1: いちごパンツちゃん ★ 2016/02/09(火) 19:54:20.53 ID:CAP_USER*.net不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営するネクストは、
2016年版「借りて住みたい街」と「買って住みたい街」の調査結果を発表。
両調査とも、トップ3には「横浜」「恵比寿」そして「吉祥寺」がランクインしていたことを明らかにした。
■「借りて住みたい街ランキング」
1位:吉祥寺
2位:恵比寿
3位:横浜
4位:中目黒
5位:武蔵小杉
6位:新宿
7位:自由が丘
8位:中野
9位:品川
10位:鎌倉
「借りて住みたい街」ランキング1位は「吉祥寺」だった。これに2位「恵比寿」、3位「横浜」が続いている。
「買って住みたい街」ランキングと比較した場合の「借りて住みたい街」ランキングの特徴としては、
若者が多く住むエリアが20位内に多く入っていることがあげられる。
例えば、「買って住みたい街」ランキングでは17位にとどまっていた「中目黒」が、
「借りて住みたい街」ランキングでは4位にランクインしている。
その他、「買って住みたい街」ではランキング外だった「中野」が8位、「下北沢」が14位、「高円寺」が17位にランクインした。
「中目黒」は、数年前に駅周辺エリアの再開発が完了して住環境が向上したことや、
目黒川沿いの桜並木などが評価されたようだ。
8位の「中野」は、大規模な再開発が継続している街。
大規模オフィスビルである“中野セントラルパーク”が2012年に竣工し、その後も高い稼働率を維持している。
だがそれだけでなく、サブカルチャーの情報発信地であることも支持される一因となっている。
■「買って住みたい街ランキング」
1位:吉祥寺
2位:横浜
3位:恵比寿
4位:品川
5位:武蔵小杉
6位:池袋
7位:二子玉川
8位:荻窪
9位:新宿
10位:鎌倉
「買って住みたい街」ランキング1位も「吉祥寺」。次いで「横浜」「恵比寿」となった。
「恵比寿」は昨年の19位から3位へ、「池袋」は昨年15位から6位へと大きく順位を上げている。
一方、昨年は4位だった「中目黒」は17位へと大きく順位を下げた。
「恵比寿」は、恵比寿ガーデンプレイスをコアとした居住イメージの良さ、衣・食・住のバランスなどが評価されているが、
その他、将来の資産価値を考慮したとする回答者の声が多く寄せられているという。
このあたり、「買って住みたい街」ランキングの大きな特徴と言えるかもしれない。
7位の「二子玉川」も、昨年調査の24位から大きく順位を上げた。
“二子玉川ライズ”を中心とした大規模再開発事業がほぼ完成し、街並みが整備されたことが理由と考えられる。
http://woman.excite.co.jp/News/column/Enuchi_3383.html
おれは1丁目
利便性やろね 東口はちょこっとマンションとか開発されている たいしょうけんのあたり
不味い魚しか手に入らない街にも住みたくない
他に比べて範囲が広すぎだろ。
市域全部か?
いかに田舎者を対象にしたアンケートだか良くわかる
パークスクエア三ツ沢公園の件をもうお忘れかw
空いてる物件が多い街ほど
人気のある街ということにしたい
物件が無い本当に便利で人が住んでる街の宣伝なんてしても意味無いからな
当たり前の発想
吉祥寺遠いから行かない
よく採れてるデータだと思うよw
2位横浜って。
東京は駅名だから横浜駅周辺ってことかそれとも町全体なのか?
町全体だとしたら範囲広すぎじゃん。
政令指定都市なんだからせめて区別にしろよ
むしろ横浜なめてんのかってことになるぞ。
中野区と豊島区に挟まれてちょっと歩けば練馬区にいける
新宿区の偏狭に住んでいる俺なんだが、
これはない
南長崎6丁目交差点って
新宿区・中野区・豊島区・練馬区が交差してんだよな
若者は西新井がお勧め
なんだけど
西武新宿線エリアか。
恵比寿や六本木方面ちょっと遠いね。
同意。吉祥寺は結構治安悪いしな。三鷹は中央特快止まるので便利。
> 吉祥寺に住むぐらいなら三鷹か武蔵野でいいわと思う元武蔵野市民
ニセモノw
吉祥寺は武蔵野市
ほんとな。
横浜の辺鄙なところに住んでる貧民が勘違いするじゃん
旭区住みの俺を怒らせるなよ
実際は西口からバスに数十分揺られて山を登った三枚町や鎌谷町だったりする
で、右下に小さく「地下鉄…駅 徒歩25分みたいな」
ダントツで
渋谷に15年住んでるけど悪いが知らない。
さいたま市の浦和にあるのかい?
動き出したか……
吉祥寺のマイホーム買っとけw
南区?西区だろ。
最近はネット通販で事足りるんで仕事はともかくプライベートでは行く必要も感じない東京状態だなw
他の追随をまったく許さないから 女のマンコの濡れ具合で確かめてみればわかる
横浜駅周辺なのか横浜市なのか
後者ならムサコはなぜ川崎にならんのか
優越感に浸れるのは。
古くから人が住んでいた地域であり、かつ江戸期から碁盤の目様の道路作りをしており、移動もしやすい。
駅前には都内最安クラスのOKストア二店を含めスーパーが充実。昨年にはカルディもオープン。地元商店街もご当地キャラを中心に頑張ってる。
公園は都立砧公園、JRA馬事公苑と花見も楽に楽しめる大規模公園が。足を伸ばせば駒沢公園も。
病院、文教施設も充実。
二子玉も鉄道で一駅。三茶も二駅。
この手のランキングは所詮知名度に左右されるもの。
そんな誰でも知ってることドヤで言うなよwww
上野毛のほうがマニアックだけどな。
う、うえのけ?
しかも数回も行けば飽きる。
あと、西区は含めてもいい。
都内なら松濤、品川、南平台、代々木
新宿徒歩圏だし
他はゴチャゴチャの古い町
きみのようなニュータウン好きって山手とかどうでもいいんだね。
おれは基本的にニュータウンは嫌い。
マジでいってんの?
マンがおもしろかったから
すみたいのなら住んでみろ。
好みがあるのだから意見が一致するわけがない
トリックの女性も住んでいた。
東尾久いいとこだけど昔の風情なんか今はほとんど無いよ
新しい建物ばっかり
どこがいいのか分からない
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/02/03(水) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【ヤクザ】清原がフライデー記者を脅す写真が怖いwwwwwwwwww
【画像】こういう姿勢でネットやってるやつwwwwwwwwww
【画像】アメリカの湖が寒さで大変なことに
【衝撃】女性の胸をどう呼ぶかで男子の性格がすぐ分かる!表で解説
平昌五輪テスト大会は予定通り「今できることはない」
【画像有】【悲報】巨人、清原の覚醒剤使用を黙認していた
【生活習慣を改めたくなる話】 痛風になってしまった…
アレルギーは甘えだという人の意見をご覧ください
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2016年02月09日 21:17 ▽このコメントに返信
買って住みたい街で吉祥寺が1位とか
どんだけ田舎好きなのw
地方出の田舎もんが開けた田舎臭さを好いてるのか?www
2.:2016年02月09日 21:26 ▽このコメントに返信
吉祥寺にりかいできないやつ多すぎ。
どっちも考え方が偏ってて話にならんわ。
よって、阿佐ヶ谷最強。
3.名無しAtoZ:2016年02月09日 21:32 ▽このコメントに返信
浦安か幕張が辺りが丁度良いな
新宿には、頻繁に行くが住みたいとは思わない
吉祥寺…う〜ん
4.うんこ:2016年02月09日 21:36 ▽このコメントに返信
武蔵ケイン小杉。なんちゃって自由が丘みつこ
5.名無しAtoZ:2016年02月09日 21:55 ▽このコメントに返信
東京に持ち家がない人は地方帰って、どうぞ
6.あ:2016年02月09日 22:08 ▽このコメントに返信
貧乏人対象のアンケートですね
金持ちなら赤坂か文京区
7.名無しさん:2016年02月09日 22:16 ▽このコメントに返信
西東京は狭いから嫌だわ
仕事の絡みがないなら千葉でいい
というか変な都内より千葉のほうが高かったりする
8.名無しAtoZ:2016年02月09日 22:36 ▽このコメントに返信
チャンコロばっかの池袋は絶対ない
9.名無し:2016年02月09日 22:40 ▽このコメントに返信
うち荻窪と吉祥寺の間、西荻窪。負ける気しねーぜ!土日急行止まらんけどな!
10.名無し:2016年02月09日 22:44 ▽このコメントに返信
≫15
まさに偽装都市たるレイプworstトンキン土人民兆汚染共和国ならでは
強殺があっても無かったが如し
流石はステマの源流都市と言うところか
11.あ:2016年02月09日 22:48 ▽このコメントに返信
首都圏で住む所ってのは必要最低限の店が揃ってりゃ何もないくらいがちょうどいいんすよ。
土日にどこからともなく現れるよそ者がわんさか湧いてくる街は住みづらいよ
12.名無しAtoZ:2016年02月09日 22:59 ▽このコメントに返信
TOKYO TRIBE2読んでたせいで吉祥寺ってDQNのたまり場だって信じてるから未だに一位でいる意味が解らん
リーダーが首ちょんぱされるんだよ。怖くね?
13.名無しAtoZ:2016年02月09日 23:05 ▽このコメントに返信
吉祥寺に遠くから遊びに来ても楽しくないぞ~
あそこは地元民が遊ぶと・こ・ろww
武蔵野市は金持ちだからな、住みやすいぞ
14.名無しワイドガイド:2016年02月09日 23:27 ▽このコメントに返信
横浜汚ない。センター周辺ならまだ住めるが。。
15.あ:2016年02月09日 23:32 ▽このコメントに返信
職場的に青山三丁目に住みたいんだけど、割と安めなスーパーってあるのかなあ
16.名無しAtoZ:2016年02月09日 23:33 ▽このコメントに返信
徒歩圏内なら問題ないだろうが、
たいていの物件が自転車かバス使用メインだろう
で、吉祥寺は自転車使おうとすると駐輪場が借りられないからデンジャラス
17.名無し:2016年02月09日 23:52 ▽このコメントに返信
御茶ノ水、飯田橋、市ヶ谷ここに住んで初めて一人前なんだよな〜
18. :2016年02月09日 23:58 ▽このコメントに返信
横浜はごちゃごちゃだけど白楽あたりなんかは丘にあるし落ち着いてるし横須賀線走ってて東京一本だしで、いいなーと思う
武蔵小杉は川崎の感じが結局抜けてなくて、少し離れると汚いのに地価が高いグランツリーも大したことない
理想は千代田区、文京区あたりのマッタリした感じだけど、災害に弱そう
19.名無しAtoZ:2016年02月10日 00:38 ▽このコメントに返信
新宿より西側はほとんど住宅街ばっかの駅じゃねえかよ
20.に:2016年02月10日 00:41 ▽このコメントに返信
地方出身者に聞いた憧れの街ランキングでしょ?東東京の住みやすさを分かってない。
21.:2016年02月10日 01:19 ▽このコメントに返信
>>28は三鷹か武蔵境と書いたつもりだろうな
地道な中央線沿線は地道に悪くない
22.:2016年02月10日 01:25 ▽このコメントに返信
だから武蔵小金井だろ
何をするにもちょうど良い場所だと思うけどなあ
23.(・ω・`):2016年02月10日 03:39 ▽このコメントに返信
吉祥寺って未だにろくでなしブルースのイメージが...(私だけか?)
だから全く憧れとか感じないんだけど
あーいうバカっぽいのが多いのかと思っちゃう(別にろくでなしブルースをdisってる訳ではない)
24.ななし:2016年02月10日 16:09 ▽このコメントに返信
※23
まったく同じ気持ちだよ
僕もろくでなしブルース好きで読んでたから、吉祥寺は恐いイメージしかないんだよね
所さんの世田谷ベース視てたから、世田谷が良い印象ある
25.:2016年02月10日 21:41 ▽このコメントに返信
吉祥寺が治安悪いのは昔から。ヤクザの事務所やらなんやらあった。井の頭公園も酷かったしな。ちなみに買うなら徒歩13分3LDKのマンションが7千万代やで。戸建なら2億は必要やな。