田晃一良(こういちろう)社長の身柄を取れないか、検討を始めています。和田社長は3食コンビニ弁当でも良いくらいの人間で、私腹を肥やした形跡はない。で、容疑については、改正資金決済法の違反が有力です」(同)
この記者は弥縫(びほう)策に過ぎないと苦笑するのだが、それはともかく、改正資金決済法とは仮想通貨利用者の保護を目的とする法律。14年に発生したマウントゴックス事件を機に改正されたものだ。
破綻はまぬかれない
そのなかには、仮想通貨業者と利用者の資金を分別して管理する義務が定められており、これに違反すると、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金に処すとある。さる捜査関係者によると、
「実際、資金を分けて管理していなかった疑いがあります。仮に和田社長が逮捕されれば、CC社が申請中の仮想通貨交換業者登録も金融庁が却下する公算が高く、業務の再開もできなくなります。となると、マウントゴックスの時のように破綻はまぬかれません」(同)
「億り人」にしろ、誰であれ、当事者が聞くとゾッとするようなシナリオではないか。というのも、彼らが気を揉んでいるのは、この一点に他ならないのだから。
「NEMに入れたカネがどれだけ戻ってくるか」
ITジャーナリストの井上トシユキ氏によれば、
「CC社の大塚雄介取締役は今年1月、ある経済番組に出演した際に、月間の取引高が4兆円だと明かしています。CC社の売買手数料は他の取引所に比べて割高です。関係者によると、“手数料収入だけでも月に1000億円はくだらない”ということでした」
和田、大塚の両名はCC社の株式の過半を保有する。その手数料収入が事実なら、580億円相当のNEMを全額補償することなど、そう難しいことではなさそうだが……。
「CC社は、手数料収入を自ら仮想通貨に投資してしまっている可能性がある。つまり、CC社の口座には現金がそれほど残っていないかもしれませんね」(先の記者)
戻ってくるカネが「限りなくゼロに近いブルー」。
「週刊新潮」2018年3月15日号 掲載
新潮社
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00539239-shincho-soci【仮想通貨】「コインチェック社長」だけでも逮捕したい「警視庁」100人の捜査態勢
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521112039
難しいからって逃げるなよw
ほんとそれ社長は落度があったにしろ被害者
なのにその被害者を生け贄しようとする
日本の警察や検察など司法に正義なんぞ
存在しないからね実際
これは他人事ではなく一般市民に絡む
生活事故や事件でも同じだからね
オンラインだったってところを
こねくり回すのかね
兄さんが知らないはずないだろう?
株主の利益確保とか2人で過半数を超えるとか不思議な答えはそのせいで
そいつを引きずり出して逮捕しろよ
しかし他の通貨については、BTC除いてまだ凍結状態か。
このまま倒産すれば、もう戻ってこないかもね。
私腹を肥やした経歴
出会い系でJK募集とかしてなかったっけ
違法なら逮捕すればいいでしょ
何で感情論なわけ?
そりゃ立件の見込みがなければ、ゴーサインが出ないこともあるだろうし。
一瞬でかき消えたもんな
今から逮捕は難しい
人件費だけで1日300万円だ
8割くらいでは返したんだろ
しかもほとんどは買値より高い価格だ
警察は捕まえるべきもっと悪質な詐欺犯をなぜ放置する
>この事件を放置することは国民感情が許さない
許す
泥棒は逮捕できず
被害会社の社長を逮捕なんて
世間の感情を忖度して
そういった行動にでるのだろうけど
仮想通貨の現状の在り方を理解すればするほど、本当の悪はハッカーじゃなくて取引所のやつらってことが分かるはず。
金返したとか報道なかった?
流石、警察=税金泥棒。発想が違うはwww
そうでなければもっと大きな事件になっただろうに
話が違うぜ、まるで原発だ
むしろホワイトハッカー
取引所の詐欺師どもの方がよっぽど黒いしスキルもない
ほぼノーリスクでスプレッド大儲け、ノミ行為しまくり
ハッキングされたのは、むしろ痛快だよ
商売だとどうしても甘くなるのかね
うちセキュリティなんかをリースでうる会社なんだけど日本人はほとんど信じないのよ。
特に中小零細なんか「うちは盗まれるものなんかない」「盗まれても額なんかたかがしてるし」とかそんなんばっか。
多分今の社長世代なんか仮想通貨なんて「不労所得なんてケシカラン!」って思って物事の本質は見てないだろうな。
地上波に乗せての通帳ピラピラ見せながらの心暖まる一コマ
さすが警察w
すまんが3食コンビニ弁当って意外とゴージャスなのよ世の中
確かに3食で1500~2000円はゴージャスだな
コンビニ弁当なんて安くて不味い物だぞ
> この事件を放置することは国民感情が許さない。そこで警視庁は、和田晃一良(こういちろう)社長の身柄を取れないか、検討を始めています。
> 和田社長は3食コンビニ弁当でも良いくらいの人間で、私腹を肥やした形跡はない。で、容疑については、改正資金決済法の違反が有力です」(同)
中世丸出しでバカじゃないのか
こんなんで日本発の世界的ベンチャーが生まれるはずがない。
君はLDやコインチャックが世界的なベンチャーになると思ってたの??
日本初の世界的なベンチャー企業なんて無理でしょ。
新興企業なんて、10上場したら3くらいはこけるんだ。
もっとこけるかな。
LDは何もエポックメイキングな事業なんかなかったぞ。
ただ金が儲かると思えば、証券会社やったりとかその程度だ。
いつも後追いだったよ。
無能警察
出る杭は打たれる日本
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年03月15日 21:22 ▽このコメントに返信
これを出る杭とか言うのはアメリカのスタートアップ企業に失礼過ぎる。
技術力でのし上がってるのが世界でこんな鼻くそはどこの世界でも死んだ方がマシと言われるに決まっている。
2.:2018年03月15日 21:25 ▽このコメントに返信
新しいものを受け入れられず弾圧に走るのがまさに公務員って感じ
3.名無しAtoZ:2018年03月15日 21:27 ▽このコメントに返信
日本の出る杭しょぼすぎw
こんなのしか出てこないなら海外の本物に食われるだけ。
4.名無しAtoZ:2018年03月15日 21:32 ▽このコメントに返信
ホリエモン再びか。
上場企業様にペコペコしてる会社以外つくれなくなるよ
5.名無しAtoZ:2018年03月15日 21:38 ▽このコメントに返信
※2
弾圧に走ってるわけじゃない
上の連中が馬鹿で身の保身とメンツ優先で下に速攻で結果出せと迫ってる結果こうなる
6.:2018年03月15日 21:54 ▽このコメントに返信
一月で600億程度の粗利益出す企業って言うほどしょぼいか?
7.名無しさん:2018年03月15日 22:14 ▽このコメントに返信
仮想通貨、今後の方法によっては伸びるし
このままだったら消えていくと思う。
8. :2018年03月15日 22:15 ▽このコメントに返信
出る杭って、コインチェック以外にちゃんと認可受けた会社がいくつもあるのに
9.名無し:2018年03月15日 22:26 ▽このコメントに返信
盗ませた方が悪いってことだな
お前ら空き巣に気を付けろよ
10.ななし:2018年03月15日 22:28 ▽このコメントに返信
さっさとハッカー捕まえろや
税金泥棒共が
11.名無し隊員さん:2018年03月15日 22:30 ▽このコメントに返信
こんなんすると経営者のなり手が減ってブラック化が蔓延るだけだよ
これしょぼいって言ってる人は事の重大さに気付いてないのでは
12.名無し:2018年03月15日 22:47 ▽このコメントに返信
本当の犯人を捕まえられないんじゃ、ハッカーはやりたい放題じゃねーか。
こんな無法状態で良いの?
13.あ:2018年03月15日 23:26 ▽このコメントに返信
サイバー犯罪対策課ねぇ
14.名無しAtoZ:2018年03月15日 23:39 ▽このコメントに返信
コールドウォレット使ってるから安全、言うてたのに
本当はネットにつなぎっぱでやりたい放題だったのがCCだからな
その理由も人材不足とかわけわからんこと言ってるし普通に詐欺レベル
15.あ:2018年03月16日 00:20 ▽このコメントに返信
あー笑える
16.名無し:2018年03月16日 00:25 ▽このコメントに返信
易きに流れる糞公務員ばかりだから日本が衰退するのも当然だわ
17. :2018年03月16日 00:40 ▽このコメントに返信
いや、分けて管理しておくべきだった金を分けずに杜撰な管理してた(って言うか、勝手に流用してた?)から起きた事件だから逮捕される可能性があるって事だろ
何が出る杭打たれるなんだか
18.名無しAtoZ:2018年03月16日 00:57 ▽このコメントに返信
泥棒とグルだろ、チェック
19.寺本まさひろ:2018年03月16日 02:38 ▽このコメントに返信
西田死ね
20.名無しAtoZ:2018年03月16日 07:27 ▽このコメントに返信
>>14
会社の不祥事で株主が逮捕されるわけないだろ・・・
21.名無しAtoZ:2018年03月16日 08:54 ▽このコメントに返信
日本だと個人はともかく企業の場合は、出る杭が打たれるより
出る杭ならそれに合わせって設計するのが日本
足枷になったから足ごと切り落としただけだろ
22. :2018年03月16日 16:36 ▽このコメントに返信
セキュリティ対策が無能すぎるし自作自演を疑われても仕方ない