2:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:57:42.81 ID:LC/IiTCT0.net
ノーギャラでやってみろ。文句はそれから。
3:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:58:06.14 ID:UKVTOY940.net
視聴率は気にした方がええんちゃうか
59:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:18:05.39 ID:XSKVxa/O0.net
>>3
すぐ結果がでないからって潰すの反対
ジワジワ面白くなる番組もある
4:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:58:40.57 ID:hWDLIf7b0.net
その中で成功してる番組もあんだろ
5:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:58:59.80 ID:1azELbFm0.net
好き嫌いは分かれるとしてもAmazonの番組はやりたいことやってて面白い
6:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:59:11.39 ID:AePzmwiz0.net
松本が一番面白くない
7:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:59:27.10 ID:3fDDw/eF0.net
そういうのはもうネットでやればいいよ
13:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:02:06.14 ID:JGN8hVk30.net
>>7
同意
8:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 10:59:36.62 ID:ybyJEeO+0.net
地上波なんて観てるやつまだいるのか
11:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:01:29.18 ID:JGN8hVk30.net
>>8
脳死してる奴しかテレビ見てない
俺はもうテレビないから大丈夫
ネット動画の方が楽しいからな
88:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:26:52.78 ID:PkPym5kd0.net
>>8
老人向けだしな。
10:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:01:15.90 ID:nbcLHUJv0.net
局員が高給とステイタス目当ての頭でっかちばかりになってしまったからな
昔はテレビ局に就職するのはどこか独特な学生が多かったらしい
「○○はテレビ局らしいよ」って聞いてなるほどねアイツならなって感じの
12:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:01:45.01 ID:Y5+5YJsH0.net
てれびじょんw
14:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:02:18.64 ID:YwHwVpOj0.net
どっちをネットでやるかだよね。特殊な笑いだからネットでやれと考えるか
特殊な笑いだから公共電波で放送して多くの視聴者が審理すべきと考えるか
昔のクレイマーはスポンサーや株主でもあったわけだけど
今は金払ってないタダ見の客がうるさいってのもあるけどね
15:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:02:55.10 ID:ubrHewvt0.net
テレビはそういうものだと割り切ればいいのに
ネットに来いよ自由だぞ
16:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:02:59.48 ID:X8rDuQMJ0.net
テレビ局がコネ入社の糞ガキゆとりばかりなのと糞つまらん老害や糞ガキゆとり世代が増えたからだよ
19:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:04:09.08 ID:OmLIksDF0.net
仮に番組の企画自体は良いモノでも、編集で台無しにしてんじゃん。
松本なんて、どーせOAは見てないだろ。
鬱陶しい糞演出過多のせいで見る気失せるってことにいい加減気づけよ。
20:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:04:28.05 ID:pVqlHfm00.net
面白くないのを規制のせいにすんなよ
21:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:04:31.37 ID:g26zefcr0.net
プロ野球選手をディスる猿か。
22:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:05:15.15 ID:DEcY8I9VO.net
地上波にそういうの求めてない
23:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:05:34.43 ID:5/G5YvKX0.net
勝手に縛り作って勝手に苦しんでるだけ
大半の視聴者はその縛りなんか意識して無い
一部のクレーマーの声が大きいからそのクレーマーの声が世間の声と勘違いしてしまう
今回の保毛尾田保毛男騒ぎなどその典型
24:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:06:03.39 ID:mP7Iv5KF0.net
あれ?この発言って松本から言い出した発言だったか?
誰か他のゲストの発言に松本が乗っかって発言したんじゃなかったか?
25:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:06:23.56 ID:8W+2Mn5C0.net
また視聴者のせいにするのか
ダメ人間
26:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:06:49.87 ID:Hvmq88pW0.net
中学生を童貞とかバカにする笑い
27:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:07:10.09 ID:ENlotxVd0.net
テレビは、特に馬鹿とクレーマーが監視するように見てる無料の地上波は
今後は何も面白くない人畜無害なモノしか流さなきゃいいよ
馬鹿はそれでも必死に粗探しに見てくれるから
最近は各局ドラマもBSでしかやらないドラマなんてのも作り出してる
今期だと武田鉄矢が数字も内容も好き勝手やりたいって
水戸黄門の新作をBS限定したりテレ東もBS専用に今ドラマをやってる
そこでは見てる人達も数字の話も出ず内容だけで面白い面白くないが語られてる
地上波がこれだけ窮屈になって行くと自然と段々そうなって行くのはもう仕方ない
28:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:08:48.07 ID:vBSar9fw0.net
テロップ、ワイプ、雛壇
こういう過剰演出をし出してからテレビがおかしくなった
29:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:09:10.73 ID:wMMbTlAc0.net
つまんねえから視聴率が低いのでは?
30:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:09:56.97 ID:0PyDXPaa0.net
テレビでわざわざやらなくてもいい時代になったんだよ
31:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:10:04.76 ID:zbPeXq8p0.net
チュバーみたいな素人の方が面白いからそっちに移っただけ
32:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:10:28.42 ID:4+AADr0E0.net
そのうちネットでも規制が厳しくなるよ
あと10年したらどんなネット社会になってるか予想出来ないし
33:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:10:38.85 ID:LjD8mBbc0.net
イッテQとかDASHみたいな高視聴率バラエティがあるんだから全ては言い訳
ガキの通常回とか何なんアレ?やる気ない舐めるにも程があるやろ
あんなクソ番組作っといてよう言うよなこの馬鹿
34:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:10:40.39 ID:PUrgd19J0.net
松ちゃんネットでやろうや
ニュースも政治も都合の良い報道ばかりでもう腐ってるのがバレているんだ
テレビはなくなるんだぞ
35:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:10:54.65 ID:SGvTagr70.net
>>1
その規制のなかで結果を出すのがプロじゃないの?自分がニートなのは世の中が悪いって言ってるのと同じでは?
36:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:11:00.07 ID:+/Z78Wzg0.net
ネットの方が笑えるんだよな、もう。
松本は大阪に帰れ、全国波でやるから足枷付くんだ。
大阪でやってた頃のお前は今以上にオモロかった。
37:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:11:04.52 ID:fSSK+be00.net
ネットで自由に表現出来る場所があるのだから、わざわざテレビで頑張る必要ないのでは?
38:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:11:16.66 ID:9PVLSsbO0.net
志村さんが、老人コントすると、年寄りバカにするな!イジメだってクレーム入るらしい
39:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:11:54.24 ID:pVqlHfm00.net
ちょっと叱られるだけで済んでむしろゆるゆるだろ
スピード違反とかは罰金とられたりするんだからな
40:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:12:05.63 ID:n+bNVtmA0.net
>>1
ネットで広告流れてたけど「アマゾンだからいいんや!」で作ったのが
たけし城+車みたいなのでは…
41:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:12:07.82 ID:wMMbTlAc0.net
いってQとか視聴率取ってるじゃないか
言い訳するなよ
43:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:12:19.73 ID:KWTMGvrP0.net
2年半くらい前に松本が番組で
松本「ダウンタウンは笑いの専門店 一般人はコンビニを求めるから視聴率を取れない」
と発言してた
44:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:12:31.06 ID:qvtjfnAZ0.net
最近世の中がうるさくなったと言われるけど
世の中なんか昭和の時代もうるさかった
ただ昔の芸人はうるせーバカと言い返せる不良気質があった
今の芸人はいい子ちゃんばかりだからな
変わったのは世の中じゃなくて芸人のほうなんだろう
77:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:23:01.00 ID:MRDH3U71O.net
>>44
いい子なわけはない。たけしもいうが結局世の中が豊かになり逃げ道ができたのと、学校による平均化
これが全てだといってる
でも根っこは昔と同じよ
要は門戸は広がったがいつまでもその門戸が広がったままだから
45:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:13:02.96 ID:nm2bNbHo0.net
縛りのない自主制作でやれ
46:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:13:14.99 ID:UjyABVX90.net
テレビ局って、セクハラとパワハラと
コネ入社と乱交パーティーで全てが成り立ってるイメージ
47:PS4に美少女とパンツを望む名無し:2017/10/17(火) 11:13:23.63 ID:xqKu7KPg0.net
松本さんがやるべきは持論の発信じゃなくて
自身がスピード違反して叱られることだよね?
自身が面白いものを見せることだよね?
松本人志は芸人なんだよね?
48:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:13:35.97 ID:L9slJPGc0.net
ネットも人が増えちょっとしたことで燃える事が多くなってきてるな
49:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:14:17.85 ID:Suzla/WD0.net
毎週毎週宣伝目的の俳優がやってきて
レギュラー陣がヨイショ。
これが嫌でテレビ見なくなったわ
53:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:16:18.81 ID:pVqlHfm00.net
>>49
他人を弄ることしかできない
レギュラー陣のせいだろ
50:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:14:50.18 ID:Mqw7uEMS0.net
全部言い訳でしかないそうだと思うなら実行して数字上げろよと
反省会じゃねーんだから
51:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:15:00.14 ID:9PyuWYYG0.net
テレビではできないから映画撮った結果
54:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:16:20.23 ID:VTRcu6/e0.net
松ちゃんの番組が視聴率低いだけやん
イッテQとか面白くて視聴率高いよ
55:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:17:18.19 ID:KWTMGvrP0.net
ダウンタウンDX、ダウンタウンなうなどがやってることはワイドショーもどき
56:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:17:24.40 ID:L+/eTR2O0.net
ネットが普及して
テレビにだまされる人が減ったから
68:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:20:18.29 ID:8liqzJrZ0.net
>>56
そんな奴らはネットでもっと騙されまくってるけどな
57:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:17:26.82 ID:enKEC+f00.net
ダウンタウンとかとんねるずは、90年代に売れた歌手みたいに
おいしい時代にもう十分稼いだだろ
58:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:17:35.60 ID:qfqHO6k/0.net
石橋のホモオダのことだね。石橋だってアホじゃない。炎上することは覚悟の上で挑戦したことだろう。
でも、松本本人が一番カネのために保身的な番組やってるくせして。
チャレンジしてない奴がご意見番気取っても、心に響かない。
60:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:18:05.50 ID:PEpPJmLS0.net
地上波は見る時間が無い
スポーツ中継しか見てない
61:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:18:14.90 ID:EN47aHFz0.net
誰も見ない番組作ってどうすんだ?
62:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:18:49.17 ID:nUbsXlK50.net
もともと昔のテレビもそんな面白くなかった
今はヤラセがバレるので電波少年とかガチンコみたいな番組できないからな
規制は言い訳でしかない
63:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:18:53.94 ID:PEpPJmLS0.net
BSでPSやってるよ
64:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:19:00.67 ID:x6yElPNG0.net
そもそも松本が面白いものできないだろ
65:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:19:22.90 ID:+A+Q2Y5f0.net
松っちゃんがとんねるず擁護してるw
共演近いかな。
66:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:19:53.98 ID:S2IrZQ5D0.net
>各局民放が2番組ぐらい、バラエティーでもドラマでも『これは好きにやっていいですよ。
これに関しては視聴率のことは言わないです』
NHKのコント番組はこれ言われてたんやろうなあ
69:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:20:19.98 ID:LU3HRUOn0.net
テレビが馬鹿向けになってるからな
馬鹿向けを追求するとモラルから外れ
それを後から知った人たちに怒られると
70:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:21:02.08 ID:LwjfLRfa0.net
>>1
>スピードださなすぎ違反
ダウンタウン松本の致命的な欠点
教養の無さがこういう言い回しに出ちゃうなw
これじゃビートたけしにはなれないよ
72:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:21:24.58 ID:RilktOMa0.net
ワイドナは周りにイエスマンしか置いてないし身内に甘いから茶番なんだよな
81:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:23:36.93 ID:OxsaGflM0.net
>>72
それに気づかせてやる必要がある
松本は気づいてない
85:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:25:28.05 ID:8W+2Mn5C0.net
>>81
言ったところであいつは分かってない
ついてこれてないって判断するだけだろ
大日本人の時そうだったじゃん
73:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:21:31.93 ID:gmFjZCAl0.net
電波オークションやれば変わる
74:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:21:42.69 ID:BolhTlpL0.net
>>1
お前がスピード違反したところでツマランクラッシュするだけだ。
75:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:21:52.52 ID:S+jNo2Xl0.net
会社のごり押しだけでまくってるお前が癌
ごり押しなければとっくに淘汰されてるだろ
76:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:22:09.58 ID:p9hHWdcp0.net
ガキの使いをあんだけ劣化させておいて言うことじゃない
84:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:24:45.67 ID:dTRHj5Q30.net
テレビなんて昔からたいして面白くもなかったろ
暇潰しの選択肢が増えたから他に流れただけ
86:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:26:18.14 ID:zd/Ap+h90.net
スポンサーを忖度して自主規制
87:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:26:26.82 ID:3VuiR6i/0.net
2001年に「ごっつ」を復活させても全然面白くなかったんだが
89:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:27:27.67 ID:dZz9sGPf0.net
ホモオはフジテレビがかばってやらないといけないのに、
あっさり謝っちゃったからなあ
94:名無しさん@恐縮です:2017/10/17(火) 11:28:25.05 ID:VzRi0NX60.net
表現の自由を犯すな!って戦えばいい。