1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/01/02(金) 03:02:13.16 ID:???0.net英語を入試に取り入れる私立中学が増えている。
模試の実施機関によると、2015年入試で英語を導入するのは、帰国生限定を除いても首都圏だけで少なくとも32校にのぼるという。
今後さらに進むことを見越して導入が加速している。
昨年12月、横浜市の桐蔭学園であった中等教育学校(男子)と中学校(男子部、女子部)の入試説明会では、
保護者ら約800人が初めて入試科目となる英語の説明に聴き入った。
担当教員は、英作文の問題も出ることなどを説明し、こう締めくくった。
「これからは大学入試に通用する力とともに英語を使いこなす力をつけていくことが重要」。英語は2月2日の午後入試にだけ選択科目として導入し、
英検3級レベル(現在の中学卒業程度)の語彙(ごい)や読解力が必要で記述式も出題するという。
「小学生のうちから英語を頑張っているお子さんのニーズに応えたい」と桐蔭学園の山木亨教務部長は言う。
説明会に来た神奈川県藤沢市の40代の会社員男性の一家は昨年3月まで約4年間、米国で暮らした。
小6の長男の受験を検討中だが、「一般入試でも英語が選べるとチャンスが広がる」と男性は喜ぶ。
背景にあるのは小学校での英語学習の本格化だ。11年度に5、6年生は英語が必修になった。
文部科学省は13年12月、授業を3年生からに早め、5年生からは教科とする改革計画を公表した。
英会話能力の向上をねらい、18年度からの段階的実施を目指す。
東京都市大付属中(東京都世田谷区)は新たに英語、算数、作文(日本語)の3科目による「グローバル入試」を始める。
問題のレベルは英検準2級から2級程度で、筆記のみ。
小野正人校長は「英語教育に熱心だったり、親が英語圏出身だったりする家庭から問い合わせがくるようになった」と関心の高まりを感じているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00000033-asahi-soci
※注目記事【PR】いろんな福袋が有るwww
【悲報】今年の就活生、完全に死亡確定wwwwwwwwwwwww
【悲報】ゲーム福袋の中身が酷すぎるwwwwwww
【画像】雌ガッパが撮影されるwwwwwww
理科社会を切り捨てないとどうにもならなくなる
中学校で3000単語やればいい、頑張れば5000行くw
それで喋れない読めないんだったら、知性がもともとないやつだからほっとけwww
英語教育なんてそんなもんで十分だと思うよw
あとはやりたいやつが高校でやればいい、、、
中学校で3000単語って、毎日2時間英語の授業やっても、
ごく一部しかついてこれないかと
そういうのがダメで英会話に特化しろという話だったんじゃないのか?
結局会話から離れてしまうぞ。
そうやってみんな同じ持ち時間で勝負するからこそ公正に能力を比較できるんだろ
1年余分にガリ勉すりゃ俺だって受かる。というか時間無制限ならチンパンジーのアイちゃんだって受かる
3年間お勉強だけやって人よりいい大学受かりましたなんて世間は許さないよ
英語は簡単だから年取ってから学んでも問題なし
なにしろ主要参加国はアメリカを含めてほとんどアングロ・サクソン諸国なのである。
そのうち「英語が話せないと仕事がない」となって、小中高大、日本のあらゆるレベルで英語教育のウェイトが増えるだろう。
ここまで来れば、もう属国化は完成したようなものだ。
発音だけは、小学生までにやったほうが効果が大きいだろう。
でも、筆記なんてやったら、ひたすらスペルを丸暗記することになる。
もう、(特にノンネイティブにとっては)書くことなんて
コンピュータの利用が前提になってるのに、
小学生からスペルをいちいち覚えていたら他の勉強が出来ないだろ。
学校での僅かな授業時間でそれが修得できるとはとても思えない。
イラスト付きの英単語本を今でも愛用してるよ
英語は必須ツールになる
親も敏感に察知してて習い事ランクでも英語が2位になってる
敵を尻云々
絶対数が少ないと、チャイナスクールみたいな閉鎖環境に所属せざるをえなくなるから
馬鹿が量産されるだけ
ぱすほーとのせっくすさんかいかきました
中国語も可能であれば出来た方がいい。
しかしハングルは朝鮮半島でしか使われてないので朝鮮半島に関係ない人生送るんならまったく必要がない。
小6で3級程度の英語が出来るなら、帰国で英語だけできるとかじゃなければ桐蔭くらい普通に4科で行けるし、準2級程度の英語ができるヤツがわざわざ東横学園なんて行かない。
英語が出来るに越したことは無いが
人格形成に失敗すると大きくなってから何十年も苦労するぞ
せめてTOEICにしろよ
ま、英語しか取り柄のない莫迦を大量生産すんなよ、どっかの公立大みたいに
「どうして夜中に大声で叫んじゃいけないの?」
って英語で質問して英語で答えてもらえばいい
他人を思いやれるか、論理的に考えてるかを見れる
なりかねんと思うがなあ。まあ、アホだろうと親が教育に
金をかける金持ちだったら構わんって偏差値65以下のアホ学校
なんだろうっけど。
まあ、どっちにしろ英語しかできないアホをとることんに
なるだろうな。私立文系組だな。
普通の知性を持った小学生なら主要4教科に特化するだろ。
それが活かせるから、その入試がいいとか、チートくせぇなぁ。
できる英語教師が私立に集まり、英語教員候補を増産すれば、そのうち公立にも降りてくるだろう
敬遠すると思う。なぜなら、小学生のうちは受験英語は
避けたいから。大学受験で嫌でもクソ問題とかなきゃいけない。
見ているのはその先であって使える英語を学ばせたいのに、
中学受験まで受験英語を勉強するとか有り得ない。
日本語能力の発達が阻害されただけでした
ってオチしか見えん
大事なのは大学入試から外国語を完全に排除して(外国語学科除く)他の科目の難度をまともな選抜のできるレベルまで引き上げる事
大学では各教授が授業での使用言語を任意に選択して構わない
とにかく大学入試から外国語を除けて英語は精々TOEFLの得点聞き取りする程度に留めろ他に子供の脳味噌のまともな均衡を取り戻す方法はまず無い
全授業英語だし、ヨガの時間もあるし、討論にも力入れてるから。
日本史なんて知ってても金儲けするのに何の役にも立たないしな。
TPP参加で、そのうち全授業は英語になるだろう。
英語なら馬鹿のキムタクの子でも出来るからな。
金あれば、インターナショナル校行かせば、馬鹿でも英語は達者になる。
無駄なことを
機械で用が済んでる
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/01/02(金) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【悲報】巫女さんの着替えを激写した結果wwwwwwwwww
【悲報】女性の本質を見抜いた漫画が公開される!!!!
【悲報】昨日NHKがMay.Jさんにした仕打ち一覧wwwwwwwww
【超悲報】 週刊少年サンデー、終わる・・・・ (画像あり)
紅白紅組敗北戦犯WWWWWWWW
【画像有】キャバ嬢だけどたまにはイケメン来いよマジで アニオタでも良いからさ
【汚せち】2015年版のグルーポンおせちをご覧ください
【速報】うちの息子の小学校で冬休み中に【 15人が転校 】するんだけど… ← あっ察し
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.まとめブログリーダー:2015年01月02日 08:40 ▽このコメントに返信
一輪車やらダンスやら忙しいな
2.名無しAtoZ:2015年01月02日 08:48 ▽このコメントに返信
日本人はもっと外国人と生存競争してるということを意識するべきだわ
敗戦後の教育によって国家意識、民族意識が破壊されてしまった
3.:2015年01月02日 08:57 ▽このコメントに返信
英語なんかいらないよ
競争なんかなくていいよ
金持ちエリート権力の支配の為のごり押し
洗脳工作員に騙されて誘導されない様にしましょう
自分らの未来を支配者の為に歪めて、自らの首を絞めていかない様に
4.まとめブログリーダー:2015年01月02日 09:06 ▽このコメントに返信
それでも、日本人は英語が使えない。使わない。
5.名無しAtoZ:2015年01月02日 09:10 ▽このコメントに返信
競争はないとだめだろ
6.名無しさん:2015年01月02日 09:17 ▽このコメントに返信
偉いさんは勘違いしてるよな
世界に通じる人材に英語力が必要ならノーベル賞の人はみんな英語ペラペラだっての
無論英語ができるに越したことはないが、基盤となるロジカルシンキング物、素朴な疑問を指摘する勇気、筋のいい振る舞いを評価する価値観は「英語」とは関係ない
別の言い方をすれば「英語はできるが中身は空っぽ」って人に会ったことがあれば英語英語言わんと思うんだがなあ
留学とかビジネスで会うハキハキした英語圏の人は「英語ができる」んじゃなくて「仕事ができる」んだってば
7.名無し:2015年01月02日 09:39 ▽このコメントに返信
必要に迫られれば誰だって英語くらい話せるようになる。子供の頃からスパルタ教育に浸かってる奴って見事にコミュ障が多いよな。英語なんかやらずに子供の感性を豊かにすることに注力すべき。
8.名無しAtoZ:2015年01月02日 09:49 ▽このコメントに返信
英語
中国語
フランス語
スペイン語
アラビア語
ここら辺はあったら結構便利だよな
9.あ:2015年01月02日 10:03 ▽このコメントに返信
ネラーって変なとこで保守的な奴が多いな。英語が重要なのはもう一つの事実だろうに。わかった風な口で新しい試みを否定することから始める。
ま、だからネットにしか自由な場がないんだろうが。
10.名無しAtoZ:2015年01月02日 10:04 ▽このコメントに返信
実際、公立の英語教育なんて、⚪︎ンコみたいだからな。
中学入って最初にアルファベットから習うけど、
4線紙に”正しい位置”でアルファベットか書けるかとかテストにしている時点でもうね・・・
英語に限らず、今の公立中学の成績評価の仕方は最悪だよ。
11.名無しAtoZ:2015年01月02日 10:06 ▽このコメントに返信
まともな英語教師を雇ってくれ
キモいルーザーみたいなのはやめてくれ
12.名無しAtoZ:2015年01月02日 10:09 ▽このコメントに返信
日本人なら日本語を世界後にするように頑張れよ
13.ななし:2015年01月02日 10:46 ▽このコメントに返信
親が全くできないことを子どもに率先して教え込むってのがな
機会は重要だけど、子どもの本質はその努力を褒めてもらえるかどうか
14.名無しAtoZ:2015年01月02日 11:16 ▽このコメントに返信
出刃包丁あれば便利なのに「出刃でライオンは殺せないから無意味」みたいな否定の仕方すんのね
15.名無しさん:2015年01月02日 12:12 ▽このコメントに返信
世界後ってどういう意味なんでしょうか
16.名無しAtoZ:2015年01月02日 12:19 ▽このコメントに返信
出自がすべてを決める時代
入試は公平といいつつも小学校からガリ勉してた連中に
どうやって勝てというんだか
17.名無しAtoZ:2015年01月02日 12:24 ▽このコメントに返信
英語はいらないから正しい日本語を教えてくれ
18.まとめブログリーダー:2015年01月02日 12:37 ▽このコメントに返信
小学校ぐらいの時は勉強以外の大切なこと教えたほうが良いと思うの
19.名無しAtoZ:2015年01月02日 12:48 ▽このコメントに返信
そのうち翻訳機まかせになる
限りある時間・能力を英語教育なんぞに費やすのはもったいない
20.名無しAtoZ:2015年01月02日 13:25 ▽このコメントに返信
よかったなケンモメン
21.:2015年01月02日 14:00 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ、英語というか言語なんか最悪の場合は単語の羅列だけでも通用するよ
海外を回ってた俺が言うから間違い無い
22.あ:2015年01月02日 14:54 ▽このコメントに返信
単語の羅列だけで通用するってよく言うけど、それって自分が努力してない分を相手に負担させてるだけ。
英語教育の問題はビジネスの面で英語が求められるようになってきているのが念頭にある訳で、そんなあやふやな英語ではビジネスで通用しないし信用もされない。
それでも小学校で英語教育なんて無駄だと思うけどな。結局中学の英語教育の延長ならなんの力も身につかないのは目に見えてる。
そもそも大学入試の意義自体が疑わしいのに「大学入試に通用する力」を目標にしてる時点でズレてるわ。
今の中学高校の英語教育をどうにかしろ。
23.名無しAtoZ:2015年01月02日 15:12 ▽このコメントに返信
他科目もあるわけだから、大学入試とは違って、英語しかできないバカを
入学させるわけじゃないだろ
ただ帰国子女枠は競争率が圧倒的に低いんだよね
これらは私立だから、ちゃんとネイティブの先生がいるぞ
公立学校の方も、県や市任せではなく、国がちゃんと整備させろよ
24.な:2015年01月02日 15:39 ▽このコメントに返信
※9 ねらーって海外旅行やら留学でうえーいとかしてるリア充大学生が嫌いなんだろ
だから海外旅行に否定的だし、英語なんて大嫌いだと思う
まぁ中学受験でこれやるとさらに塾行ってない公立小の子と差が開くよな
25.名無しAtoZ:2015年01月02日 17:18 ▽このコメントに返信
英語ができないやつの嫉妬が可愛い
26.名無しAtoZ:2015年01月03日 16:28 ▽このコメントに返信
中途半端な英語力ならどうせ通じないし、翻訳機を進化させて使う方が確実だろ。
27.名無しAtoZ:2015年01月03日 22:21 ▽このコメントに返信
「早期英語教育」は「ゆとり教育」に続く日本人愚民化政策。
日本人なら何よりも国語である日本語教育をしっかりと。
英会話は国内にいる限り、満足に身につくことはまず無い。