今まで全く免許を取ろうと思ったことがなかった。仕事でも使わないし。
でも、彼女が
「○○ちゃんは彼氏と毎週ドライブデートに行ってるんだって。岬から見た日の出がきれいだったって」
とかチクチク言ってきて、免許なんか取る気ないよって言ったら怒られて喧嘩になったので
仲直りするために仕方なく免許取るって約束して教習所に通い始めた。
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1446095140/
※注目記事【悲報】ドラクエ10 チート発覚で大炎上
【悲報】チェリーボーイだとこの中で右下がタイプらしい
「いつかサービス終了で消えるデータに課金とか無意味やろ」を論破する画像が話題に
【画像あり】 これを食いきれない奴はジジイ
免許センターの筆記も2回めで受かって、晴れて免許を取ったんだ。
と思うと、不安で仕方なかった。そうしたら、運転歴10年近くて、毎日営業で車を運転している友人が、
俺の習熟運転に付き合ってくれるって言うので、ありがたく友人の同乗で何度も練習に行った。
「なんで○○君とばっかりドライブ行くの?助手席に座って良いのは私だけなんじゃないの?」
とか言うから、
「運転技術に自信がないから、練習してるって言ったじゃん。もう少し待って」
って言ったのに
「でも事故起こしてないじゃん。免許取ったら一緒に色んな所に行けるって半年も待ってたのに」
って返してきて、また喧嘩になった。
犬吠崎から見た朝日がきれいだったんだと。
なんかもう全てが面倒くさくなって、そうしたら他にもそういえば彼女はこちらの都合を無視して
自分の思い通りにならないと駄々をこねるやつだったなって思いだして、冷めた。
そんな奴だったのかと思うと、余計に冷めて、別れてよかったと思う。
ただ、、、なんというか虚しい。俺の4年間は何だったのだろう。
結局こういうのを見抜けずにダラダラ付き合って俺自身が悪いんだけどな。
運転手が欲しかったのかな・・・
アッシー君とか何時代だよ。
てっちゃん???
CMのセリフにあるのよ
そうなんだ。時代についていけてなくてごめんw
持ってないよ。彼女も東京で必要なかっただろうし。
クソ女のことなんか忘れてさ
お土産よろ
まだ長距離は怖いなあ・・・
友人が一緒なら何かあった時代わってもらえるから良いけどねw
まだペダルを踏むときに変な力が入ってるらしく、1時間以上運転すると足がつるんだよね・・・
近場で中禅寺湖とかどうよ
戦場ヶ原で見上げる満月とか綺麗だぞ
お、お、俺にいろは坂を登れとおっしゃる・・・
まぁ、レンタカーで借りられるのはATだし、多分大丈夫・・・かな?
ガクガク ((((;゚Д゚))))ブルブル
下りじゃないなら大丈夫だよ
登ったらくだらないと行けないんじゃないの?w
ギアーを2ndにしてエンジンブレーキでゆっくり下りますw
レンタカーなら大きめの借りて夜間に移動すれば道も空いてるよ
三本松園地で車中泊も一度くらいやってみると楽しい
そっちの方行くなら、竜頭の滝の方まで行って温泉に入りたいです><
混んでる道は友人の指導で慣れてきたから大丈夫だよ。
いきなり環七に放り込まれた恐怖を今でも覚えているけどw
山道はまだ全然慣れてないから、明るいうちに行ったほうが良さそう。
アドバイスありがとう。いろは坂は確かに挑戦しておいて損はないね。
損はないと思っとけばいいだろ
なるほど、いい勉強にはなったねw確かに。
でもこれで、こういう女はダメみたいなうるさい男になったりしてw
何この広告wwwワロタw
マジかってどういう意味だ?w
マジか(使えねーな)ってことかな?
色々と男は大変だよな
この彼女ともし結婚してたら、家とか子供の進学とか
あらゆる場面で他人と比較されて要求されてたんだろうね。
早めに逃げてよかった。
1ならもっと素敵で良い子と出会えるよ
実況するなら見るわw
お互い幸せになろうぜ
今週末は仕事だし、なかなか2日間とかまとまった休みが望みにくい業種だけど
チャンスがあったら行ってみるし、行くならスレ立てるよ~ありがとう。
てかその女田舎生まれかな?
多摩の方だから、田舎ではないと思うけど・・・
ギリ車なくても暮らせる私鉄沿線の人だったよ。
車買ってどっか行こうぜ!運転は楽しいぞ!
車買うのはきつくない?
年収400万の俺に維持できるかな・・・
うちの周り、駐車場が月5万円ぐらいするんだけど。
年収400万で都内暮らしならまず通勤に車を使うことなさそうだし余裕でしょ!
むしろ通勤や買い物に使わない分割り切った車選びができると思う
それこそこういうオープンカーとか

休日は都内から箱根あたりに繰り出して伊豆とかをのんびり流すとか最高に気持ちいいぞ
いやいやいやwww
通勤に使わないからこそ、車の所有が分不相応なんじゃないかってことなんだけどw
いや、分かってて車を所有する喜びを語ってくれてるのは分かるんだけど、
しばらくはレンタカーで良いかな。それで気に入った車種に巡り合ったら買うかも。
不相応とかそういうのはないと思うわ!
逆に通勤や買い物には向かないような車も普通に選べるのは魅力
レンタカーでも86とかあるしスポーツカー乗ろうぜスポーツカー
それかディーラーへ試乗しに行こう!
その間彼女の職場に口がやたら上手い優男に取られて
死ぬ程落ち込んでたけど色々レス見てたら生きる勇気もらった
本当これからだな
取られてしまった子は、その時取られなくてもいつか取られてしまう子だから
早く終わって次行けてよかったと考えるのが良いのか、
それとも、自分もしゃべりを上手くして、次は逃さないように努力するべきと
考えれば良いのか・・・
今は辛いだろうけど、口が上手い男を警戒する女性もいるし、俺は前者だと思う。
貴方に合う相手に次は巡り会えると良いね。
少しケンカ別れになったけど
俺もやる事やりきったと思う、、
本当勉強になったわ!
次に生かさないとな、ありがとう!!
いえいえこちらこそ。
でもあんまり恋愛巧者になってしまうよりは、勢いで結婚してしまったほうが良いような気もするけどねw
周りの高年齢独身者を見てると、恋愛達者な人が選びすぎててっていうのも多いわ。
彼女助手席ででかければよかったやん
事故ったら彼女大怪我しちゃうじゃん・・・
本当に運転に自信がなかったんだ。
だから自信がつくまで、友人に実地でアドバイスされながら習熟運転したかった。
俺にはスライドドアブームがきてる
実は、ジムニーっていうので沢登りしてみたいw
でもレンタカーにないんだよね・・・
喧嘩して、お互いの不満点を言い合ってたら
「ゆうくんは私のこと大事にしてくれる人じゃないってわかった」
って言われたから、じゃあ別れようって言ったら
「私のほうから願い下げなんですけど、なんでそっちから言うの?」
とかキレられた。
だから、売り言葉に買い言葉って感じ。
車欲しくて川崎に引っ越したよ。
笑えるほど俺が精神的上位に立ってたわけじゃないから、本気で腹たったわw
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/11/1(日) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【動画】「ガッキー」こと新垣結衣の生足全開ワイシャツ1枚姿がヤバすぎるwwwwwwwwww
室井佑月「私!反自民でがんばってきたんだけど負けてばっかりで疲れた!」www(画像あり)
『FF14』が5年に渡って張ってた伏線凄すぎワロタwwwwwww
【画像あり】卓球のラバーで打線組んだwwww
【コピペ】2ちゃんねる史上最高に気持ち悪い名言といえば
【悲報】 女子大の学園祭で女子大生がお漏らしして大変な事に(画像)
無人島に女1人男32人が流れ着いた結果www
モルデックスの耳栓を色々試した結果……
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2015年11月19日 13:45 ▽このコメントに返信
自分で取ろうとしないでいちゃもんだけつけてくるクソと別れてよかったな
自信がないから安全のためにしっかり練習するのはいいことだよ
特に車なんかはね
2.名無しAtoZ:2015年11月19日 13:51 ▽このコメントに返信
暇さえ有ればレンタカー借りて色々な場所走った方が良いね。車の運転は乗れば乗るほど上達するから。決してペーパードライバーにはなっちゃ駄目だよ。今度は思い遣りの有る優しいカノジョが出来ることを祈ってるよ。早く素敵なカノジョとドライブ行けたら良いね。
3.名無しAtoZ:2015年11月19日 14:03 ▽このコメントに返信
免許とったのに乗せるのが怖いって言うのがよく分からない。
東京居た頃ほぼペーパーだったたけど親が酒飲むから六本木とかから車で普通に運転して帰ったけどなぁ
ちゃんと道路交通法守って、よく周りを見て安全運転心がければ怖い事は無い
回り見る余裕が無い状態で卒業させたなら自動車学校が悪い
あと、土地勘なくて急に左だ!右だ!ってなるからあわてて怖い目にあったり、事故を起こしたりする。
事前にちゃんと道を確認するか、急に動かず間違えても安全な場所で引き返す。
それが大事。
4.名無しAtoZ:2015年11月19日 14:07 ▽このコメントに返信
一時間以上運転してると足がつるってどういう事だ??
しかし都会の人は慣れるまで~とか言えていいねえ、田舎は下手でも嫌でも運転しなきゃならんのよ
5.名無しAtoZ:2015年11月19日 14:16 ▽このコメントに返信
※4
身長高かったりして足長いと
足首の角度が変になって、長時間運転すると足つった様な感覚になる
椅子めいいっぱい下げても、膝が高い位置にしか持ってこれないから常にふくらはぎ伸ばした状態になるんだ
ついでにハンドル切るのにも膝が邪魔になったり
椅子を一番後ろまで下げてるとフロントの枠が思いっきりカーブのセンターラインとかぶってカーブの時前かがみにならないとセンターラインが見えない
車はあんまり高身長にやさしい設計ではないんだよね。
6.はる:2015年11月19日 14:19 ▽このコメントに返信
わがままなのもきついけど、周りに悪口とかクズすぎ
7.あああ:2015年11月19日 14:21 ▽このコメントに返信
免許とったのに彼女乗せるのが怖いってどんだけチキンなんだよ
彼女もおかしいけどコイツもアタマ沸いてるわ
8.名無し:2015年11月19日 14:23 ▽このコメントに返信
まともな奴だと思うよ。どれだけ慣れようが、人を乗せる時は慎重になって当然。
9.あ:2015年11月19日 14:27 ▽このコメントに返信
てっちゃんがわからん…
10.名無しAtoZ:2015年11月19日 14:31 ▽このコメントに返信
※7
車は凶器だから慎重になる分には何の問題もない
君の煽り※を見た結果、下手糞が事故が起こす可能性だってある
ネットだからって好きな事書きこんで良い訳ではないぞ
11.名無しAtoZ:2015年11月19日 14:40 ▽このコメントに返信
男のくせになに生意気いってんだコイツ?
おめーら男ども頭カラッポで体力しかとりえがないんだから黙って女性の言うこと聞いてりゃいいんだよ(笑)
運転手もつとまんないような甲斐性なしのダメ男は一生独身決定だねwww
12.あああ:2015年11月19日 14:41 ▽このコメントに返信
※10
下手くそってお前のこと?
なら運転する時は気をつけろよ〜
13.ぬ:2015年11月19日 14:45 ▽このコメントに返信
免許がきっかけでクソ女と別れられてよかったね。
遅咲きの車デビュー?だけど楽しんで欲しい。
田舎コンプがコメ欄にちょろちょろいるけど都内と道路事情全然違うから比較できないよ。
14.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:01 ▽このコメントに返信
※10
「慎重に安全運転する事」は悪いことじゃない、これは何年たっても絶対重要。
最初は未熟だし不安もあるだろうし、それは仕方が無い。
ただ事故を起こす可能性が高いって言う前提で運転する考え方は非常に危険。
何のために自動車学校があるのかって言う話。
「自分運転下手かも、事故起こしちゃうかもどうしよう」ってビクビク運転するのは
「事故なんて起こさないし、自分めっちゃ運転上手いし」って思ってるのと同じ位運転しないほうが良い。
15.名無し:2015年11月19日 15:01 ▽このコメントに返信
コメ欄に是非とも免許を
返納してほしいカスがいますな
大事だからこそ彼氏は慎重になったのにね
事故起こしてからじゃ遅いんよ
16.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:12 ▽このコメントに返信
※15
友人と乗ってようが事故起こしてからじゃ遅いんだけど。事故起こす前提で運転するのはやめてくれ。
自動車学校で最初に言われなかったか?
何で最初は教習所内で走らされるのか、その後路上で何時間も走るのか。
事故を起こさないために、起こさずに安全に運転できるという自信をつけさせるために自動車学校はある
自動車学校を通らず直接免許試験場で免許を取る方法もある。
しかしあれはメチャクチャ厳しくチェックをされる、自信があっても大半通らないぞ。
あとは安全運転に自信を持つのはいいが運転技術に自信は持つな、それと慢心はするな と。
17.名無し:2015年11月19日 15:19 ▽このコメントに返信
生まれも育ちも東京で18で免許とったけどさ、こいつみたいに東京だから免許必要ないとか言うやつなんなの?海行ったり地方行ったり旅行とかしないの?今しなくても子供できたらいつか乗るだろ?学生のうちにとっとくもんだろ
18.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:23 ▽このコメントに返信
※3
>回り見る余裕が無い状態で卒業させたなら自動車学校が悪い
事故ってもこれが理由で自分の過失割合が免除になるならそりゃ怖くない怖くないって運転できるけどな。
※3は自動車事故起こしてるのが無免ばかりと思ってんのかね。
世の自動車事故の9割以上が免許取得者だと思うぜ。
19.名無し:2015年11月19日 15:27 ▽このコメントに返信
※16
とりたての初心者にとって
隣にいる人間が無免許か熟練者がで
全然意味が違うの、わかる?
あと後半何が言いたいのかよくわからん
そんなのみんな知ってることでしょ
思考が無機質すぎるよ
20.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:33 ▽このコメントに返信
※18
怖い怖いって運転したら事故起こさんのか?
寧ろ怖い怖いって運転したら事故起こすから絶対やめろと習うと思うが。
しっかり周りを見ても事故が起きる事は当然ある
でも事故の大半は周りがしっかり見えてないから起きている。
周りが見えてるって思ってる一般ドライバーでさえ見逃して事故が起きる。
まともに周りを見る余裕すら無いならそもそも運転をするべきじゃない。
そこまで酷いなら、運転席に座っておろおろして事故の恐怖と戦いながら運転するより、
まずは安全に運転できるドライバーの助手席に座って周りを見て道路状況を見る余裕を持つほうが良いと思うぞ。
21.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:34 ▽このコメントに返信
※17
旅行してもつまらねーだろ。とくに東京住みだと。
子どもが出来たら車乗るってのも意味不明。広告代理店の回し者か?
22.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:37 ▽このコメントに返信
全然無理!・・・全然無理・・・
23.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:38 ▽このコメントに返信
※19
知ってる事ならいいんじゃないか。
これの意味が分かっていれば、普通には運転できると思うが。
隣にいるのが無免許か熟練者で安心度が変わる意味が分からん。
助手席はハンドル持ってるわけでも教習車のようにブレーキもついてない。
自動車学校で助手席の教官に頼って運転してるのか?自分で運転するんだろ。慣れれば隣は居ないと思って運転しろって言われるだろ。
あ、危ない!!って言われる状況になるレベルなら免許とれたのがそもそもの間違いだと思わないのか。
24.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:40 ▽このコメントに返信
※22
あれ、CMのネタだからいいけど
本当にあのレベルでも自動車学校って卒業できちゃうの?
それだとその自動車学校やばすぎると思うけど。
25.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:43 ▽このコメントに返信
※20
怖い怖いの逆でいけるいけるで運転してたら事故起こさないのか?
結局、怖い怖いでもいけるいけるでも、あたりをしっかり見ろってだけの話だろ?当り前。
>周りが見えてるって思ってる一般ドライバーでさえ見逃して事故が起きる。
で、極めつけはこれ。
だからこそ初心者は怖いと感じるってのが理解できてない。
それを怖がるなら運転するなってゼロサムでしか語れないと。
こーいう極端は事を言いたがるのは10代~20代前半だろ。もうちょい精神的に成長すれば
人生ゼロサムで割り切れないことが多いんだなぁってわかってくるよ。
26.名無し:2015年11月19日 15:46 ▽このコメントに返信
言われたからしょうがなしに行動してますよ感が溢れ出てるな
どんな忙しくても免許取るのに半年もかからんだろ普通
しかも筆記落ちるとか
そういうの見てるほうからしたら腹立たしいからな
そんな嫌々なら自分の意志を貫けば良かったのに
女もクソだけどこいつもダメ男だわ
27.あ:2015年11月19日 15:47 ▽このコメントに返信
うーーん。女って皆そうだぞ。車を持ってないと男じゃない、高級車じゃないと男じゃない、送迎しないと男じゃない。その女性は免許がないと男じゃないっていう比較的まだ常識的な物差しを持ってたと思う。大学時代の俺の周りの女性は180cmで尚且つ弁護士か医者じゃないと男じゃないっていう価値観だったぞ。
28.名無し:2015年11月19日 15:49 ▽このコメントに返信
※25
そゆことそゆこと
なんかロボットみたいな返事で怖いよね
正論なんだろうけど融通きかない感じ
29.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:49 ▽このコメントに返信
※23
>隣にいるのが無免許か熟練者で安心度が変わる意味が分からん。
どんだけアホなんだよw
こいつが本当に免許持ってるかどうかも怪しくなってきたな。
いざって時に習熟者が近くにいたら安心するなんて、実技必須の免許取り立ての頃なら
どんな種類の免許でも大部分が当たり前の話だろうに。
バスでも配属仕立てな運転手には、もう一人横について補助してるなんてしょっちゅうだわなあ。
30.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:50 ▽このコメントに返信
※25
寧ろそこそこ生きてきたからこそ分かる事だ。
いけるいけるはただの慢心だ
怖い怖いで萎縮した状態でちゃんと周り見れる余裕があるならそもそもそんな事態に陥らない。
初心者が怖いと感じるからこその自動車学校なのに、そこ卒業してそれでも怖いならいつ初心者から抜け出すんだ。
練習する場所でちゃんと練習せずに、後で怖いって言うならそりゃどうしようもない。
31.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:53 ▽このコメントに返信
※27
アラフォー、アラフィフの余り物BBAの大半が、
>車を持ってないと男じゃない、高級車じゃないと男じゃない、送迎しないと男じゃない
とか、
>180cmで尚且つ弁護士か医者じゃないと男じゃない
とかぬかしてた奴らだよ。かなりの異常者だ。あんたも女運ないねえ…
32.名無しAtoZ:2015年11月19日 15:58 ▽このコメントに返信
※29
免許とって10年でゴールドなんだが。
アホが多いから一時停止無視して突っ込んでくる、停止線守らずに頭出して一時停止してくるんだろ。
自動車学校では運転技術を学んだと思ってる性質か?あそこは大半の時間安全技術を学ぶんだぞ。
補助的と頼るのは別物だと思うが。
補助は運転者の技術に問題が無いか確認する為じゃないのか?運転手が補助者を頼るためのものじゃないと思うぞ。
33.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:05 ▽このコメントに返信
カス女と別れられて良かったじゃん。
こんな奴は、車の運転に限らず、他でも強要して好き放題言ってくるよ。
34.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:11 ▽このコメントに返信
※32
>補助は運転者の技術に問題が無いか確認する為じゃないのか?
なら免許交付されてても、技術的には問題ある可能性も考慮して習熟者が必要な場面はあるってことじゃねーか。
運転手の気持ちに関わらず問題があれば、助言もしくは何かしら手助けをする為にいるってことだろ?
職業ドライバーですら習熟者のお守りをつけるのに、一般ドライバーがそれを
求める気持ちがあってもそりゃ当然だろう。
35.あ:2015年11月19日 16:16 ▽このコメントに返信
コメ免許もってないやつ絶対いるなw
自信過剰のいけるいける君より練習する怖い怖い君のほうがあんしん
36.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:18 ▽このコメントに返信
※34
自分が問題にしてるのはそこじゃなくて
>俺は自分の運転技術に全然自信が持てなくて、
友人に乗ってもらえれば運転技術に自信が無くても安心できるって言うのがおかしいって事
運転技術に全然自信持てないまま卒業。って何しに学校行ってたのって。
へりくだってわざと卑屈に言ってるんだったら自分が悪いけどさ
自分の運転技術に問題無いものか見てもらいたくて
友人に頼んだ、なら問題は無いと思うんだよ。
37.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:18 ▽このコメントに返信
※28
なんか免許取れば、~~まではやれて当り前!って思い込んでる節があるな。
自称ゴールドドライバーらしいがペーパーおばさんのゴールドじゃねーのと勘繰っちまうわw
バス運転手の事例を出してやったけど、こんなのバスに限らずスキューバダイビングツアーとかでも
免許あるから一人で勝手に飛び込んでこいやってのと、免許あっても習熟者が隣に着くのとじゃ
初心者免許取得者にどっちで申し込む?って言えばどう考えても後者だろうしなあ。
38.名無し:2015年11月19日 16:19 ▽このコメントに返信
※21
東京だと旅行必要ないとか意味わからんのだが?田舎もんか?旅行場所によっては電車より車のほうが便利なときも多いだろ
お前が子供いない童貞ニートなのはよくわかった。子供できりゃわかるよ
39.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:27 ▽このコメントに返信
※37
ゴールド、頻度は多くないが長距離も普通に走る。ちな男だ
あと、スキューバの免許はあんなのまともな免許じゃないだろ
運転でいったら仮免ですらない2,3回教習所走ったレベル
あと免許とれれば~~までやれて当たり前。になるように免許システムがあるんだよ。本来は
それを水準に達してない状態で卒業させる自動車学校があるなら自分の責任ではないだろ。
停止線の意味合いも教えてないのか、一旦停止や信号ではみ出して止まってる車も多いし
皆は分かってると思うが一旦停止は停止線で一旦止まらないと、出てくるか止まるか判別つかないから非常に危険
信号機の停止線は大型車が曲がる時にその停止線より手前に止まらないと曲がりきれない。
40.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:28 ▽このコメントに返信
※36
>友人に乗ってもらえれば運転技術に自信が無くても安心できるって言うのがおかしいって事
読み直してきたけど、友人に乗ってもらえれば安心できるなんて事言ってないじゃん。
41.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:30 ▽このコメントに返信
おんななら~とかいう事象があるように男にもおとこなら~で車が当てはまる
42.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:32 ▽このコメントに返信
※38
ahoだな。電車バスで行けるとこをメインで旅行すればいいだけなのにw
43.名無し:2015年11月19日 16:37 ▽このコメントに返信
※42
いやそんな制限かけるくらいなら免許くらいあったほうが便利じゃん
44.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:37 ▽このコメントに返信
※40
頭の中悪い混ざってしまってたわ
大半のレスがベテランに乗ってもらえれば安心するのは当たり前だろうってレスがあったからさ
そもそも運転技術に自信が無い状態で走るのはおかしいって話。
で彼女乗せて事故って傷つけるかもしれないのが不安。な訳でしょ
運転技術に自信はないけど友人が隣に乗ってくれたら事故起こさないって言う考えはおかしいし
もし、ベテランの友人なら例え事故起こしても大丈夫って言う考えだとしたらもっとおかしい
45.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:40 ▽このコメントに返信
※39
>あと免許とれれば~~までやれて当たり前。になるように免許システムがあるんだよ。本来は
やっぱり自分でもわかってるじゃん。バスだろうとスキューバだろうと「本来は」なんだよ。
現実はそうじゃないから自動車教習所出たての初心者は怖がる人も不安に思う人も多いわけだ。
だけどみんな現実に折り合いつけてやってんだから、そんな中で実現しない理想を追い求めても仕方ない。
46.名無し:2015年11月19日 16:41 ▽このコメントに返信
そんな状態なら運転するな。というか取るな。何の問題もないはおかしい。
47.名無し:2015年11月19日 16:42 ▽このコメントに返信
※39
免許とった=運転マスター
じゃ、ないのよ。地域によって
運転する環境も変わってくるでしょ
※44
そんな意味で言った訳じゃないんだけどな
48.ななし:2015年11月19日 16:43 ▽このコメントに返信
女がやたら叩かれてるけど>>1もただのヘタレクズ
49.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:49 ▽このコメントに返信
※45
スキューバは国家資格じゃないただの金儲け用の資格免許なので意味合い違うぞ
運転免許に関して多少怖いに関しては仕方ないと思うが
スレ主みたいに過度に怖がる状態で卒業させるのは理想以前に非常に危険だと思うんだ。
コメの中にもでてるがCMの全然無理全然無理っていうあれ、あの状態で運転されたらどうするよ
完全に切れるまで待つタイプならまだいいが、訳の分からないタイミングで突っ込んでくるの多いんよ。
50.名無しAtoZ:2015年11月19日 16:54 ▽このコメントに返信
※47
免許とった=運転マスター と思ってる人が居たら流石に怖いけど
免許とった=普通に運転はできる 状態じゃないとまずい。
やっべスピード出過ぎた→いきなりブレーキ、うわカーブでセンターはみ出した→今度は切りすぎた→蛇行
みたいになる初心者が居たらまずいって事。
スレ主が実際どれくらいの運転技術を持ってて、どれくらい卑下して言ってるのか分からないけど
それでそこらじゅうぶつけまくってる人は実際居るからね。
51.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:04 ▽このコメントに返信
※43
都内だと駐車場月3~5万。これに2年に1度車検で10~20万。車本体が中古で50-100万ぐらい。
これをせいぜい季節ごとに1度の旅行の為にかける経費として妥当がどうかだな。
車本体、ガス代を省いても、年に最低50万前後。
52.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:09 ▽このコメントに返信
※51
免許持ってても別に自家用車まで持ってなくて良いと思うよ。
レンタカー便利でいいよ。
飛行機(電車)→レンタカーとかの組み合わせは特に便利
沖縄、北海道行く時なんか特に免許もってないと結構こまるよ
53.名無し:2015年11月19日 17:11 ▽このコメントに返信
※50
そう、だから慎重に安全運転。
慣れないうちは熟練者の意見も聞きながら
免許とった後も練習するのは良いという意味よ
友人とは事故る前提で運転!とか、
そういう意味で言ったんじゃないのさね
わかってくれると嬉しいな
54.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:16 ▽このコメントに返信
※49
>運転免許に関して多少怖いに関しては仕方ないと思うが
そう。多かれ少なかれ怖いって思いを持つ人は一定数いるってことよ。
この報告者は運転を怖がってはいるけど、その描写はほぼ皆無なんだからCMみたいな~は
言っても仕方ない。
先にも言ったけど、極端な話を出してのゼロサム結果論なんて現実の前では無意味なんだよ。
免許取り立てで、俺は見たことないがCMの無理無理全然云々~も「よーし俺もアイルトンセナに
なったぜー!」ってやつも全体から見ればどっちも極わずかだから。この報告者の件はそんな極端な例じゃないだろう。
55.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:23 ▽このコメントに返信
※53
運転は何時までも日々練習、完璧はないしね。
自分もそういう意味で言ったんじゃなくて
卒業できてるんだからあんまり卑屈にならず
もう少し自分の技術に自信を持って運転して欲しいな!って事なんよ
色々言ってごめんな。
56.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:26 ▽このコメントに返信
※54
そうやな、確かにその辺は自分の一方的な想像やわね。
ついそう思ってしまったんや。ごめん。
57.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:34 ▽このコメントに返信
※55,56
突然そんなしおらしくなると長文レスしてた自分がアホらしくなるじゃねーかw
まあ怖い怖いもイケイケも過度になりすぎたらダメって事だな
58.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:43 ▽このコメントに返信
※57
>まあ怖い怖いもイケイケも過度になりすぎたらダメって事だな
そういう事だね。
お互い、これからも安全運転を心がけて、楽しく走りましょう。
59.名無し:2015年11月19日 17:47 ▽このコメントに返信
※55
よく考えたら
最初に煽るようなクソコメ爆撃したの
私でした、すみませんw
でも、あれ実は貴方宛のレスじゃなかったんですよ
お互い、これからも良い運転ライフを楽しみましょうぞ
※57
お、お疲れ様でしたっ(握手←)
60.名無しAtoZ:2015年11月19日 17:59 ▽このコメントに返信
※59
※53、54の並びでは、出だしが同じで「こんな内容のレスしたっけ?」ってなったわw
>最初に煽るようなクソコメ爆撃したの
自分は直に煽り※入れちゃってたからなあ。
そこから※55、56みたいなレスされると冷水浴びせられたような感覚になる。
匿名だから基本思いっきり煽ってウインド消して終わりがデフォだろうし
まとめ※欄ではなかなか無い収束の仕方だと思う、、w
61.名無し:2015年11月19日 18:16 ▽このコメントに返信
何故この程度の内容で言い争っているのか。
旅行に行くなんて簡単に言うけどな。
免許を取ったばかりのペーパードライバーが、同乗者の命を預かって、走ったことの無い道を長時間走るんだ。
しかも、同乗者は免許を持っていない。疲労があっても、トラブルに見舞われても、途中で運転を代わることは出来ない。
判断に迷う場面に出くわしても、経験者からの適切な助言を得ることも出来ない。
文字通り、自身の運転技術に全責任を負うことになる。
下見とかいう話も出たが、目的が旅行となれば、1度行ってみるというのもなかなか難しいだろう。
事前に経験者の助言を受けながら試験コース以外の道で練習し、不足している経験を積んで自信を付けたい。
免許があるから大丈夫と安易に考えて乗る輩より、よっぽど責任感のある立派な若者だと思うがね。
62.名無しのオージャン:2015年11月19日 19:44 ▽このコメントに返信
コイツは普通の考えだろ
事故なんていつ起こるか分からんし
一瞬で死ぬ、あるいは一瞬で加害者になるんやぞ
63.名無しAtoZ:2015年11月20日 00:59 ▽このコメントに返信
4年も付き合ってこの頃倦怠期っぽかったから~
車でHしたかったのになぁ~
気の利かないちーん(怒)だこと~