1: powder snow ★ 2015/12/11(金) 21:28:44.63 ID:CAP_USER*.nethttp://www.j-cast.com/2015/12/11253032.html?p=all
ヘルスメーター製造・販売で有名なタニタ(東京都板橋区)の関連会社で、健康をテーマにしたWebサイトを運営する
タニタヘルスリンク(東京都豊島区)の公式ツイッターアカウントが、「生クリームは食べるプラスチック」という
ツイートをして批判を浴びている。
社の公式見解ではなく社内栄養士の一「発言」を紹介するものだったが、「ニセ科学」「トンデモ」との指摘が殺到。
アカウント運営側は事態に気付き、すでに当該ツイートを削除している。
■「そういう栄養士を採用するのか...」
問題となったツイートは、2015年12月9日に投稿された。「弊社は健康企業ですが、その中の栄養士さんも度合いは様々です」
と前置きし、「甘いものは心の栄養だから取りすぎなければいいよ。その分動け」という「穏健派」の「発言」と「生クリームは
食べるプラスチックだから。害しかないから」という「過激派」の「発言」を紹介し、「栄養士さんも人間だなぁと改めて感じる」
と感想を記している。
投稿後、「そういう栄養士を採用するのか...」「トンデモ栄養士」「エセ科学」「勉強し直せ」とツイートへの疑問、批判の
声が相次ぎ、まとめサイトまで作られた。
事態を認識したタニタヘルスリンク側は数時間後にツイートを削除。10日夕刻に「不適切なツイートがありました」と謝罪し、
アカウント運営者を担当から外したと伝えた。
そして、「管理栄養士さんが指導相手の状況に合わせて時に優しく、時に厳しく指導してくれるという事をお伝えしたかった」と
ツイートの真意を説明すると同時に、「私が勘違いして理解した情報を弊社の管理栄養士さんが言ったかのようにツイートした」と
社内栄養士の発言そのままではなかったことも明かした。なお、これ以降、11日17時現在までツイッターは更新されていない。
しかし、ここで登場する「私」は後任のアカウント担当者ではなく、今回外れたとされる前担当者とも読める。そのため、前出の
報告と矛盾が生じる、といった趣旨の指摘も上がり、謝罪後も「火種」はくすぶり続けている。
■乳製品に含まれる成分が体内で「ボンド」になる??
また、ここで言う「生クリーム」は植物性のホイップクリームか、純生クリームか、それとも2つが混ざったコンパウンドクリーム
かは説明されていない。
「プラスチック」の意味するものも不明だが、一部ツイッターユーザーは海外で「プラスチックオイル」とも呼ばれ、過剰摂取に
より心疾患のリスクを高めるトランス脂肪酸を指したのではないか、と推測している。
実際、コンパウンドクリームのトランス脂肪酸含有量は他の食品と比較すると際立って高い。農林水産省の公式サイトには、純生
クリームが100グラム中1.0から1.2グラムなのに対し、コンパウンドクリームは9.0グラムから12グラムも含まれるとの計測結果が掲載
されている。ツイートにある栄養士の発言は、こうした結果を踏まえていた可能性もある。
実際のところ、「生クリームは食べるプラスチック」なのか。管理栄養士の東濱理沙さんは、J-CASTニュースの取材に「それは過剰な
言い方かと思います」と語る。その一方、「乳製品に含まれる成分『カゼイン』が体内でボンドと同じような働きをする、とおっしゃる
著名な先生方もいます。あながち荒唐無稽な話とは言えないかもしれません」とも話した。
タニタヘルスリンクにも問い合わせたが、「担当者が終日会議」とのことで話を聞けなかった。
【画像】FF7リメイクのティファWWWWWW
【画像】益若つばさが全盛期の髪型に戻した結果wwwwwwwwww
【悲報】「めちゃイケ」終了のお知らせ・・・・・・
彡(^)(^)退職金400万円で買った壺、鑑定団出したろ→→→
事実じゃねーよ、馬鹿。
お前はマーガリン食ってろ
俺はバターにする
コーヒーに入れるクリームもくさらないからそういうのは体に良くないだろ
節子 それクリームやない 油や
えー今まで信じてたよ。
か
乗っ取られたんだよw
マーガリンは食べるプラスティックでは非難が起きなかったけど?
なんで生クリームだと問題になるわけ?
生クリームの圧力団体とかがあるのか?
生クリームは乳製品
マーガリンは・・・
あっちは始めに実験ありき、ソースとなる写真や動画がまず存在して、
「なぜ?」→「プラスチックに似てるから…じゃね?」
という流れ
生クリームの方は発言の根拠となる実験も写真も動画もない
つまり論外
ちょっとした間違いを炎上させるとはネトウヨ最低だな
ゴミみたいな料理でドヤ顔してんな カス
何事も行き過ぎるとダメになるから自然主義に傾くのも危ない
昔、マーガリンでもコレ言ってなかった?
あれもエセ科学だったしね
生クリームを批判するのはイコール牛乳も批判することになるが
その栄養士はそれでいいのか?
生クリームと称しているモノのほとんどが、原料はマーガリンです
それじゃ誤解を招くから
「マーガリンで作られた生クリーム(笑)はプラスチック」と言わねば
生クリームはプラスチックだと
ホイップしてない生クリームもプラスチックなのかと思うよ?
食べるプラスチックは
マーガリンだろう
なぜこうもすぐにばれる嘘をつくんだゆとりは
恥ずかしいったらありゃしない
これはガチ
そういう意味なら納得できるな
むしろそれしかないが
タニタは廃プラに分別してるのか
例えが極端だけど
↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料を徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
時系列おかしくね?
それぞれ年号入れてみろよ
でもバターのが美味しい。健康のことは知らんけど
なるべく避ける企業になってるわ
せいぜい情弱クソ老人相手にマズ飯でも売ってぼろ儲けしてくれや
あー
プラスチックの意味がわかってない人かw
何か最近事実を言ったら炎上するケース多いな
同性愛は異常→炎上
生クリームは食べるプラスチック→炎上
どっちも正しいじゃないか
前者はみとめるが後者のソースか何かが欲しいな
摂り過ぎれば血管が詰まる原因になりそうではある
100歳まで生きるからな。
プラスチックって、どういう意味合いで出回ってる言葉なの?
勘違いやね
牛乳も体に悪いとか言い出すし食べてはいけない系を信用してたら何も食えなくないわ
大袈裟に言ってしまったんだろうな
まあそれをニセ科学と呼ぶのかもしれんけど
生クリーム風味の植物油だよ
>「生クリームは食べるプラスチック」
プラスチックは食べられない生クリーム
コーラーがガソリンっていうのも昔あったなw
コーラはタールでしたねぇ
昔ながら、味の素は石油からできてると言われてたw
石油から作れたら逆に凄いよな
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/1(火) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【悲報】おのののか(23)が激太りで超絶ブタ化wwwww誰だこれwwwwwww
スカートを穿き忘れて出社した美女のツイートが話題wwwwwww(画像あり)
「ハーゲンダッツ 華もち」の美味しい食べ方を紹介
【画像】ジャスティン・ビーバー逮捕時で画像検索して笑わなかった奴が優勝
厚労省「肉や野菜ではなく炭水化物ばかり食べ、タバコを吸うのが貧乏人の特徴」
靖国神社のトイレ爆破した韓国人バカすぎだろwwwwwwwww
【宇宙ヤバイ】金星周回軌道投入に成功した探査機「あかつき」が撮影した金星の写真をごらんください
最も哀れで情けない犯罪行為wwwwwwwwww
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.あ:2015年12月11日 22:20 ▽このコメントに返信
タニタは調子に乗りすぎ
2.名無し:2015年12月11日 22:22 ▽このコメントに返信
お前の食べる生クリームは石油でできてるのか
3.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:23 ▽このコメントに返信
長くても100歳くらいまでしか生きられないんだから
何食ったっていいんだよ
4.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:25 ▽このコメントに返信
そんなもん気にして物が食えるか
ストレスで健康に悪いわ
5.:2015年12月11日 22:30 ▽このコメントに返信
製造業なんだから製造業らしく浮かれずに手堅くやっとけや、ということだな。
スレの最後の方にちょいちょい関西人が紛れ込んでてワロタ
6.な:2015年12月11日 22:31 ▽このコメントに返信
食べるプラスチックは、トウモロコシ由来やぞ
7.:2015年12月11日 22:33 ▽このコメントに返信
有機物なのにプラスチックはないだろ
化学やらずに雰囲気だけでやってるからこうなる
8.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:35 ▽このコメントに返信
じゃあプラスチックは食べられない生クリームということか
9.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:36 ▽このコメントに返信
たべるプラスチックだから、消化されずに九州もされないってんで体にいいんじゃねぇの?
ガタガタ言うなよ。
タニタにあらずば人にあらずって言うだろう
10.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:40 ▽このコメントに返信
石油から味の素の原料となるアミノ酸を抽出することは可能。
イメージの悪さを抜きにすればアミノ酸は体内に取り入れても砂糖よりも害がないので効率的ではある。
マーガリンはプラスチック元素の形が似てるって話だったが、似非科学の域を出ていないし、トラスンス脂肪酸とこの話は別の話。
生クリームがプラスチックは意味不明。ボンドも姿が似てるから選ばれたんだろうけど、
現状はお米はノリになるから害があると言ってるようなもの。
偏った人間の似非エコロジー科学は確実に世界を蝕む。
飽食の世界に生きちゃってるから、世界がまだ飢餓を克服できていないという現実すら見えていない。
俺たちが食べてる野菜も化学物質の塊で出来ていることを忘れないように。これも体に悪いんだなw
11.ぬ:2015年12月11日 22:44 ▽このコメントに返信
石油って結構美味しいんだな
12.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:44 ▽このコメントに返信
石油も元は動物の死骸なんだから、そこから食えるものが作れたとしても別に驚かないし、
必ずしも害があるとは思わないが?
石油で出来てる(キリッ!)てドヤ顔してるやつってその程度のこともわからんのだろうな。
じゃあ石油はなんで出来てるんだよってお話。
13.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:47 ▽このコメントに返信
根拠を提示してくれるだけでいいのに
できないんだろうけど
14.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:49 ▽このコメントに返信
カゼインはカゼインプラスチックの原料とすることはできる物質であるが、
プラスチックと同等の性質を有するわけではない。
当たり前だが。
カゼインプラスチックは石油に頼らないエコなプラスチックと注目を集めていたのだが、
それを根拠もなく悪口に使うクズっているんだな。
15.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:50 ▽このコメントに返信
生クリームはプラスチック←似非科学だ!! わかる
マーガリンはプラスチック←確かに!! ファッ!?
16.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:51 ▽このコメントに返信
中国人「プラスチックで米作ったアル、食べられるから大丈夫アル」
17.匿名:2015年12月11日 22:53 ▽このコメントに返信
※12 いや害ありまくりだと思うんだけど
18.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:57 ▽このコメントに返信
マーガリンは有害だけど生クリームは問題ないだろ・・と思ってたが
大手メーカー市販の菓子に使われてる生クリームと称されてるものはマーガリンたっぷり入ったものなのな
いや勉強になったわ
安物のコンビニスイーツ買うのヤメるわ
19.名無しAtoZ:2015年12月11日 22:58 ▽このコメントに返信
取りあえず、高校化学を勉強し直して来い。としか言いようがないな。
20.名無し:2015年12月11日 23:07 ▽このコメントに返信
プラスチック食ってから言えよと
21.名無しAtoZ:2015年12月11日 23:17 ▽このコメントに返信
プラスチック=可塑剤だってわかってる奴何人いるんだ
22.名無しAtoZ:2015年12月11日 23:18 ▽このコメントに返信
味の素は昔から言われていたけれど、
ポッキーが石油から作られているっていうガセには目を疑ったわwww
どう見てもチョコと小麦粉(ビスケット)だろう
23.あ:2015年12月11日 23:26 ▽このコメントに返信
>担当者が終日会議
新しい言い訳だなwww
24.あ:2015年12月11日 23:28 ▽このコメントに返信
※21
Wikipedia見た瞬間にわかる知ったかをするな。
知ったかする前にちゃんと調べろ。
25.名無しAtoZ:2015年12月11日 23:31 ▽このコメントに返信
例えや比喩だと思うけど
で、それで何がいいたいの?
26.名無し:2015年12月11日 23:33 ▽このコメントに返信
健康に気を使っても交通事故で死ぬかもしれんし笑
最低限でええやろ
27.名無しAtoZ:2015年12月11日 23:43 ▽このコメントに返信
タニタはマーガリンと生クリームの区別もできないゴミにツイッターを任せるのか
28.あ:2015年12月11日 23:45 ▽このコメントに返信
アホなやつは天然由来以外は全部毒だと思ってるからな
今話題(笑)の亜麻仁油やらエゴマ油でクリーム作ったら手のひら返して殺到するぞ
29.名無しAtoZ:2015年12月11日 23:50 ▽このコメントに返信
なになに・・・
原油を加熱分解してできるのがガソリン、灯油、軽油、重油、ナフサなど
殆どのプラスチックはこのナフサを使って作られる
フム、なるほどね。
30.名無しAtoZ:2015年12月12日 00:07 ▽このコメントに返信
あのほぼ油がプラスチックだと?プラスチックが身体に吸収されるとでも?
ガムでも噛んでろ
31.名無しAtoZ:2015年12月12日 00:11 ▽このコメントに返信
マーガリンや生クリームは可塑性(plasticity)を持つ物質。
でガイジがplasticの部分で発狂しているだけという話。
32.そういうのを詭弁という:2015年12月12日 00:22 ▽このコメントに返信
※31
可塑性を持つと指摘しただけと言いたいのか?
じゃあ、なんのためにそんな指摘をしたんだ?
33.乙武洋匡:2015年12月12日 00:25 ▽このコメントに返信
タニタのくせに生意気
34.名無しAtoZ:2015年12月12日 00:32 ▽このコメントに返信
食べられるプラスチックなら食べてもいいんじゃね
35.名無しAtoZ:2015年12月12日 00:57 ▽このコメントに返信
どうせ2ちゃんかまとめで見たとかだろ
36.名無しAtoZ:2015年12月12日 01:35 ▽このコメントに返信
農業新聞 北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 情報がなく、だまされた
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
37.あ:2015年12月12日 01:47 ▽このコメントに返信
>>65
マーガリンよりバターの方が美味しい
マーガリンって販売量減少して原料にバター混ぜ始めましたって報道が前あった覚えがある。そんなにマーガリンが売れてたの?
38.名無しAtoZ:2015年12月12日 04:02 ▽このコメントに返信
※31
可塑性を持つ物が害である。って発言だぞ
「なぜ害であるのか」の根拠が示されてねーの
所謂「プラスチック」が可塑性を持つから似た性質を持つ物を口にするのも害であるはず!って根拠が似非科学だと言われてんの
39.名無しAtoZ:2015年12月12日 06:48 ▽このコメントに返信
米31&38
なんかうまく伝わってないようだが、
「マーガリンや生クリームはプラスチックだ!害がある!!!」
と発狂している連中はPlasticityという英単語を勘違いして発狂しているだけっていう話だぞ。
40.名無し:2015年12月12日 08:17 ▽このコメントに返信
てーか自分の主張や自分のとこの商品がほんとにいいと思うなら良いとこだけをアピールすれば、そこに賛同する人たちが買い手になるだろうに、
なんで眉唾ものの根拠で他のものを叩くんだろうな
そういうのって言ってる本人のコンプレックスとか負の感情を感じるから胡散臭くしか見えなくなると思うんだけど
41.名無しAtoZ:2015年12月12日 23:53 ▽このコメントに返信
エセ科学って言ったって科学自体が万能じゃ無いじゃん
まずそれがおかしい
42.名無しAtoZ:2015年12月12日 23:56 ▽このコメントに返信
意味合い的には体に毒ってだけだろ
つーかこの表現でも「食べ物を毒っていうのか!」って炎上するんかね
43.あ:2015年12月13日 00:35 ▽このコメントに返信
でも非科学は科学に劣るんだよなあ
44.あ:2015年12月13日 05:57 ▽このコメントに返信
※39
ならそう分かるように書けや
おれも分からんかったわ
45.名無しAtoZ:2015年12月13日 14:45 ▽このコメントに返信
※41
万能ではない≠無能 だからな
詭弁にも達してないわ
46.名無しAtoZ:2015年12月13日 15:08 ▽このコメントに返信
※42
>意味合い的には体に毒ってだけだろ
>「食べ物を毒っていうのか!」
いや、言ってる事同じですやん。