1:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:08:31.63 ID:CAP_USER9.net睡眠薬で糖尿病の治療ができる――。NHKの生活情報番組「ガッテン!」がこうしたテーマの特集を放送したことに、医療現場から「放送内容に問題がある」と厳しい指摘が相次いでいる。
番組では、ある特定の睡眠薬を飲むことで血糖値を下げる効果のある脳波が強まり、糖尿病が治療できるなどと説明していた。これに対し、J-CASTニュースの取材に応じた専門医の1人が「(番組の説明は)無理があるというか...、ちょっと意味が分からない」と否定的な見方を示した他、話を聞いた数人の医師は、いずれも番組内容に批判的だった。
![]()
「睡眠薬で糖尿病治療」に医師の反応は…(画像はNHK公式サイトより)
■番組「デルタパワーで血糖値を下げる」
2017年2月22日放送の「ガッテン!」では、「血糖値を下げる!デルタパワーの謎」と題した特集が放送された。
番組の冒頭では、熟睡中に脳から出る「デルタ波」という脳波に、血糖値を下げる効果がある、と紹介。このデルタ波の「パワー」を強め、糖尿病を治療する効果があるとして紹介されたのが「睡眠薬」だった。
「デルタパワーで血糖値を下げる新薬」
こんなテロップと共に紹介されたのが、「2014年に登場したオレキシン受容体拮抗薬」だ。薬の包装の映像をみると、「ベルソムラ」と書いている。これは、製薬会社のMSD(東京・千代田区)が2014年に発売した睡眠薬。番組では、糖尿病患者がこの薬を服用することで睡眠の質が向上し、「睡眠薬で糖尿病が治療できる」(テロップ表記)などと説明していた。
番組に出演した医師は、この薬について「新しいので安全性が高い」と評価。続けて、
「非常に副作用の心配が少なくなっていますので、糖尿病患者でもわりと気軽に飲める。睡眠障害の患者は糖尿病の発症率が2倍になるので、こういう薬剤を使うことで糖尿病の予防にもなる」
と話していた。なお、こうした医師の発言中には「副作用の心配は少なくなっていますが、医師の指示に従って服用してください」とのテロップが出ていた。
こうした効能が一通り紹介されると、番組MCの立川志の輔さんは、
「糖尿病、糖尿病予備軍の方、これで安全に血糖値を下げることができます!」
と明言していた。
番組では「ベルソムラ」の商品名は、テロップやナレーションという形では触れていないが、映像では薬の包装で「ベルソムラ」との表記が確認できる。また、番組で説明された「2014年に登場したオレキシン受容体拮抗薬」という条件に合致する睡眠薬は、ベルソムラしか存在しない(前出の専門医)。
>>2以降に続きます
2017/2/24 20:38
http://www.j-cast.com/2017/02/24291584.html2:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:09:18.69 ID:CAP_USER9.net>>1の続き
■専門医「臨床の現場で問題になっている」
こうした「ガッテン!」の放送内容に、医療関係者の中には戸惑いや怒りの声を上げる人も相次いだ。睡眠障害が糖尿病による血管障害の原因であるとする研究成果などは公表されているが、「ガッテン!」が指摘する「睡眠薬が糖尿病の治療に効果的」というのは、論理に飛躍があるといった反応が出ている。
睡眠医学に詳しい都内の精神科医は24日のJ-CASTニュースの取材に対し、
「睡眠薬と糖尿病には、ほとんど関係がないですよ。生活習慣の面で、睡眠自体と糖尿病には間接的には関係がないとは言い切れないですが、(番組の説明は)無理があるというか...、正直に言えばちょっと意味が分からない」
と答えた。
また、都内のある糖尿病専門医は、
「番組は見ましたが、ちょっとひどいですね。常識的に考えて、睡眠時間が短くなればストレスが増加し、食事の量や回数も増えるし血糖値は悪化しますよ。そういう意味では、睡眠と血糖値に関係はあると言えますが、決して『睡眠薬に血糖値を下げる』効果はありません。論理に飛躍がありますね」
と話す。さらに、放送後にベルソムラの処方を希望する患者が増えたとして、
「(番組の内容が)臨床の現場で問題になっていることも事実です」
とも指摘していた。
また、ベルソムラという睡眠薬の特徴について、要町病院(東京都豊島区)の吉澤孝之院長は、
「これまでの睡眠薬と違って、自然に近い睡眠を促す薬ではありますが、飲んだからと言って必ずしも熟睡できるわけではありません」
と説明する。その上で、「糖尿病が改善したという話は聞いたことがない」とも話していた。
NHK広報局「さまざまなご指摘を受けて、番組の内容を再確認しています」
この他にも数人の医師に見解を聞いたが、いずれも番組内容に否定的な見方を示した。ブログやSNSで、番組を批判する医師もいる。
スタンフォード大学の睡眠専門医の河合真氏は23日のツイッターで、
「お金も労力も使って最終的にMSDの利益誘導になり悪質な番組内容」
と痛烈に批判。また、医療関係の投稿が多い、あるツイッターユーザーも「がっつりベルソムラの宣伝です。監修医はMSDとCOI(編注・利益相反)関係にあるんでしょうか?」と厳しく指摘していた。一般の人のツイッターでも、「ステマ疑惑」に触れる人が多く出た。
J-CASTニュースは24日、NHK広報局に対し、(1)睡眠薬で糖尿病が治療できるという放送内容に根拠はあるのか(2)出演者以外の医師の監修はあったのか(3)ステマ疑惑の声が出ていることについてどう考えているのか――などを取材したが、
「さまざまなご指摘を受けて、番組の内容を再確認しています」
との回答だった。【テレビ】NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1487938111
番組終わる
アナは脱いで詫びろ
じゃ、じゃあ俺が脱ぐよ!
あのおばちゃんの裸みたい?ww
小野アナが脱いでもちょっとな…
ネットと変わんねえ
アウトだ
何年やってんだよこの番組…
じゃあその薬は糖尿病の治療薬として処方されているのかどうか。
そこが分からなかった。
もし糖尿病の治療薬として保険適用されていないのに効果を謳ったら問題なんじゃないかな。
「なんで何言ってっかわかんねえんだよ」
そうそう、25分どころか10分番組にまで短縮出来る情報量なんだよな。
スタジオのグダグダトークと、割とどうでも良い前置きが長過ぎるし、
食材がテーマの時は後半で調理シーンとかあるけど、大抵は「普通は作らんよ」という無理のある調理ばかり。
それは全ての番組に言える
VTRがメインの番組は雛壇トークやワイプなど要らないものばっかり
それらを無くせば制作費なんって思いっきり削減できるのにな
くだらない茶番の為に洞窟借りて5日調査した結果
日数が足りないから厚生労働省のデータ借りましたとか馬鹿だったわ(´・ω・`)
2chなら1レスで収まる内容だからな
しかも見やすく改行も開けて
犯罪王国NHKの番組は、ニュース以外はウソが多い。
もう病院には行くのやめたけど
やめた理由この番組だと宣言する
マジで結婚してから一気に老け込んだ
それやな
>睡眠薬で糖尿病が治療できる
こんな表現をだれも問題と思わなかったのかよ
実は持ってるんだけどね。
公式に黙ってるだけ。
保険外治療の希望者が増えるんで厚労省がストップかけてる。
あと、ありふれた抗生剤のクラリスと配合禁忌なのは結構ヤバい。
詳しいですね
秘密の治験なんかできるわけないだろw
昔あった関テレの堺正章とヒロミの番組でやってた納豆のデマかせと同じ匂いがするな
内容に関しては医師とか関係者を信頼するしかない
その医師が偏った考え方だったとか
いろいろな利害関係から発言する人だったりすると
こんなことが起こってもおかしくはなさそうだね
そういうスタンスで医者の資格は持ってるけどカルトみたいなの紹介したら笑えないことになるよな
あのガンは治療すべきじゃない、って提唱して大量に殺してる医者とか
平気で放送するんだよな。
まだ医学界全体に認知されてない話とか、厚労省が認めてない話とか気にしてない。
だから医者の間でも結構この番組はモメてる。
なるほどー
なるほどだね
ゲスト連中も酷いし
打ち切りなら小野アナもとうとう地方局へ異動になるかも
小野アナの亭主を知ってる?
小野文恵はもう東京要らねーな!
北見さみぃいいい辺りに飛ばして、辞表提出させた方がいいよ
本来は、研究結果がでる→多くの専門家も納得する→番組で紹介する
って流れになるべきだろうけど
こんなの待ってると時間もかかるし
検討の結果、期待ほど効果は高くないってことがわかってきちゃう
ええい、フライング気味で紹介しちゃえ
そうすればインパクトも大きいし
そうなりそうだよね
公共放送なのに製薬会社と結託して
視聴者の健康を脅かした
鑑定団もそうだけど、長寿番組故のネタ切れ感が漂ってて
意外性を演出したいあまりに、スレスレのことやりだしてるみたいな
通販番組の説明や※個人の感想並みのノリ
しくじってしまい
名称変更
バッテン
に
血糖値下げる特集第二弾だろこれは
冒頭から怪しいのでテレビ消した
ちなみに第一弾には、指し腹ブサイクが出ていたので視聴止めたんだよ
やっぱり問題あったのかよwww
こういうのって放送前に学会とかある程度の権威あるとこに見せてOKもらうんじゃないのか?
今までこんな雑な作り方だったのかと疑わしくなるね
一月に一回とかにすれば
犬HKは解体せんといかんわ
腰痛で悩んでたから腰痛の回を見たんだけど
腰痛の原因は寝返りの少なさだったとかいってて唖然としたわ
糞みたいな方法で実験してたし
糞番組決定
NHKはうつ特集でも製薬会社に貢献しているよ
捏造番組のクローズアップ現代もそうだが
ネタとかそんなないから捏造すんだよ
ナレーションも出演者も前のほうが好き
目的外の使用を堂々と放送していいの?w
アホかと思った
た
フ
ェ
イ
ク
バ
ラ
エ
テ
ィ
か
よ
とにかく本題に入るまで長すぎるんだよ
なんで兄ちゃんがひたすら洞窟で寝る所を見なきゃいかんのだ
新しければ新しいほどリスクあるだろ
睡眠と血糖値の「直接の」関連はもう明らかなんだよ
今まで的外れな指導ばっかりやってたことを認めたくないのはわかるけどさ
これ以上恥の上塗りを重ねる前にもう黙っとけ
ネタ切れなら終わっていいんだぞ
きっと突然番組が終わったら老人達が怒り狂うからソフトランディングするためかと思ってた
しかし志の輔はよく引き受けたよね
山瀬まみ切ってからこの体たらく。
代わりに和田アキ子頻繁に出るようになって見なくなったわ。
痩せないまでも太らなくなるぞw
ついにネタ切れかな
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2017年02月24日 23:14 ▽このコメントに返信
姿勢を正すと猫舌でも熱いものが飲めるとか言ってたけどあれの方がひどい
2.名無しAtoZ:2017年02月24日 23:23 ▽このコメントに返信
この番組はやったら不味いことを紹介する番組じゃないの?
出演者がガッデム!ガッデム!って流しながら机を殴打してるし
3.名無しAtoZ:2017年02月24日 23:54 ▽このコメントに返信
まったく畑違いの薬がまったく別の症状に対して劇的な効果をもたらすような場合は多々あるけど、果たしてこれはどうなのか。今までのような当たり障りのない食べ物の健康信仰じゃなくて、今度のは医薬品だから安易には服用しない方がいいんじゃない。
4.名無しAtoZ:2017年02月25日 00:25 ▽このコメントに返信
どうでもいいけど信じる馬鹿も馬鹿だと思う
5.名無しAtoZ:2017年02月25日 00:32 ▽このコメントに返信
あるあるというよりNHKだからプロジェクトX
6.名無しAtoZ:2017年02月25日 00:41 ▽このコメントに返信
軽くその時の放送見てたけど、睡眠薬に効果があるってよりも普段うまく眠れない人向けに熟睡する(デルタ波を出現させる)ために睡眠薬を使用する という理解をしてたけどな
まあ、ワイの中で都合よく理解していただけかもしれんが
7.:2017年02月25日 00:49 ▽このコメントに返信
むしろ医師会の力の方が怖いわ
キュレーションサイトもすぐに潰したし、
8.あ:2017年02月25日 03:56 ▽このコメントに返信
糖尿病のバカ→夜更かし→夜食→血糖値上昇このサイクルを眠剤使って断ち切るなら納得できる。
9. :2017年02月25日 03:59 ▽このコメントに返信
実のところどうなんだろ
ガッテンでやる内容は毎回その道で一般的とも言える知識じゃなかったりするし
数人の医師の抗議に全面的に便乗してる方もなんだかなあ
10. :2017年02月25日 05:26 ▽このコメントに返信
でもアメリカの製薬会社が正しいと言えば、
厚生労働省含めて日本の医療関係者程度では大人しくなるんだろ。
やはり、薬を開発している欧米医療と比べて医療技術含めて欧米が認可しているかどうかでしか判断できない日本は格下扱いだからな。
11.ななし:2017年02月25日 09:54 ▽このコメントに返信
米1
え?猫舌のも嘘だったん?!
12.名無しAtoZ:2017年02月25日 12:07 ▽このコメントに返信
猫舌から言わせてもらおう
姿勢を正したくらいで治るとか・・・・(´・ω・`)
って言うか・・・猫背やん治るの