1: フェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/12/11(金) 10:32:44.69 ID:G0pybml30.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
20代の58.4%が「″魚河岸″が読めない」 - 築地市場移転の事実を知らない人も
「あなたは、東京の『築地中央卸売市場』が移転することを知っていましたか? 」とたずねたところ、全体では67.9%の人が「知っていた」と回答。
「知らなかった」と回答した人は32.1%と3割以上になることがわかった。
最後に、築地の中卸売市場の通称である「魚河岸」について、「あなたは、『魚河岸』という漢字を正しく読むことができますか? 」と聞いたところ、
20代では41.6%、30代では53.5%、40代では68.8%、50代では79.2%、60代では91.2%の人が「読める」と回答。逆に「読めない」と回答した人は、
20代で58.4%、30代で46.5%、40代で31.3%、50代で20.9%、60代で8.9%となった。なお、全体では、「読める」と答えた人は66.8%だった。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/11/023/
【画像】FF7リメイクのティファWWWWWW
【画像】益若つばさが全盛期の髪型に戻した結果wwwwwwwwww
【悲報】「めちゃイケ」終了のお知らせ・・・・・・
彡(^)(^)退職金400万円で買った壺、鑑定団出したろ→→→
バカだなーwww
まだ新聞読めない年代だったのかな。
ほんとの河岸に移転しろボケがと
東武東上線使うやつしか知らんだろ
これ以外は一切認めない
アメリカ人なんかほとんど書けないぞ。
余裕で読めたよ
回転寿司のことだろ
スマン、本当はぎょかがんとか読んだ…
ウルトラマン怪獣か
千葉県なら匝瑳市だな。
ぎょかわぎしって読むんだよ
われまごこ
うおがし
魚市場のある河岸の意で,日本橋から江戸橋にかけての河岸に魚市場があったことに由来する。
日本橋の魚市場は,慶長年間 (1596~1615) に開かれたとされ,幕府の特許を得た魚問屋が営業,
江戸の隆盛とともに,本小田原町,本船町,安針町を中心として栄えた。
知らんがな
出汁(でじる)
訃報(とほう)
脆弱(きじゃく)
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/12/1(火) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【悲報】おのののか(23)が激太りで超絶ブタ化wwwww誰だこれwwwwwww
スカートを穿き忘れて出社した美女のツイートが話題wwwwwww(画像あり)
「ハーゲンダッツ 華もち」の美味しい食べ方を紹介
【画像】ジャスティン・ビーバー逮捕時で画像検索して笑わなかった奴が優勝
厚労省「肉や野菜ではなく炭水化物ばかり食べ、タバコを吸うのが貧乏人の特徴」
靖国神社のトイレ爆破した韓国人バカすぎだろwwwwwwwww
【宇宙ヤバイ】金星周回軌道投入に成功した探査機「あかつき」が撮影した金星の写真をごらんください
最も哀れで情けない犯罪行為wwwwwwwwww
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.ギョギョ!:2015年12月11日 11:19 ▽このコメントに返信
人生40年初めて聞いた言葉だ。
2.名無しさん:2015年12月11日 11:23 ▽このコメントに返信
刃牙ネタじゃん
オーガ氏くらい読めよ
3.レレレ:2015年12月11日 11:23 ▽このコメントに返信
食戟のソーマで見てなかったら分からなかった
4.名無し:2015年12月11日 11:31 ▽このコメントに返信
さかなかいがん!!
5. :2015年12月11日 11:35 ▽このコメントに返信
うおフグ
6.名無しAtoZ:2015年12月11日 11:37 ▽このコメントに返信
どうせまた読める読めない論争になる
7.名無し:2015年12月11日 11:44 ▽このコメントに返信
某三代目で初めて読み方知ったわw
8.名無しAtoZ:2015年12月11日 11:46 ▽このコメントに返信
「読める」と答えた人って
読めてるつもりなだけの奴が含まれませんかね
9.名無し:2015年12月11日 11:51 ▽このコメントに返信
『ぎょかわぎし』だよ。こんな簡単な字も読めねーのかよ?頭大丈夫か?小学生からやり直せ!
10.名無しAtoZ:2015年12月11日 12:08 ▽このコメントに返信
目からうおがし
11.名無しAtoZ:2015年12月11日 12:17 ▽このコメントに返信
池波正太郎や浅田次郎好きだから江戸時代の言い回しに詳しくなる
PCスマホ使うようになって「読めるけど書けない」が増えたな
12.名無し:2015年12月11日 12:19 ▽このコメントに返信
漢検の勉強しててそれではじめて知った
13.名無し:2015年12月11日 12:24 ▽このコメントに返信
携帯の変換で出ないからセーフ
14.かんのん:2015年12月11日 12:36 ▽このコメントに返信
読めるかどうかじゃなく知ってるかどうか。
音が変化したけっかのうおがしだから字面だけで読むのは無理だもんね。
いつも見る北海道とか沖縄の地名クイズとかでも思う。読めるかどうかじゃなく…。
15.名無し:2015年12月11日 12:47 ▽このコメントに返信
都民以外には関係ねーじゃん
16.名無し:2015年12月11日 12:54 ▽このコメントに返信
魚河岸
ちなコピペ
17.さかなさん:2015年12月11日 12:57 ▽このコメントに返信
堤真一の映画で知った
18.ななし:2015年12月11日 13:08 ▽このコメントに返信
うおがしで合ってるのかな?
見たことないのになんで読めるか不思議だったけど
そうか新河岸か…
19.あ:2015年12月11日 13:12 ▽このコメントに返信
関東基準でいくなよ
20.名無し:2015年12月11日 13:28 ▽このコメントに返信
とりあえず手近な同年代12名に尋ねてみたけど全員読めたぞ
若者叩きしたいからって雑な記事書くなよ
21. :2015年12月11日 13:37 ▽このコメントに返信
解答式じゃなくて自己申告?
見栄で読めると答えた人や間違って覚えてる人もいるでしょ
22.名無しAtoZ:2015年12月11日 13:46 ▽このコメントに返信
正解は?
23.名無しAtoZ:2015年12月11日 13:50 ▽このコメントに返信
築地魚河岸三代目というマンガがあってだな・・・
24.ななし:2015年12月11日 14:02 ▽このコメントに返信
うおかし か うおがし かで悩む程度はふわふわしてるな
25.名無し:2015年12月11日 15:49 ▽このコメントに返信
紀文の魚河岸揚げが好物だから知ってた。
それに出会わなければたぶん知らなかったと思う。
26.名無しAtoZ:2015年12月11日 16:34 ▽このコメントに返信
訓読ニキ本日も強行突破
27.名無しAtoZ:2015年12月11日 16:49 ▽このコメントに返信
やっぱ思い浮かぶのは三代目だよな
そういや三代目魚武濱田成夫って随分前から見かけなくなった
28.名無しAtoZ:2015年12月11日 18:34 ▽このコメントに返信
ウォガシだろしってる