大学四年間遊びまくる→何にも頑張ってなくて目的も夢もなし→大学卒業後ニート
専門学校行った友人
二年間専門知識と技術を学ぶ→頑張ったおかげで数多の資格ゲット→資格手当もあり今では手取り30万
クッソクッソクッソクッソクッソ
大卒じゃ無いくせに俺よりまともな人生送りやがってムカつくクッソクッソクッソ
大学と専門学校じゃ明らかに大学が上
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507204223/
そんな資格必要ねーよwってバカにしまくってたがそれじゃ足りなかった
大学で技術と資格をとり大企業の開発者に
年収600万
専門学校いった俺
誰でもとれる資格しかなく専門卒の学歴では底辺企業しか内定しなかった
仕事は便所の修理
年収300万
くっそ!!!!
大学いっとけばよかったorz
一社だけ内定があったけど給料16万とか舐めてんのか
大卒を16万で雇うなよ
専門卒なら16万で十分
努力なんか専門学生(笑)がするもんだろ?
あんなん中卒でも出来る
は?俺は大学行けたしw
大学に入るための努力と大学生活で磨いたコミュ力と大卒という資格はいつか必ず役に立つ
専門学校で中途半端な資格持った雑魚とは違うんだ
いや、お前は大学行ってから努力してないじゃん
一方友人は専門学校行ってから努力してるじゃん
だって大学行ったら将来は約束されてるんだろ?頑張る意味ないじゃんw
現在ニートが言える立場かよ
いつか逆転の機会が来るはず
大学は無意味という結論のための
同窓会で専門学校行った奴らがみんな「ニートw」ってバカにしてきやがる
専門卒が口答えするな
だまれ専門卒
すまんな、俺は院卒だ
すいませんお許しを
機械みたいに無表情で人生過ごせ
笑う権利があるのは大卒だけ
なんで俺は専門卒ごときに負けなきゃならねーんだ
開発系は大学だが実践レベルなら専門卒じゃね
マジで生意気
専門卒の癖に
大もアジア王者から陥落したし
研究力は下がる一方
ゆとりも学力低下して使いもんにならんし
まじで大学って意味あるんか?
中卒のアホは黙ってろ
ごめんな母ちゃん
当時は完全に大学>超えられない壁>専門学校
ってのに洗脳されてて行きたくない大学に行った
本当は俺も友人と同じ専門学校行って手に職をつけたかったんだ
大学で出来た上部だけの友人達とも縁は切れた
上部だけの友人も無し
資格も無し
知識や技術も学んでない
残ったのは多額の奨学金
親に残せたのはただのキモオタニート
マジで母ちゃん悪かった
大卒の方が確かに付きたい選択肢は増えるけど、工業技術職なんかは専門の方が有利だし
逆に研究職や一部専門営業なんかは大卒じゃねーとまず無理
まぁ、専門学校にしろ大学にしろ、学校内で努力せにゃ結果は同じだと思うよ
本当は友人と同じ専門学校行きたかったんだ
行ってたら今頃俺も手に職をつけて働いてるさ
んでお前さんのいう逆転とやらをすればいいだけの話
大卒のお前さんなら出来るだろ?
プライベートでもチョットあったんで身を引いて会社辞めたら会社が潰れた。
ちなみに俺、専門学校で無遅刻無欠席
当時の情報処理二種の資格を在学中に取って、無事推薦でNTTへ
今は年収700万の勝ち組
このご時世では十分勝ち組
金髪のDQNどもは当然
遅刻しまくり欠席しまくり
専門の程度低い試験も低い成績
楽勝よ?
俺みたいに真面目にコツコツやってたのは20人くらいだったかなぁ
ワイ
専門中退
大学では体育会の部活でフォーイってやって
適当に勉強して公務員
余裕の勝ち組
どうせ何の才能も能力もないんだから義務教育まででフリーターでもしてりゃいいのに
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2017年10月18日 05:34 ▽このコメントに返信
F欄がイキるな
2.クリーチャー:2017年10月18日 05:52 ▽このコメントに返信
>大学行ったら将来約束されてる
この誤解が日本に蔓延してる。
3.名無しAtoZ:2017年10月18日 05:57 ▽このコメントに返信
大学入学は最終目的では無く、社会へのスタート地点なんだよなぁ
大学で4年あるいは6年頑張って努力するかしないかで
その後の長い人生が決まる
でも、年齢が若ければ今からでも人並みの人生は目指せる
諦めたらお仕舞いよ
4.名無しAtoZ:2017年10月18日 05:59 ▽このコメントに返信
遊んでて卒業できたなら、ろくな大学じゃなかったんだろ
5.名無しAtoZ:2017年10月18日 06:56 ▽このコメントに返信
専門とか試験ないからな
馬鹿にされて当然
6.絶望的名無しさん:2017年10月18日 06:57 ▽このコメントに返信
大学無料にしてもバカには無駄やな時間も金も。
7.たんこ:2017年10月18日 07:10 ▽このコメントに返信
知り合いの専門生で三井住友銀行の内定もらった奴いるよ。まあソルジャー要員なんだろうけど、ヘタな大学出て名もない中小企業入るよりは全然いいよな。
8.名無しAtoZ:2017年10月18日 07:32 ▽このコメントに返信
学歴と知性は必ずしもイコールではないという証明
9.名無しワイドガイド:2017年10月18日 07:33 ▽このコメントに返信
結局専門行っても頑張るやつは良いとこ就職するし、大学行っても頑張らないやつは堕ちてくんだよな。
学歴って言うより本人の資質と努力の方が大きい
悔しいなら専門入り直して努力し直せばいいんじゃない?
10.:2017年10月18日 07:48 ▽このコメントに返信
最終学歴が専門学校じゃあ応募資格は高卒と一緒
なぜなら、専門学校卒で区切る企業は皆無だから
そして企業は即戦力なんて求めて新卒を雇用しない
ということは専門学校なんて意味がない
これ社会の常識
11.たか:2017年10月18日 07:50 ▽このコメントに返信
自分の何がいけなかったのか理解し、反省して母ちゃんに詫びているところに好感持てる。
12.名無し:2017年10月18日 07:55 ▽このコメントに返信
どの程度の大学に行って、どの程度就活に取り組んだのかが目に見える
13.ななし:2017年10月18日 07:56 ▽このコメントに返信
学歴じゃなくて、中で何をするか、もっと言うと何をしたいかだろ?
それも分からないのか..
14.名無しのILOVEJAPAN:2017年10月18日 08:11 ▽このコメントに返信
すげー簡単にいえば、専門いった人間には4種類いる。
①努力したくなく遊びたいが資格でも取っとこう
②就職したい仕事が専門でこないと入れない。(映像関係)
③手っ取り早く公務員になりたいやつ
④遊びたいだけの奴
15.トリ:2017年10月18日 08:25 ▽このコメントに返信
あからさまに罵倒待ちのこのノリなんなん?
こんなんが面白いん?
不愉快やししょーもな。
16.名無し:2017年10月18日 09:19 ▽このコメントに返信
やりたい事あるヤツは専門いって資格取って就職がいいけど、特に無いなら大学行って就職の間口を広げた方がいい。ただ、大学出て就職して色々資格が必要になると専門行って取っとけば良かったなとは思う。
17.あ:2017年10月18日 09:26 ▽このコメントに返信
専門学校をナメるなと言いたい
18.名無し:2017年10月18日 09:42 ▽このコメントに返信
一流に行けば大学も専門も変わらないで
大学出ても使えない奴は使えない
雇う側からすればサボる大学生よりバリバリ仕事してくれる専門学生の方がいい
結果イッチが悪い
19.:2017年10月18日 10:05 ▽このコメントに返信
完全にキャラ作っとるやん…
20.名無しAtoZ:2017年10月18日 10:21 ▽このコメントに返信
自分が頑張らんのが悪いのに 邪魔すれば良かったって、何なんこいつ
ちな自分 専門卒だが、大学選ばなかった理由は、
「どうせ合コンして遊ぶ所で、学問等やる所じゃない。卒業後 自分の身に何も残らない」と思ったからだ。
21.名無しAtoZ:2017年10月18日 10:38 ▽このコメントに返信
専門は、分野によっては 大卒より一目置かれることもあるから、社会に出てからの評価はピンキリ。
試験がないというのも学校による。
自分が居たところは、高校で一定以上の成績だったという証明が必要だったし、論文の提出もあった。
卒業後 別に馬鹿にされたこともないし、寧ろ学歴コンプに絡まれたりする(笑)
22.名無しAtoZ:2017年10月18日 11:27 ▽このコメントに返信
大学もいろいろあるからな、機械工業や医学系いける人は確かに凄いけど
文系で遊んでると人は単なる大学の養分だから調子に乗るな
23.名無し:2017年10月18日 12:13 ▽このコメントに返信
プライドだけの無能
死ね
24.名無し:2017年10月18日 12:24 ▽このコメントに返信
キャリア教育が叫ばれる理由をこのスレで見た気がする
25.ななし:2017年10月18日 19:32 ▽このコメントに返信
母ちゃんごめんと思えるならまだ大丈夫だ
高卒の俺でも周りの大卒より稼いでるんだおめーもなんかやれ
まだ間に合う
26.名無し:2017年10月18日 23:11 ▽このコメントに返信
過去の選択誤って、今自分がクソみてーな人生歩んでるなって自覚できてるんだから、
あとはどんなに無様な思いしてでも這い上がるだけだ。
若いんだからどうとでもなる。このイッチには頑張って欲しい。