引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421747772/
【悲報】毎日飲んでいる人は要注意! 1日1本のアレで脳梗塞リスク1.83倍の恐れ・・・・
【悲報】元AKB48・河西智美の現在wwwwwwwwww
【驚愕】東大首席とかいう化け物の就職先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャパネットで放送事故wwwwwwwwwwwww
嫁「子供できたら悪影響ありそうな漫画は捨ててねー」
俺「全部少年漫画だし、仮に見られても大丈夫だよ」
嫁「殴るシーンとかあるならダメだよ」
俺「それは気にしすぎじゃ」
これがエスカレートして喧嘩になった
こうして見るとしょうもない理由だけどさ
嫁が一番子供に悪影響ありそう
悪いことは言わん
別れた方が賢明や
とっさに出たってことは普段から思ってるよなぁ…
はあ今日は帰りたくない…
慰謝料貰って別れろ
父子家庭だからつらいかもな
もちろん嫁の行動には差し障りないリアクションでそっけなくもしない
ただ感情を出さないでいてみ、相当ひどいこと言ったんだなって反省するから
逆ギレしてきたら別れろ
ジャンプ漫画だよ
ただ冷静に考えるとぬ~べ~とハンタはちょいアウトかもしれない
俺自身は漫画くらい成長の一部になると思ってるけど、客観的に見たらね
とは言えその事とはもはや別問題のレベルだろ
そういう考えは基本変わらんから、俺なら潔く離婚だな
キレッキレの時に本音がポロッと出やすい
つまりは、前から思ってたのがポロッと出たんだよ
1の親と会うときも、心の中では「片親wwwww」って感じだろ
これから先、親がバカにされ続けるんだぞ?
お前、我慢出来るか?
どうせ悪口言うなら俺自身のことで勝負してくれよな…
地味に傷ついちゃったぜ、俺だけじゃなく母ちゃんのこともバカにしてるのも何だか複雑
そして子供はニートに
普通そんなバックグラウンドにまで気が向かないよな
それこそ普段から思ってないと…
離婚するなら今やな
ここでは卑屈な奴が多いから別れろ!最低!の嵐だけどさ
自分だって咄嗟に言ってしまった言葉に「あっ」って思うときある
ただし嫁が謝らないなら少し考えたほうがいいかもね
子育てでイライラしていたのかもだし、うまくカバーしあって子どもを育ててほしい
せっかく子どもに恵まれたんだから、もう一度嫁と冷静に話し合って仲良くね
がんばってね>>1
あと漫画は捨てるのはどうかと思うから隠すっていうのはどうかな
いやまだ妊娠すらしてないよ
子供が「できたら」の話
咄嗟に出るって事は普段からそういう事を思ってるから出るんだよ
これ
言った言葉がどうこうじゃなくて、嫁の心の声がどうだったかってのが問題
今回の嫁のセリフは、看過できるレベルから逸脱し過ぎだろ
それ以来一言も話してない
今朝は顔合わせたくなかったからかなり早起きして嫁が起きる前に家を出た
今までも見下してたのかね
それも俺だけじゃなく家族ごとね
なんだか冷めてしまったよ
人の心の声なんて聞くもんじゃないな
今はどうされているんですか?
さっき仕事終わって今は車の中
そろそろ帰ろうかな
取り敢えずは家に帰ってみては?
怒りと言うよりも嫁への失望が大きい
そういうこと言う人間で、普段からそういうこと思ってる人間なんだなーと
俺も離婚しようかな…
やめろ!お前の嫁さんはいい人だろ!
という陰湿×陰湿×陰湿な対応で
それやったら嫁が落ち込んで離婚を宣告してきそうだなw
落ち込むわけねーだろ
逆ギレしてわめき出すに決まってる
まあ嫁は両親揃った健全な家庭ですからね
ナチュラルに片親を見下してるのかもね
恋人が片親であることを気にするのは当然だと思うけど、見下すのはちょっと話が違ってくるな
何かあるたびに絶対に
この片親が!
っておもってるよ
今日はたまたま口に出ちゃった
それモラルハラスメントとかいうのに該当するからやめとけ
こっちが悪になる
片親であることは事実だし怒りはさほどないんだけどね
でも嫁への失望は大きいよ
相手が俺じゃなくとも、家庭環境のことをつつくのは人としてダメだろう
妻としてではなく人として見損なった
そういう人がまともな親になれそうはないな
教育方針の違いで家庭崩壊するパターンだな
俺はなんとかやれてはいるけど、毒親って本当害だからな
残念ながら両親存命だけど
まずは思いの丈をぶつけろ
で、しばらく様子見てみるが吉
切り札を一番最初に使うのは、何にしてもあかんからな
嫁の真意がそうだとしたら、今後ことあることにその一端が垣間見えるはず
そこで、後は自分の心と向き合って付き合い方を決めればいい
ただ、子供はとりあえず作るなよ
たしかに別れるなら今だわ
うたの嫁は絶対に言わない
親のこと言うのがおかしいわ
子供できて我儘言うようになったら暴力振るうようにもなるよきっと
子供は親を選べないんだから親がしっかりした相手を見つけなきゃ
可哀想だよ子供が
話し合いになるかな?
逆に何を話し合うのかね
だったらつつくならそこにしてくれよ
奨学金借りて今も金に余裕ないのは俺の責任なんだからさ
親は関係ないだろう
スレ残ってたら後で報告に来るよ
負けんなよ
出来た嫁だとしても何時もグチグチ言ってたら今回のような事になった可能性もなきにしもあらず
片親の話題をあえて出したことなんて一度もない
だから突然云われてすごく驚いた
なんも無ければ負けを認めたんだろ
「片親のくせに教育の何がわかるの!?」
話し合ったところで言った事実は変わらん
帰宅早々に泣きながら謝られた
「あんなこと言ってしまってごめんなさい。本当に後悔してる」と
だから俺も本音をありのまま話して来た
怒ってはない、ただ人として失望したと
そうしたら「ごめんなさい…また信頼してもらえるように頑張ります…」とさ
でも不思議と責める気にもならなかった
これは嫁のことが大事だからというよりは、むしろ興味がなくなったからだと思う…
たった一言の言葉でここまで心証が変わるなんて俺自身も信じられないや
それはたしかに同情の余地があるし、とりあえずしばらくは様子見ることにする
本当に信頼できるまで子供は作らないけど
親に言われたってことは、親はもっと見下してたってことだろ
俺には、トドメの一言に思えるけどな
じゃなきゃそんな言葉だないだろ
あれだけ好きだった嫁が今や別人のように見える…
あんたが壊れてしまうから
早く離れる方がいい
そこまで冷めたのに一緒にいる理由は?
キツいだけじゃね?
嫁も深く後悔してるみたいだし、もしかしたら俺のこの気持ちも一時のものかもしれないし、やり直せる可能性はあるかなと思ってる
でもやはり無理なようならそのときはお互いのためにもズルズル引っ張らないよ
また愛情を取り戻せるのかねぇ
お互い冷静になるために、しばらく距離置いてみたら?一緒にいても気まずいだけだし
それもアリかもね
とにかくいろいろやって無理だったら別れるよ
例え俺じゃなく他人に同じことを言ってても俺は同じ気持ちになったろう
むしろ言われたのが俺でよかったよ
連なる家と一族との関係だからね
嫁の親がそういう意識の持ち主なら親を改心させるのはまず不可能だから嫁に親との絶縁が可能か確認した方がいいんちゃうかな?
ノーなら子供という鎹かつ拘束具が出来る前に嫁とその一族との関係を清算しておいた方がいいな
これからどんどん粗が見つかっていくんだよな。仮に子供が出来てその粗がその子に向けられてもイッチは耐えられるかな?
娘がバツ1になれば少しは両親も後悔するだろ
あんま後悔とかしなそう
そうだな
なら弁護士通して離婚理由はっきりさせるのがいいのかな
しかも嫁も反省の態度は見せてるし
諸悪の根元は嫁両親な訳だし
これからの嫁の態度で見極めてやってよ
結婚生活とかよくわからんけどさ、
私も母子家庭だけど友達とか恋人に片親の癖にって言われたら苦笑いののちさりげなく絶縁するかな
でも相手が謝ってきたら1度くらいなら許すかも、うーんでももやもやする
でも相手をけなそうと思ってもないけどわずかでも攻撃材料になるものを使っちゃうってのは子供の頃兄弟喧嘩とかでよくあったしその延長線上だと思えばやっぱり1度くらい許してもいいかな
ごめん意見がまとまらない
世の中には、たった一言で壊れるものがある
そんで、それを言ったのは友達でも恋人でもない
これから一生一緒にいるかどうかの、一番の理解者になるべき配偶者
重みが違うんだよな
そんな状況で「一度距離を置く」とその距離は二度と縮まらない。
ソースは俺。
あることを堺に元嫁に冷めて「本当に一緒にいたいか確認したい」と別居したらそのまま離婚。
同棲1年結婚6年子無し、あれほど大好きだったのに一気に冷めてしまった自分自身にビックリですわw
なんでだろう
気をつけなきゃな…
最も信頼し、最も愛している人に裏切られたり失望すると本当に冷めてしまう。
まだ怒りが湧く内は愛情が残っていると思われる。
冷めると、興味すら湧かない。完全に赤の他人。
おまけにばあさんはどエッタらしい。。
嫁には言ってないがな
「冷める」ってのは急速に無関心へ傾いていくからな
一度冷め始めてしまったら、何かもの凄いインパクトがない限りまず間違いなく元には戻らず、冷めきって無関心になったら望み無し
エリートクズな人は変わらないし変われない。
子供が生まれる前で良かったじゃねーか。
もし子供がいたら子供を盾に逃げられないをわかってもっと熾烈な攻撃してきたぜ、この馬鹿嫁。
たった一度の人生。
いつでもやり直しは効くし、この馬鹿嫁と馬鹿嫁両親とこれ以上
関わって自分の人生を無駄にしてはいけない。
あなたの親はこんなバカどもと関わって人生苦しんで欲しくて必死に育てたんじゃないってことは
ちゃんとわかってほしいな。
これ以上クズ共と関わってこれ以上親を悲しませるなよ。
嫁をちゃんとした正社員としてフルタイムの仕事をさせるべき。
この馬鹿嫁は社会性が欠如してるんだわ。
再構築するなら最低限社会性と忍耐力を叩き込む意味でも
首に縄つけてでも必死に仕事させるべき。
そうしないと一生「パパのせい、ママのせい」って責任転嫁する馬鹿のまんまだよ。
後悔してても再度激情にかられたら「もういい!」って片親発言が飛び出すんだろうな
片親発言もそうだけど子供に悪影響ありそうな漫画を捨てろとかさ
1が喜んで集めてる本…好きなことを否定してんだろ
殴るシーンがダメとか極論すぎるし、子供が生まれても1にも
子供にも不幸な未来しか見えない
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/01/19(月) 23:47:03.91 ID:AtoZ
アメトーク「iPhone使いこなせない芸人」で放送事故wwwwこれはアカンwwwww(※画像あり)
画像で笑ったら寝な
俺の姉が理想過ぎてワロタwwwwww
【画像】失明のリスクと引き換えに得た神秘的な瞳
【画像有】飲食店で最後に紙で口を拭くやつwwwwwwww
女子受けする趣味一覧WWWWWW
お笑い芸人の筋肉パーティーがヤバすぎwwwwwwwwww (※画像あり)
彼女と同棲した結果wwwww
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.:2015年02月01日 01:31 ▽このコメントに返信
あー
この子アホの子だわ
クソ嫁
2.名無しAtoZ:2015年02月01日 01:47 ▽このコメントに返信
書き手がアホだとアホの視点で語るからな。つまり関わりたくない、いずれにも
3.名無しAtoZ:2015年02月01日 01:53 ▽このコメントに返信
報告者は被害者ぶってるけど、喧嘩したならどっちがが一方的に悪いわけでもないだろう
報告者側だけの話を聞いてジャッジはできん
4.名無しAtoZ:2015年02月01日 01:55 ▽このコメントに返信
やっぱ独身最高やわ
5.名無し:2015年02月01日 02:13 ▽このコメントに返信
そりゃ独身は近くに人がいないか親しかいないから最高だろうよ
結婚するなら学歴が近い方がいいとか育ちが似てた方がいいってのは昔から言われてるからね
奴隷と商人が結婚して長続きするのはマンガくらいだし
6.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:14 ▽このコメントに返信
うちの元嫁も同じような感じで言い訳するわ。
「~~があってそれで・・・」とか「~~に言われたからそれが原因でつい」とかな。
結局全部嘘で自分が他人見下してるのばれない様に失敗した時だけ取り繕うんだよ。別れた方がいい。
7.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:16 ▽このコメントに返信
子供が出来たら、子供に
「○○ちゃんの家はお父さんいないんだから、一緒に遊んじゃ駄目」
って言いそうな嫁だな。
8.あ:2015年02月01日 02:22 ▽このコメントに返信
>>3
喧嘩については今回は教育方針もあるし、双方意見互いしてるからどちらに責任があるとかはないだろ。お互い様。
今回はそこじゃなく片親云々の一方的な暴言について言ってるんだからお前のそれ的外れもいいとこだな
9.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:23 ▽このコメントに返信
※5
>そりゃ独身は近くに人がいないか親しかいないから最高だろうよ
うんまあ、そういうことを言ってるんじゃないの?
なんでわかってることを繰り返したの?
なんか凄い引っかかった。
10.あ:2015年02月01日 02:26 ▽このコメントに返信
アホアホうるせーよ
11.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:30 ▽このコメントに返信
米104とかちょっと自分に酔ってる感じ
嫁はアホだがこの主も女々しい
12.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:30 ▽このコメントに返信
片親よりは親がいない方がまだマシ
13.もっこす:2015年02月01日 02:37 ▽このコメントに返信
嫁のセリフは擁護できないが、全部読んでみたら1も馬鹿だから、嫁にも一理あるかもな。
嫁「子供ができたら野蛮な漫画は捨ててね」
1「やだ」
嫁「子供に見つかったら教育上よくないよ」
1「なーに、かえって免疫力がつく」
嫁「(やっぱり片親ってまともな教育受けてないのね…)」
って流れだからな。
嫁のほうが未来の子供のことをよく考えてる。1が呑気に鼻くそほじりながらハンタやぬーべー読んでたらそりゃムカつくわな。
14.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:45 ▽このコメントに返信
きついねえ・・・
15.名無しAtoZ:2015年02月01日 02:47 ▽このコメントに返信
※11
いや、普通に思うだろ
酔う余裕すらねえよ
16.あ:2015年02月01日 03:06 ▽このコメントに返信
子供が入れないようなプライベートの部屋くらいもてないヤツがガキつくんじゃねーよ
借金まであんじゃねーか
漫画捨てる前のお話だわ
だから育ちの悪い人間と片親って嫌
17.名無しAtoZ:2015年02月01日 03:06 ▽このコメントに返信
言って良い事と悪い事なんて子供でも分かる事。
それすら出来ない嫁は人として未熟なので、いずれ感情に任せて言うだろうね。
18.名無しAtoZ:2015年02月01日 03:19 ▽このコメントに返信
※13
>>1は嫁が過保護すぎなんじゃないかと思っただけで、
別に子供のことを考えてないわけではないだろう
その論理で行くならば過保護なモンペこそ教育的な親であろうが、
そうであるとは当然思わない
考えの相違を、自身の考えを理解しないのは片親のせいと短絡的に決めつけるような人が、
教育を語る事こそ滑稽であると思う
19.名無しAtoZ:2015年02月01日 03:45 ▽このコメントに返信
愛やら恋の再加熱って結構難しいよね
20.名無しAtoZ:2015年02月01日 03:49 ▽このコメントに返信
※13
嫁「子供ができたら野蛮な漫画(※主観に因る決めつけ)は捨ててね(※他人に対する敬意の欠如)」
この一文だけでも嫁の人間性が知れるわ。
そもそも「片親の癖に!」って言うような人間がまともだと思うか?
21.名無しAtoZ:2015年02月01日 03:52 ▽このコメントに返信
めんどくせぇ、別れろ
はい次
22.名無しAtoZ:2015年02月01日 04:02 ▽このコメントに返信
漫画で子供に悪影響なんてねぇよ
親の行動が一番影響するんだ
23.あ:2015年02月01日 04:16 ▽このコメントに返信
結婚してなかったらすぐに別れるレベル
24.名無しAtoZ:2015年02月01日 04:35 ▽このコメントに返信
成人漫画ならともかく、少年漫画で子供に悪影響与えるとは思わないが・・・
偏見もちの頭の固そうな人だな・・・
25.あ:2015年02月01日 04:36 ▽このコメントに返信
本心を垣間見ることが出来てよかったじゃん
チャンス到来や
26.名無しAtoZ:2015年02月01日 05:38 ▽このコメントに返信
親のことは!友達のことは!とか
自分の怒る正当性に使うやつ多いよなw
冷静に指摘して駄目なら別けれりゃいいだけだろ
27.名無し:2015年02月01日 06:39 ▽このコメントに返信
俺も離婚したけどね。
喧嘩なんてどっちが一方的に悪いわけじゃないっていうけど、
大事なのは、そういう時に話し合える関係かどうかという事と
夫婦であっても絶対に言っては言えないことがあるという事。
そこを甘えて何でもありで相手を傷付けられるならもう別れたほうが良い、
望み通り妻自身が片親になるしか無いね。
28.名無し:2015年02月01日 07:05 ▽このコメントに返信
漫画よりこの嫁の性格のほうが子供に悪影響を及ぼしそうだな
29.名無し:2015年02月01日 07:07 ▽このコメントに返信
アンパンマンも殴るからあんまり意味ないよとこの嫁に誰か教えてやって
30.名無しAtoZ:2015年02月01日 10:07 ▽このコメントに返信
まぁだが統計上片親の家庭環境に問題が多いことは確かだからな
経済的な支援はあるから、そっちはあまり心配ないが
嫁の両親がそういう客観視レベルで心配していたのなら望みはあるが、
事あるごとに口にしてるようじゃ絶望的だな
31.名無し:2015年02月01日 11:35 ▽このコメントに返信
片親で育った女だけど、1ミリも思ってなかったら喧嘩の時に口をついて出てこないわな
片親でもまともな子もぐれる子も様々だし、両親揃ってようがそれは同じ
しかもその嫁って自分自身に関する物を普通に置き換えて、普通と違うものは異質なものとして見てないか?環境や人が変われば考え方や行動が違ってくるからどこをどう受け入れるかだけど、自分の考えに100%沿ってないと面倒くさそうな嫁だな
32.名無しAtoZ:2015年02月01日 14:11 ▽このコメントに返信
この話見てそういやうちの爺さんは両親いなくて義理の姉は母子家庭だと思いだした
ふつうは普段からそんなこと考えてないよ。とっさに出たりしねえよ
33.名無しAtoZ:2015年02月01日 19:39 ▽このコメントに返信
元々そういう差別意識があったからでしょ
二度目は絶対容赦しないこと
そうしないとまた繰り返すよ
34.通りすがり:2015年02月02日 02:08 ▽このコメントに返信
家庭環境なんて運以外の何者でもないのに、恵まれた家庭で育った人の中にはそれを持ってるのが当たり前で、
持ってない人は欠陥があると考える人もいるんだよなぁ
1嫁の親がそのタイプで1嫁は親の価値観に影響されてるから今後も影を落とすよ
子供ができたら尚更
35.取るに足らない774さん:2015年02月03日 22:25 ▽このコメントに返信
確かに私は片親に育てられた
もう片方の親は私達家族を愛してはいなかったのかも知れない
そういう意味では愛を知らないとも言えるのかも知れない
だけど
両親揃った真っ当な家庭から出てきたはずの君が、其れを見下した言い方を平然とする様に育てられたのならば
また、其れを是とするものが真っ当な家庭と嘯くのならば結構だ
私は子供達にそんな教育を施す気など更々無い
早々に荷物を纏めるが良い