英単語1000個覚えるくらい?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451062156/
※注目記事【驚愕】「おのののか」の元彼が特定されるwwwwww(※画像)
【朗報】京大チームがまたやりやがった!すげえええ
【画像あり】上坂すみれさんの着物姿をご覧くださいwww
【拡散】在日は無免許運転が当たり前!!!? 京都でとんでもない 犯罪者が捕まったぞ !!!
じゃ余裕やん
じゃ30才で週5勤務で
中堅企業に20年勤務・大ポカ無し
業績悪化・首切り無し
20年前に電気業界に入った俺は・・・
電気業界やばいの?
20年前の電気業界なんて
今と比べ物にならないほど隆盛してたぜ~
NEC・富士通・日立・SONY・東芝・・・半導体関連なんて・・・・今じゃねぇ
どれも有名やん
大企業でも最近だと給与とか待遇悪いの?
有名だけれど
・・・・どこもかしこも首切りやってるから
商業系の資格持ってたとして
なんか難易度高そうだなぁー
なんか世の中わかんねーな
大卒で初任給20万くらいだよ
18で大型取れるわけないんですが
普通免許で余裕だよ
31歳でようやく600万超えた。
ちなみにシステムエンジニア。
残業はまさかの20時間程度w
学生の頃から勉強して資格取って就職後も勉強を欠かさず、
状況を見ながら一度転職して、30歳超えてようやく貰えるのが600万というお金。
運が必要だけど、運を掴む為には実力が要る。
その程度の難易度。
えっそんな努力いんのかよ
正社員とて安泰じゃないでしょう
大企業の正社員もヤバいね。
出世レースに残れなかった奴は消耗品。
転勤に子会社転籍に、「嫌ならどうぞお辞め頂いて結構。うちは有名大企業だから
働きたい奴はいくらでも代わりが要るからw」って会社にナメられまくるのが大半。
出世レースに勝ち残る奴も仕事に社内政治にストレスMAX。
なかなか心地よい自分の居場所ってのを見つけるのは大変だよな。
なお、サービス残業がすごいらしい
ウチのところで考えたら関連含め全てリストラみたいなもん
為に資格を取るとかなんとかっていう考え方しかしない!って厚切りが言ってたな
日本がそういう社会だから仕方ないだけなのか、国民性なのか
俺もさ、子供の頃とか20代の頃まではそう思ってたよ。
資格取っていい会社に入って給料たっぷり貰って金持ちになる!って。
でも、いい会社に入っても金持ちにはなれないんだよな。
サラリーマンだけで年収1000万貰うためにはどんだけ自分のプライベートを犠牲にしなきゃならんか って話だよ。
俺は株式投資初めて今年は400万くらい利確したけど、仕事はホドホドにして株で補うくらいの生活が気楽って事に気付いた。
今は10倍になりそうな株を2000万円くらい仕込んでるから、上手く行けば2億(税引き後は1億6千~7千万位)になるかもしれん。
もちろんゼロとか半額になるリスクもあるけど、まぁ、その時は仕方ないなって感じ。
まあ今時の高校生はよほどアホじゃなきゃその辺知ってると思う。
だから適当な娯楽に走って「いつかVIPに~」って歌ってるんだと思うんだけど。
やらされている仕事だけじゃ絶対に無理だと思うんだよ、士業ですら厳しくなっている時代に、もはや大企業ってだけじゃ中流にいられるのが関の山なんじゃないかなーって思う。
だからより社会の中枢に食い込めるような仕事をまずは経験して、流れを掴んで~とか考えてるんだけど漠然としすぎて全然ダメなんだよね。
株式投資を副業レベルにまでやれるって凄いな、勉強したの?
>やらされている仕事だけじゃ絶対に無理
本当にその通りだよね。
でも、株やるにも種銭が無いと何時まで経っても金は増えないし、
独立するにも社会常識や商取引の観衆、人脈等が無いと大抵は失敗する。
だから、まずは中流目指して働くのはアリだと思うよ。
最初から下流だともう這い上がれない。
でも、人に雇われることが全てで一生終えるのはちょっと悲しい。
この辺のバランス感覚が大事ではないかと。
株なんだけど、基本しか勉強してないよ。
最初は50万くらいで始めて、増えたり減ったりしながら勉強して、
良い銘柄見つけたら400万とか600万とか本気の額を突っ込んだ。
たまたま2倍とか1.5倍になった株があるから種銭が増やせただけ。
株で大きく儲けようと思ったら、株式投資って意外と暇なんだぜ。
業績が良いけど割安な株価で放置されてる企業とかの株を探して、
ここぞという企業の株を買って半年1年寝かせておくと、
気が付いたら株価が上がってるから、そしたら売り飛ばして次を探すって感じ。
リスク?そりゃあ沢山あるよ。-50万とかの損きりもしたことがある。
でも、いいと思う銘柄を必死に探して賭けた株が噴いた時の快感、とんでもなく気持ちいいぜ!
銘柄調べる目を養うのがむしろお勉強って感じするな。
でもくだらないギャンブルとかよりも快楽で考えれば絶対投資の方が楽しそうだと思うww
それとは別に、実際に金にできることが大事だとは思うけど、そうそうできないよ。
FP2級の勉強するつもりなんだけど、株式投資とかに活かせるもんかな?
むしろどの辺を勉強すればいいか詳しく聞いてみたい、経験談でいいから。
俺自身はFPの勉強した事無いから何ともだけど、要はFPってのは
お金の出入りを現在から未来までの俯瞰で見られる人って事だと思う。
収入としてはこういう要素がある。支出としてはこういう要素があるってのを計算できる人じゃないかと思う。
であれば、サラリーマンとして働きながら幾ら投資の種銭に回せるか 幾ら以上は種銭に使うと危険か という計算は出来ると思う。
しかしながら、銘柄選びそのものにはあまり関係しないと思う。
銘柄選びは、B/S(バランスシート)とかP/L(損益計算書)などの企業会計が読めるようになった方がいいと思うよ。
後は、自分が少しでもかかわった事がある業界があるんなら、その中で有望な企業が見つかるかもしれん。
得意分野の株買った方が勝てる確率高いと思うよ。
ちょっとだけ銘柄選びのヒントを出すと、例えば、赤字に転落している会社が2期連続黒字になっても、
あまり株価が回復してなければお宝銘柄の可能性は高い。
例えば、大きな事件事故を起こした会社が、そろそろほとぼりが冷めそうかな?ってタイミングが、買い時の可能性高い。
逆に、潰れそうな会社には絶対に手を出さない事。
例えば、上場廃止の噂が流れたり、監理ポストに入った銘柄が、上場廃止を免れると一気に株価5倍10倍になる事が有る。
こういう一攫千金には絶対に手を出さないのが退場しないコツ。
上手くやれば一週間で資産が5倍10倍になる可能性はあるが、大抵の場合は一週間で資産が10分の1とか50分の1になる。
「投機」をするな。「投資」をしろ。好感が持てる会社を探して、株を買った後は機が熟すのをじっくり待て!
これが株で負けにくくなるコツ。絶対ではないけど。
自分を売るって考えるわけでしょ?
自分が売るとは皆考えないの?
意識高い系じゃないけども、起業とかはハナから眼中にない感じなのが社会なのか
自分が自分を売るんだよ
人が買いたくなるほどの自分を自分で作るんだよ
さっき出てたSEを例にすれば、フリーランスってことだよね。
むしろ現代は自分を安売りする人が多いって事なのかな?
企業に属して満足して、能力を高めるとか考えてない人は別として。
そうじゃない有能な人も埋もれている気がするんだ、独立とまでは行かなくても、一つの場所のためだけに働く必要ってない気もするんだよ。
でも職種によってそういう融通が利くものと利かないものがあるから、難しい。
PC関係は結果が全てだから分かり易いし、実力主義だし、フリーランスみたいな形がとりやすいのかな
てか俺がそのフリーランスだけどね
フリーランスのメリットは自分本位に物事を考えられること
デメリットは後ろ盾がないこと
有能だからフリーランスなわけでも無能だから雇われなわけでもないよ
その人がどう生きたいのかってだけの話だから能力とはあまり関係ないんじゃないかな
そういう生き方したいんじゃああああ!!
短大でPC系学ぼうと思うんだけど、就職する前にここまではやっておけっていうレベルある?
資格としてIパスもってるから基本情報までは取ろうかと思ってるんだけど、それと別に役立つこととか。
>企業に属して満足して、能力を高めるとか考えてない人は別として。
これ別に無能って意味じゃなくて、それで満足できるならそれに越したことはないって意味で書いたんだ。
俺は多分ストレスで死にそうになると思うし、満足できそうにもないから頑張りたいなーって思ってるんだけどさ。
書き方悪かった、
真面目にアドバイスするなら、開発よりもインフラを学んだ方がいい
ネットワーク屋さんでもDB屋さんでもサーバ屋さんでも何でもいいけど、
インフラってのはどの企業でも必ず欲しがられる人材だからね
Rubyをどんなに学んだところでRubyを採用してない企業の目には止まらない、母数の差
なるほど、それだと経験まじで大事になりそうだね
業界に入るための足がかりとして基本情報持ってないと就職すらできないかなーって思ったんだけど、そっから先は頑張り次第か。
ちょっと勉強がてら資格取りました、ならあー偉いねってなる
この資格が自分のスキルの証明です、ならあーこいつダメだなってなる
上のほうで同業の人も言ってたけど、勉強してなんぼよこの世界
そういう完全に実力主義って感じが楽しそうでいいな。
よく分からないけど、極論で言えば机上での勉強よりもプログラミングとかを実際にやった方が良いって事?
新入社員として入ってくる人間なら前者と後者どっちの方がより好ましい?
両方やってる人だね
基本情報の勉強をすることでDBの仕組みを知ることは出来ても
実際にDB運用するうえで何を考慮しなければいけないか分からないだろう?
自分でDB運用をしてみれば、定期バックアップが必要だ、ログローテが必要だ、
ボトルネックはどこだ、チューニングが必要だ、
じゃあそれらを実現するにはどうすればいいのか調べようって視点が初めて見えてくる
これが経験
敷居高すぎワロタ
学生でも出来るとっかかりみたいなのってないもんかね、流石にDB運用は無理だよwww
年齢とか肩書きを言い訳にしてたら何も始まらんとは思うが、
それが君の考え方ならそれはそれで良いと思う
しいて言うなら、awsっていうamazonのクラウドを知ることかな
これ使えば大抵の環境は無料で立てられるし
何事も旬があるって考えてるからね、甘えって思われるかもしれないけど。
アドバイスありがとう、調べてみる!
どっちかってと茄子なくていいから定額でほしいな
もうこんな社会だからお金なんて最低限でいいよ
鬱とかに本格的にならなきゃ充分
偶に変な奴がいるんだよ
元某自動車部品メーカー社員とか
元某研究機関オペレータとか
某国立大卒とか
話してみると頭はあるんだけれど
生き方が上手くないんだろうね
本来なら600万でも700万でも取れただろう奴らが
300万以下に甘んじているという・・・
スキルなんて持ってるのが当たり前だから
給料と自由のバランスを自分で決められる立場になりたい
おっしゃる通り。
俺だったら年収1000万で会社に絶対服従の奴隷になるより、
年収700万で残業少な目・転勤なし・ある程度は仕事選べる立場が幸せ感じるなぁ。
別に嫌な事とか嫌な仕事を一切やらないとかそういうわけじゃないが、
嫌な仕事ばかり理不尽にやらされるんなら辞めますよ という話。
そのためには、俺が辞めると会社の損失になるとか、替えがききにくい人材と
上や周囲に思ってもらえるのが肝要。
簡単に替えが効く人材だとか、何やってもコイツは辞める勇気が無い奴と思われた瞬間にナメられる。
仕事が出来て立ち回りの上手い奴は人生の選択肢を持てる。
仕事が出来ない奴・仕事は出来るが立ち回りの下手な奴は、生殺与奪を他人に握られる。
年収700万はいってないけどそこそこあるし
転勤なしだし(ほかに事業所がないw)
残業も抑えられてる(周りがすごいからだらだらやって少し伸ばしてる)
でも仕事は選べないw
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/02(土) 23:47:03.91 ID:AtoZ
山本彩の握手会が、ガチでヤバイ件wwwwこれはwwwww(画像)
【画像あり】オタサーの姫ってこんな服装してるよなw
ぐるナイ新メンバー・二階堂ふみ(21) が脱いでいた過去。その画像をご覧ください
【炎上】有名Youtuberが例のプールでリスナーと××してる動画をUPした結果www
寝れんからおもろい画像張ってってや
【画像・動画有】 ベッキーが緊急会見www 【動画あり】
【凄すぎ】48歳カズ(横浜FC)の体脂肪率www
このステーキ丼900円とかマジかよwwwwwwwwwww(画像)
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2016年01月07日 19:21 ▽このコメントに返信
運送屋で手取り40稼ごうと思ったら、布団で寝る事は諦めないとね。
2. :2016年01月07日 20:17 ▽このコメントに返信
こういうの真に受けたまま社会に出て絶望して自殺する奴いそう
3.名無し:2016年01月07日 20:43 ▽このコメントに返信
普通に勉強して地方国公立以上のレベルの大学に受かって、普通に大学生活を送れば30歳ぐらいで600万ぐらいはいくと父親が言ってた
4.:2016年01月07日 20:54 ▽このコメントに返信
付く仕事にもよるよね。自営じゃないなら1番手っ取り早いのが研究職とか専門職につくことだと思うよ。
5.あ:2016年01月07日 21:14 ▽このコメントに返信
国立受かれば30で600いくけど
ニッコマじゃきついだろ
6.名無し:2016年01月07日 21:55 ▽このコメントに返信
F欄卒の35でも月60万弱はあるけど、在宅のせいでゴロゴロしながらもう2年間も過ごしてしまった。
今年からは真面目に仕事します。
7.名無しAtoZ:2016年01月07日 21:58 ▽このコメントに返信
30才で600万だったら偏差値65くらいの感じかな
8.名無しAtoZ:2016年01月07日 22:04 ▽このコメントに返信
転職のたびに年収増えた
30才230万、35才580万、40才700万、45才1100万
自分で言うのもなんだが泥沼のような下積みから死ぬ思いで努力はした
9.名無し:2016年01月07日 23:54 ▽このコメントに返信
年収低くても仕事が楽で自由、高いと仕事の奴隷と考えてる奴は甘い。
実際は高い奴ほど自由で低い奴ほど奴隷。
10.名無しAtoZ:2016年01月08日 00:57 ▽このコメントに返信
700から1000の間が辛い
もう数年停滞中だわ
11.名無し:2016年01月08日 03:00 ▽このコメントに返信
22の時は280
27の時は450
32の時は700
37の時は950
42の時は1425
今は1850
みんながんばれ。
12.あ:2016年01月08日 16:55 ▽このコメントに返信
悪くないまぁまぁな大卒29歳だが300万程度 残業0だが土曜日も出勤。
転職予定
13.あ:2016年01月11日 02:25 ▽このコメントに返信
これ地方か都心かで変わるよな
都内とかなら普通だし地方だと達成はなかなか厳しい
コメント欄に転職や努力で上がったって書いてる人たちは尊敬するなぁ
14.あ:2016年01月14日 14:49 ▽このコメントに返信
すげえ