1: たんぽぽ ★ 2016/03/13(日) 15:27:21.93 ID:CAP_USER*.nethttp://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1604691?ptadid=
米国は自動車大国であり、GMをはじめグロ―バルな自動車メーカーも複数存在するが、日本は米国で大きな存在感を放っている。
マークラインズの統計によれば、米国市場の2015年における国別シェアでは米国系メーカーが45.8%で最大となっているが、日系メーカーは米国系に次ぐ38.6%のシェアを獲得しており、韓国系が7.2%、欧州系が8.4%であることを考えると、日系メーカーは非常に大きなシェアを獲得していることが分かる。
なぜ日本車は米国という世界有数の自動車市場で大きなシェアを獲得できているのだろうか。中国メディアの汽車人之家はこのほど、ハリウッド映画や米国のホームドラマを見ていると日本車が登場するケースが多く、実際に米国の街中でも日本車を見かける機会は非常に多いと伝え、なぜ日本車は米国で売れているのかと疑問を投げかけた。
記事は、「日本車が米国人に広く支持されている」という事実は、多くの中国人にとっては「なかなか納得のいかないことかもしれない」と伝えつつ、中国人は「日本車よりむしろ、ドイツ車のほうが米国で売れるべき」と考えるはずだと主張。しかし、事実はそうではないとし、日本車のほうが米国で大きなシェアを獲得しているのだと論じた。
続けて、米国人消費者が日本車を選ぶ理由について、米国人は中国人よりも理性的に自動車を選んでいると指摘し、実用性が高く、信頼性の高い日本車は多くの米国人にとって魅力的であると論じた。さらに米国人は「中国人と異なり、日本人に対して民族的なわだかまりがない」と指摘し、どの国の製品であろうと自分のニーズに合致したものを選ぶことを最優先としているため、日本車が最優先として選ばれているのだと指摘している。
結論出たね。
代理店や販売店「ネット」でも受けれる。
中古車の下取り、販売価格が高い。燃費が良い。
車は売ったらお終いじゃない。安値でも故障したら鉄くずだろ。
きちんと走る、故障しても修理ができる、部品やパーツがある
ってことが大事。
しかも米国で製造してるからな
だから日本車企業が仕事先の人達も多いので愛着が沸くってのもある
ズィーカーを初め売れるものは売れていたよ
勿論今のシェアは、現地生産工場をはじめ供給やサポートを充実させたけっかだがね
ズッブズブ過ぎて笑えない
ちょっと前まで共産圏だった東ドイツ出身のメルケルと中国はそりゃもう仲がいいからな
中国もろともドイツ銀行さっさと崩壊しろ
あとドイツは反日してるからな
ドイツ特有の独善的なところが合わないのかな
単純に高いんじゃね?
燃費良いし・・
昔のアメ車デザインの中身が日本車ってないかな?
ミツオカとかがそうだっけ?
韓国車を日本車と考えてる
結局、あまり儲かってないんじゃないか?
いきなり自動車が動かなくなったら命を落とすシチュエーションとか普通にあるから
イタリア車と比べたらドイツ車も信頼性はある方だけど日本車とは比べ物にならんよ
高速鉄道着工しろよ! ww
大きめに作ってる。北米市場がメインの日系メーカーもあるし。
べきって何だ?
どのみち中国関係ねーやんww
輸入車じゃないなら選びやすいかも
アメリカメーカーのほうが国外生産だったりするしな
まあこれだわな。
あとドイツ車は普通の機械で、消耗部品を割と真面目に交換する必要があるが、
日本車はメンテナンスフリーでズボラでも結構走るからな。
店員の「買うなら売ってやるけど?」的な態度
誰も買わん
飛ばすならトヨタ車もレクサス級じゃないと
フニャフニャヨレヨレデすけど時速100キロまでなら
十分な能力。
>>26
共産党がアウディ好きだからね。
つまり、そういうこと。
トヨタがスポンサーの24には良く出てたが・・・
ワイルドスピードはやたら日本車が出てこないか?
昔はホンダが多かったイメージ
あくまでもイメージね
ただ右折にはびっくりした
日本車乗ったこと無いんだろ
ダットサンの1200㏄くらいしか無いサニーが、鍵だけで運転できることを証明した。
まあ、運転歴が長くなれば、日本産の恐ろしさがwわかるようになるアルさ。。
ブレーキ性能とか環境技術とか確かに良いけど
ブレーキダストは出まくるし触媒交換前提なのがドイツ車だから
10年メンテナンスフリーとか日本車以外無い
つーかアメリカ人は皆金持ちだと思ってるんだろうか?
ISISにすら人気なくらいだし
殆ど日本車だった。
7割日本、2割米、1割その他のイメージ。
多分、極寒でも性能劣化が少なく、中古で高く売れるからだろう。
日本じゃ年寄りにしか売れないのに、若者向け戦略が成功しているという。
実をとるアメリカ人らしい選択だ。
アメリカ人がアメ車を選ぶときは服みたいにアメリカの地域にあわせて着飾るような感覚なんだろ。
懐かしいw江の島~逗子辺りの路肩でボンネット開けていたのは、ベンツ・ジャガー~ルノーやシトロエンが
多かった。。まあ昔話だね、さすがにw
アメリカの自動車メーカーなんて、
メキシコで造ってるんだっけ?
キューバと国交回復したら、
キューバでもやっちゃうんだろうな。
キューバなんて、メキシコよりも賃金安いだろうし・・・
ドイツ車より日本車の方が良い。
お前らがばかだから
アメリカ人が感情で選んでない訳がないじゃん。
関税の問題
アメリカで税金が安く規格さえ満たせばトラックの形にしてなくてもいいピックアップトラック種は関税で保護されていて
アメリカでしか生産出来ないからね
かつては自動車大国だった名残でしょ。
日本車と間違えて買ってそうなんだがw
アメリカでは性能うんぬんより安い新車の潜在的需要があるらしい。
理由は整備とかして中古使ってると砂漠や荒野の真ん中で故障した時の死ぬから。
だからレンタカー市場中心に安い新車が売れると聞いた。基本使い捨て。
そういうのの積み重ねじゃない?
ボンネットにお湯かけてどうすんの?
見栄張りはドイツ車
これはガチ
壊れる燃費が酷い無駄にデカイと。セルフで直せる人ばかりじゃないし
海外の多くが日本車の方式を取り入れて大分マシになったけど
だからドイツもシェアあるじゃん日本もそうだし
輸入が始まった当時って言うか今でも全く変わってないけどな
ドイツもアメリカも大分変わったよ
ホンダィと言わせて、日本のホンダと混同するように仕向けているそうです
ディーラーや下町の修理工場にとっても定収入になるので、補修品や手間賃を稼げるので日本全国に整備体制が整っている
大切にしなければ
むこうは日本みたいに車検制度がきちんとしてないし
アメリカだと安いしお得な気がするけどね
日本車をあまり入れないように法規制した上でこの比率はかなりの脅威だろ
規制解除したら7割は堅い
中国人って、アメリカはドイツとも戦争をしたのを知らないのか?
乗ってみればわかる。細かい故障が多い。
やっぱマスタングみたいなのがハマるな。
トヨタなんて直営と提携ディーラーで全米をカバーしてるし
ローンも子会社がゼロ金利ローンをしたり審査も甘々にしてる
それは全て、買ったお客様を大事に考えてるから。これ日本人の清い精神。
ところが、中国は、売れればいい。これしか考えてないから、
クレーム対応も雑だし、泣き寝入りするユーザーも多い。
日本の信用を100としたら、中国の信用は25くらい
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2016年03月13日 16:21 ▽このコメントに返信
ジャパン・バッシングでアメリカ本土に工場を作ったのも理由の一つじゃないかな
2.ななし:2016年03月13日 16:52 ▽このコメントに返信
韓国と中国は世界的にいらない国なんやで。
3.名無し:2016年03月13日 16:53 ▽このコメントに返信
中国人は鉄の自転車が一番似合ってる緑の人民服で四輪車なんて毛主席がご存命なら粛清対象
4.名無しAtoZ:2016年03月13日 16:58 ▽このコメントに返信
スバルなんか国内じゃ見向きもされないのに
北米じゃ5年で販売台数が3倍近くなってる
日本じゃもう車なんか売れないだろうから
戦略としては正しいんだろうけどサイズが
クラウンよりでっかいレガシィってどうなのよ
もう日本人はみんなプリウス乗ってろって事か?
5.名無し:2016年03月13日 17:16 ▽このコメントに返信
実際、ドイツ車乗れば解るが長く乗る車では無い。
金があるなら車検の度に買い換えれば良いが。
6.名無し:2016年03月13日 17:17 ▽このコメントに返信
※4
日本人はインプレッサに乗れってことだろ
7.名無しAtoZ:2016年03月13日 17:18 ▽このコメントに返信
アメリカ企業が意固地すぎたのがデカい。
最近、アメ車に猛烈な飛躍の気配がしてきてるから今後はいろいろ情勢が変わるかもしれない。
北米での戦いはかなり熱いことになりそう。
8.名無しAtoZ:2016年03月13日 17:30 ▽このコメントに返信
アメがディーゼル詐欺のドイツ車なんか買うわけないじゃんw
今米国内で訴訟の真っ最中だろうに。
9.名無しAtoZ:2016年03月13日 17:31 ▽このコメントに返信
アメリカに日本車工場があるからやで(こっそり
※7
日本車のアドバンテージやった自動車用鋼板技術が世界中に普及したからね
10.(*`・ω・´):2016年03月13日 17:46 ▽このコメントに返信
爆発しないからでしょ。
自分たちも日本製品大好きなくせに何言ってんだ
11.ハインフェッツ:2016年03月13日 17:59 ▽このコメントに返信
アメリカやドイツの人がそういう事言うなら返答も変わろうが、特アに関して言えば工場出た段階で既に中古車同然の代物を新車の値段で買うアホなんざ世界的に見てもよう居らんからでしょ。
12.名無し:2016年03月13日 18:03 ▽このコメントに返信
信用や信頼はお金じゃ買えないんだよ。
中国人は、そこを分かってないと思う。
13.あ:2016年03月13日 18:04 ▽このコメントに返信
そりゃ、性能がいいんだもん。
他の国でも日本の車や電化製品とか人気がある。
14.名無しAtoZ:2016年03月13日 18:05 ▽このコメントに返信
馬鹿なんだろな
何で中国でVWがたくさん売れるのかなんて考えもしない猿チャンコロなんだろう
15.名無しAtoZ:2016年03月13日 18:05 ▽このコメントに返信
※9
それな
なおアメリカの愛国(売国)者はフォード買うべき!(メキシコ製)と主張しよく突っ込まれる
16.名無しAtoZ:2016年03月13日 18:12 ▽このコメントに返信
日本車はアメリカでアメリカ人が作ってるが
アメ車は南米でメキシコ人とかが作ってるからな
日本車買うとアメリカ庶民に金が回るが
アメ車買っても富裕層が儲かるだけ
17.名無しAtoZ:2016年03月13日 18:15 ▽このコメントに返信
ドイツ車はアメリカ向けに作ってないからなーもうちょっと柔らかい足にしないと
18.名無しAtoZ:2016年03月13日 18:58 ▽このコメントに返信
>米国人は中国人よりも理性的に自動車を選んでいると指摘
この記事で重要なのは中国人は理性的に自動車を選ばないということ
中国で日本車を売りたければ性能はどうでもいいから見栄を刺激するパッケージングにしなければいけない
19.名無しAtoZ:2016年03月13日 19:22 ▽このコメントに返信
アメリカのどこかで大雪のせいで動けなくなったパトカーを日本車のスバルインプレッサ?だったかな??
それを動画で見た記憶があるんだが、性能のよさと、雪道でも動ける日本車のほうがカッコイイとコメされてたんだが、中国ではまともに動ける車ってないのかね。
乾いた道路を走るだけが自動車じゃないのに。
20.名無しAtoZ:2016年03月13日 20:27 ▽このコメントに返信
ドイツ車はバカスカぶっ壊れるもんよ
日本の高温多湿環境のせいかもしれんが故障率も高いし国産に比べるとメンテじゃすまんレベルでドカンと行く事もあるから自分で直せる範囲がまた狭い
ゴルフの中古とワーゲンの新車どっちもプジョーと変わらんかったわ
中古アルファ155は無故障8年行けたのに
21.名無し:2016年03月13日 20:30 ▽このコメントに返信
それより安い中国車作ってくれよ
車は高過ぎなんだよ
22.名無し:2016年03月14日 11:52 ▽このコメントに返信
欧州は馬力重視、日米は燃費重視だからだろ。
エコであればバカ受けするよ。
23.ななし:2016年03月14日 15:13 ▽このコメントに返信
※1
これだよなあ
今のご時世、言うほど性能なんて変わりゃしない
24.名無し:2016年03月14日 15:20 ▽このコメントに返信
そこそこ乗っただけでもわかるくらいにドイツ車って壊れるんだよな
消耗品の劣化も早いし特にセンサー類の不良はやたらと多い
誤作動おこしてエンジン回らんとかABS効きっぱなしとかが結構ある
今ならアメ車の方が壊れないな
正直ステータスとしての価値ぐらいしかドイツ車にはないと思うわ、実際向こうのメーカーもそういう戦略だしな
それでも今の愛車はTTだ
いいんだよ、好きな車乗ろうぜ