1:名無しさん@涙目です。:NG NG BE:601381941-PLT(13121).net![]()
京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘
京都大(京都市)が2017年2月に実施した一般入試の物理の問題について、「条件が不足しており、
解答不能ではないか」などの指摘が出ていることがわかった。
京大は解答例を公表しておらず、対応を検討しているという。
京大に出題ミスの可能性を指摘しているのは、東京都杉並区の予備校講師・吉田弘幸さん(54)。
大阪大の昨年2月の入試についても、物理の出題ミスを8月に阪大に伝えていた。
吉田さんは今月19日に京大にメールを送り、音波の反射に関する問題の疑問点を示した。移動する音源から
出て壁に反射した音が、元の音と弱め合う条件を求めさせる問いについて、「音源と聞く人の位置関係、音波の
性質など、解答を決めるための条件が不足している。受験生全員を正解にすべきだ」と話す。20日には
文部科学省にも調査を求めるメールを送った。
この問題は、大手予備校がインターネット上で公開している解答速報や、大学入試の過去問題集でも解答が
割れている。
大阪府内の物理の高校教諭は「問題の設定が複雑なのに条件が厳密ではなく、何が正解かわからない。
高校生が解く入試問題として不適当だ」と話す。
読売新聞の取材に対し、京大は「学内で対応を検討している。詳しい内容は答えられない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180121-OYT1T50000.html
京大前期日程 物理
![]()
![]()
![]()
【参考】
阪大の問題
![]()
![]()
![]()
問4
当初の正答 2d=(n-1/2)λ
検討後の正答 2d=nλ、2d=(n-1)λ、2d=(n-1/2)λ のいずれか
問5
問題の数値設定に不整合【問題有り】 京大入試、条件不足で「解答不能」 予備校の速報も解答が割れる 京大は対応を検討中
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516505901
だとしたらプロ意識すげえな
まあ上位校は見てんちゃう?
少なくとも予備校で速報を出すようなところの問題は見るだろ
旧帝の問題は授業で使用したりするからな
解答速報が次の日の新聞に載ってるだろ?
あれは大学が発表してるんじゃないぞ
まじか?
新聞社が自力で?
河合塾とか駿台とかが解いて新聞屋が買い取るんだよww
普通に○○予備校提供とか書いてるだろ
文系早稲田の馬鹿が解けるわけないやろ!ww
ワロタ
ほんとこれ
しかも旧帝大がこの体たらく
旧帝大だから多くの外野からチェック受けちゃうんだよな
想像力だ!
仮に1:1で計算しろと書かれていないと苦情を言っても、誰も相手にしてくれない。
このレベルの話でないの?
そのレベルのなら予備校解答は一致するだろ
物理は全員満点にして…wwwwww
てめーで作る問題に間違いは無いのかよ?
バカじゃねえの
この予備校講師
問題に瑕疵があれば全員正解扱いにすることは珍しくないけど?
満点にしろとは言ってないだろ
問題になってるのは(4)だけで、それは全員正解にしろというだけ
他のはドップラー効果の基本的な問題で解答できる
それが正しい答えなんだ
俺も思ったわ
>高校生が解く入試問題として不適当だ」と話す。
こんなんで鬼の首取ったように後出しでガタガタ騒ぎ出すのは
保健学科大量受験強制とラッパ吹きでおなじみのあのクズ高校しかないだろ
そしてこの問題に全力注いでたから他がかなり疎かになった
もう一回最初から試験やり直したほうが公平公正だと思う
これが私立なら別に許してもいいけど国立は駄目でしょ
落ちたんか?
見切りをつけて一旦次の問題へ行かなかった方が悪い。何事も取捨選択は大事。
それが出来なかった貴方は、京大よりも、その下の大学が相応しいということでしょう。
時間配分ミスとかw
受験の基礎ができてないな
完璧な正解ってよりも
大学がどういう学生が欲しいかの問題だろ
ただ東大京大入学させたいだけの過去の問題ばかり解かせる予備校講師とは違う気がする
危うくこの問題だけで30分つかうところだったわ。
それが引っかけかもな
柔軟なヤツは次へ
波は鬼門だね。波って壁にぶつかる時、波を運ぶ媒体と壁の物質によって跳ね返ってくる
位相が違ったような記憶がある。なんかこういうデリケートな部分があったと思うが。
こいつはノーベル賞とれない
頭の固いやつ
関西人の盲目的京大崇拝はどうにかした方が良いと思う
それで京大生が調子に乗っちゃうから、卒業後大学に残った奴以外、社会では扱いにく奴ばかりになるんだよ
わけのわからんこと書くなボケ
阪大の問題とは事情が違う
正解は1つでないよ
考え方に筋が通っていれば正解
こういうスレで
そういう地域煽り叩きもういいから
いやいや、関西人の京大信仰の弊害はあると思うよ
東大早慶辺りの都内の大学なら、日本中からボコボコに叩かれ批判される
京大もまわりが甘やかしてしまわず、叩かれる時は叩かれてしかるべきだわ
こういう指摘されて
お前嬉しそうだな
東大が次に出たらお前
もっと喜びそう
世界史なんかでこんなことは起きないぜ
かりに間違ってもすぐ訂正出せる
ノーベル賞候補の優秀な学生を入学させたい大学
マニュアル通りに教える予備校って・・
微妙に変わる。これに立ち入ると回答不能に陥る。
しかし、高校生相手の問題でそこまで想定すべきかどうかは、ちょっと行き過ぎだと思う。
記述式ならその旨記入した子
無理がある
阪大指摘で調子に乗ったのかね
この講師は
所詮、京大だわ
悪問は出さないが悪意は出す
それが東大クオリティ
物理なんてそんなもんだろ
全く話ついていけんわ
波動って問題作成難しいの?
大学「これから代わりに電磁気出すわ」
ちゃんと解答欄で「問題が間違ってる」と指摘した俺と分からないまま証明解いちゃったやつで点数同じなのが納得いかなかったわ
糞みたいな講師いたな
授業でプロ野球の話題持ち出すヤツ
アナウンサーの原稿読みの文句ばかり言ってたわ
授業代返せ
状況に寄るとしか言いようがないもんなあ。
文字見ただけで頭いたくなった
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2018年01月21日 15:25 ▽このコメントに返信
こう言う意味わからん問題を解くためだけの専門の訓練を、一年以上の若い頃の貴重な時間を浪費して受ける訳だろ? "受験問題を解くための技能"であって、他に応用が利くもんでもない。
国家の損失だな。
2.名無しAtoZ:2018年01月21日 15:26 ▽このコメントに返信
16:名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 12:52:34.97 ID:5IBOPrhb0.net
これに時間費やして他のがおろそかになった
物理は全員満点にして…wwwwww
18:名無しさん@涙目です。:2018/01/21(日) 12:54:28.11 ID:ys+3rJNj0.net
全員満点にすべきとか
バカじゃねえの
この予備校講師
みたいなのは物理云々の前に国語を勉強すべきだと思う
3.名無しAtoZ:2018年01月21日 15:33 ▽このコメントに返信
※1
うわー努力しなかったことがバレるからそういうこと言わない方がいいよw
少なくとも努力して難関校突破した奴はこういう問題を解けるようになることが浪費だとは全く思わないから
そんなに無駄が嫌いなら生まれた瞬間から全員の将来の職業を決めて、それに向けた勉強だけさせる国家をつくれやw
4.名無し:2018年01月21日 15:46 ▽このコメントに返信
学問の批判とか講師の批判みたいなようわからんところを批判してる人は間違いなく物理エアプ
物理と数学ほど条件にうるさい学問はないってそれ1番言われてるから
しかも今回は高校レベルの範囲での条件設定ミスだから指摘されても仕方ないだろ
5.名無しAtoZ:2018年01月21日 15:46 ▽このコメントに返信
※1
受験問題を解くための特殊技能があると思ってるところが、なあんも勉強してこなかったんだろうなと思うわ
全ての勉強の本質は同じ
受験勉強が応用効かないってのはFランクラスまでの話
難関校は基本がわかってない奴は絶対受からない
6.名無しAtoZ:2018年01月21日 15:54 ▽このコメントに返信
※1
受験技能云々とかいうけど、そもそも大学の入学試験で必要とされている能力が足りてない学生を採用する大学の方が圧倒的に問題なんですが😅
極端な話、灘・開成に掛け算も出来ないアホを技能云々とかって言って入学許可通す事言ってるのと同じやぞ
7.な:2018年01月21日 16:05 ▽このコメントに返信
こういうのって、受験生全員不正解じゃダメなん?平等なら全員不正解でもいいんじゃね?
8.名無しAtoZ:2018年01月21日 16:13 ▽このコメントに返信
不正解だと他の科目と比べて不利になっちゃうんじゃない
9.絶望的名無しさん:2018年01月21日 16:14 ▽このコメントに返信
完璧は無理
受験生もそれを頭にいれた上でとかないと
10.:2018年01月21日 16:16 ▽このコメントに返信
この問題に取られた時間を返してほしい
11.名無しAtoZ:2018年01月21日 16:17 ▽このコメントに返信
今更?
どうしようもなくね?
12.:2018年01月21日 16:18 ▽このコメントに返信
※7
理屈から言えば、全員正解も全員不正解も得点に差はつかないが
その問題にアタマを使って苦労した奴は「不正解?冗談じゃねえ」という感情的反応
一方、早めに諦めた奴に得点を与えた場合「あ、点貰い、ラッキー」という反応になるな
結果に差が出ないとすれば、反感を買うのは得策じゃないから
全員に正解分の加点をして丸く納める方向が業界の共通認識となっておるわけだ
13.名無しAtoZ:2018年01月21日 16:22 ▽このコメントに返信
アイウエ博士でも無理なのか
14.名無しAtoZ:2018年01月21日 16:40 ▽このコメントに返信
この程度の設問不備なんてどこでも昔からあったよ
問題作成者の意図を推測しながら解かなきゃならんから試験はクソなんだよ
15.VIPPERな名無しさん:2018年01月21日 17:31 ▽このコメントに返信
ワイ阪大生。
最近阪大通ってるというのが、少し恥ずかしい...。
もうあんまり叩かんでくれ
16.:2018年01月21日 17:35 ▽このコメントに返信
さっぱりわからんわ
数学なら東大理系でも6完できるけど何せ文系()だしなぁ
17.名無しAtoZ:2018年01月21日 17:50 ▽このコメントに返信
こういう時は“解無し”で
18.名無しAtoZ:2018年01月21日 18:51 ▽このコメントに返信
試験問題に関わらず、こういう時に解無しと答える人は駄目な人
出題者の意図を考えて、もっとも回答らしいと判断されるものを選ぶのが、求められてる行動
まあ全員正解が落としどころとして成立するんだろうけどさ
19.あ:2018年01月21日 19:49 ▽このコメントに返信
新聞→早稲田叩きとかいう謎理論
20.名無しAtoZ:2018年01月21日 19:57 ▽このコメントに返信
ウィトゲンシュタインで草
21.あ:2018年01月21日 21:03 ▽このコメントに返信
やっぱこれかぁ
悪問はたまにあるからなぁ
22. :2018年01月21日 22:30 ▽このコメントに返信
全員正解にしても全員不正解にしても理科2つ選択やし例えば物理と化学で受けた奴と生物と化学で受けた奴の間の調整はどうするんだろ
23.名無しAtoZ:2018年01月21日 23:31 ▽このコメントに返信
回答不能なのとその理由を描くのが満点だと思う