1:名無しさん@涙目です。:2018/02/14(水) 18:27:34.54 ID:5w6dRIuQ0 BE:218927532-PLT(13121)![]()
中国メディア・東方網は12日、「呂布は2度も主君を裏切った小物なのに、どうして日本では愛されているのか」
とする記事を掲載した。
記事は呂布について「年少時から勇猛で名を馳せたが、数多の武将と異なり、忠義に欠けていた。
利益に惑わされて最初に仕えていた丁原を殺して董卓になびいたと思えば、
今度は王允に唆されて董卓という主君を再び殺めた。このため、中国では『三姓家奴』と罵られてきた。
しかし、意外なことに、日本では好きな三国時代の人物ランキング上位に呂布の名が出てくるのだ。
こんな小物が、どうして日本人にはこんなに愛されるのか」としたうえで、その理由を2つの点から考察している。
まず1つめは、呂布が自身の理想のために突き動いていた点を挙げた。
「実は呂布は努力をし続けて出世した人物なのだ。丁原を殺して董卓についたのも、王允に従って董卓を殺したのも、
出世をしたいという理想を捨てなかったため。そのやり方は提唱されるべきものではないが、夢を諦めないという点が
日本人の価値観に合致しているのだ」と説明した。
2つめでは、日本人が悲劇のヒーローを愛する傾向を持つ点を指摘している。
「日本人の好きな歴史人物ランキングでは、早世だったり、悲壮な最期を遂げたりした人物が多く選ばれる。
曹操に徐州を破られ、呂布は投降を申し出た。曹操は劉備の進言により投降を受け入れず、呂布を処刑した。
この死にざまは悲壮だろう。そして、呂布の年齢は当時40歳過ぎだった曹操よりも下だったとされることから、早世と言える」とした。
そのうえで記事は「日本と中国の文化には大きな差があることから、呂布に対する評価もかけ離れているということが理解できる」
とまとめている。
https://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1653570/中国メディア「どうして呂布みたいな小物が、日本では愛されるんだ?」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518600454
俺と競り合い負けている
これあるな koeiの影響力やばい
ハイ
実は補正かかって120くらいになってるらしい
これ
この一点に尽きるw
呂布つええええ~ってなw
はい、コーエーのせいだ
これ、三国志人気の半分はkoeiで残り半分は横山光希
死に方も無様じゃん
関羽は商売に都合がいいから神格化はすれども
愛されてるのは張飛らしいぞ
いるいるこういう奴という身近さを感じるんだと
中国人の人気は張飛
水滸伝だと黒旋風、粗暴なのが人気だって聞いたが
項羽>>>その他
項羽が一人でもいいのはもちろんあるが、劉邦が最悪だから余計よく見えてしまうんだよなぁ。
カスなのにさ
吉川英治の小説から漫画に至るまで、陳宮を悪く書く媒体はマジでないからな
実は呂布に謀反を企てていた食わせ者と知ってワイ驚愕
生き方はともかく、最強っていう称号が良いから
周宗の元ネタ
KOEIの三国志シリーズでキャラが立って無双で後押しされたけど、その前から特別扱いだったからね
演義の中と史実は違うとかめんどいな論争はやめてな。
再放送してほしい
紳々が…
呂布は武力100だけど内部データが120とかだったんだ
頭おかしい強さで多くの三国志ゲーマーを虜にした
忠誠心100でも裏切るけどなw
実際の呂布は身長150cmくらいの雑魚だったんでしよwww
実力があるのに、不器用で馬鹿な男に愛嬌を感じてしまう。
事実としてもヒットアンドアゥエイだわな
騎乗して、しかも弓の名手でもある人間が接近戦だけなんてまず無いと思うわ
大体コーエーのせい
方向性の違うキチガイ同士だけどなんか似てるだろ光栄武力トップクラス組
だまれw
劉備曹操ら主役的な存在を相手に散々引っ掻き回したのは大きいよ
それも横山の影響なの?
天地を喰らうの影響だと思うが。
そっちの方が分からん
インテリが関羽、庶民が張飛
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無し:2018年02月14日 19:17 ▽このコメントに返信
恋姫夢双だと可愛いからね
仕方無いね
2.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:25 ▽このコメントに返信
武力の呂布、知力のカク、やな
3.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:28 ▽このコメントに返信
武力10知力1
使いどころやろうけど俺はすこ
4. :2018年02月14日 19:32 ▽このコメントに返信
強いからよ
5.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:37 ▽このコメントに返信
糞藝爪覧
6.名無し:2018年02月14日 19:40 ▽このコメントに返信
戦国も三国もイメージは光栄がつけたと言っても過言ではない
7.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:41 ▽このコメントに返信
陳宮って横山光輝三国志では曹操助けたときと呂布に仕えたときで顔が違ったせいで
子供の頃は「陳宮って同姓同名が二人いるんだな」
と思ってた
8.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:42 ▽このコメントに返信
中国はかなりの忠臣好き。
反逆者は超不人気。雑魚とかどうとかよりもそこが不人気の理由。
9.名無し:2018年02月14日 19:45 ▽このコメントに返信
時代は違うが、楽毅とかいう英雄の中の英雄
三国志なら鄧艾が好き
10.名無し:2018年02月14日 19:45 ▽このコメントに返信
無双で強いからだろ
つーか、モノホンの呂布は朝鮮人みたいやな
11.ななし:2018年02月14日 19:46 ▽このコメントに返信
本宮ひろ志のことも思い出してあげてください
12.名無し:2018年02月14日 19:49 ▽このコメントに返信
三國無双と横山三國志は大きい
ほーん、この呂布ってキャラ強いやん!調べたろ!→三國最強、人中の呂布馬中の赤兎!→カッコええやん!!!!
メーカー「呂布って人物めっちゃ人気やん。強くてカッコよくしたろ」
13.名無し:2018年02月14日 19:51 ▽このコメントに返信
三國無双2の兵卒の名演技のおかげ
14.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:52 ▽このコメントに返信
※8
うん、記事に書いてあることをなんでわざわざドヤった
15.名無しのプログラマー:2018年02月14日 19:56 ▽このコメントに返信
呂布が知力1はねーよ
張飛もそこまで馬鹿じゃないからな
16.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:56 ▽このコメントに返信
記事の内容とコメントを見てどう思う?
17.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:56 ▽このコメントに返信
※8
やはり自分に無いものを求めるのかな…
18.名無しAtoZ:2018年02月14日 19:58 ▽このコメントに返信
※14
記事は返信できねーからな。わりと有用な※のしかたやで
19.名無しAtoZ:2018年02月14日 20:00 ▽このコメントに返信
目下の者が目上の者を慮る事を忖度という
目上の者が目下の者を憂える事を董卓という
この時に生まれる利益を呂布の利という
20.名無しAtoZ:2018年02月14日 20:02 ▽このコメントに返信
中国大陸の歴史って大国の腐敗が本当の原因だけど、反逆者の反乱がきっかけでぐちゃぐちゃになるの繰り返しだから反逆者が嫌いって思考よ。中華思想の根強さは今でもずっと半端じゃないし、中華の柱を崩すのはいつも反乱者でまとめるのは王と忠臣って感じだよ。
21.名無しAtoZ:2018年02月14日 20:02 ▽このコメントに返信
仲間になった次のターン裏切ってもまー呂布だしで納得する
その次のターンまた仲間になってる事もある
22.名無しAtoZ:2018年02月14日 20:04 ▽このコメントに返信
すがすがしい位に(武力的に)強いからじゃない?
23.ななし:2018年02月14日 20:08 ▽このコメントに返信
呂布は国士無双とか人中の呂布、馬中の赤兎とかキャッチーだからね。
24.名無しの気団さん:2018年02月14日 20:13 ▽このコメントに返信
すーぐ混乱する
25.:2018年02月14日 20:16 ▽このコメントに返信
横山光輝と蒼天航路しか見てないけどその場しのぎを繰り返して無残に散っただけのアホの癖に描かれ方がやたら優遇されてるなとは思ったら
26.名無しさん:2018年02月14日 20:17 ▽このコメントに返信
現在の世間的なイメージの大半は、無双全盛期の2、3の目玉キャラとしての扱いの影響だよな
27.名無し:2018年02月14日 20:35 ▽このコメントに返信
ラップが上手いから
28.名無し:2018年02月14日 20:41 ▽このコメントに返信
歴史に強者として記録されてるのは項羽だけ
29.名無しAtoZ:2018年02月14日 20:42 ▽このコメントに返信
アホな子ほど可愛いって言うじゃないか
30.(*´∀`):2018年02月14日 20:57 ▽このコメントに返信
呂布より姜維が好きなんだが
31.名無しAtoZ:2018年02月14日 21:16 ▽このコメントに返信
呂布人気…?
呂布にスポット当てた作品ってそんなに無いと思うが…
32.名無し:2018年02月14日 21:24 ▽このコメントに返信
>>96 その横山誰だよ
でも完全に無双と漫画のせいだよな
前田慶次と同じ部類
33.名無し将軍:2018年02月14日 21:25 ▽このコメントに返信
大元は人形三国志=京劇だけど、三國無双のデザインとキャラ付けが大成功したからな
貂蝉と純愛にした日本風の味付けも女性陣にウケた
吉川英治や北方謙三の小説も悲恋展開(呂布の一方通行)
蒼天航路も最強で純粋だからこそ生きていけなかった悲劇性が魅力だし
・・・つまり日本のアレンジ能力の勝利
記事の「二つの理由」はピントずれてるなw
呂布の悲壮感は曹操より若いからとか考慮に入れる日本人はいないよ
34.漢あか:2018年02月14日 21:40 ▽このコメントに返信
※27ラップうまいよな
35.あ:2018年02月14日 22:04 ▽このコメントに返信
日本の世界的に見て変な部分ってだいたいゲームの影響だよね
36.あ:2018年02月14日 22:37 ▽このコメントに返信
横山:〜40中盤
三国志:40前半〜30後半
三国無双:30前半〜20中盤
萌え:20前半〜
かね、時代的に。
横山はみんな学校で見てるかも知んないけど
37.:2018年02月15日 07:15 ▽このコメントに返信
武の結晶って感じやからな
それはそれで格好いい
38.名無しAtoZ:2018年02月15日 08:40 ▽このコメントに返信
万世一系の皇統の下、二君に仕えぬ姿勢を厳格に守り抜いて来た日本人からすれば、
半端な忠節の持ち主よりも、呂布なみに無責任で節操のない徒輩のほうが
中国史や中国人を大代表する人物像として捉えやすいから。
って、疑問に思ってる中国人に答えてやれ。
39.名無しワイドガイド:2018年02月15日 10:12 ▽このコメントに返信
日本人は子供だから強いものをまるで神のように崇める癖があるんだよ。
40.名無しAtoZ:2018年02月18日 16:26 ▽このコメントに返信
中華の歴史上のではなくゲームや漫画に描かれた方だから中国人の認識と異なるのは当然。
そういう事よりも歴史上の偉人はたくさんいるのにその子孫の民度がそこまで低い事の方に「どうして」と思うべき。