1: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:37:54.64 ID:IuR6MwSD0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
止まらないアイスランドの火山流
October 14, 2014
アイスランドで6週間前に始まった溶岩の大噴出は全く収まる気配がない。
バンダルブンガ火山の古い溶岩原ホルフロイン(Holuhraun)で発生した噴火は
これまでに超高層ビル、エンパイア・ステート・ビルディング740杯分の溶岩を
噴き出し、平均で5分半ごとにアメリカンフットボール場くらいの面積を飲み込んでいる。
このペースが続けば間もなく、火山活動が激しいこの島国でさえ過去2世紀以上
見たことがない規模の火山流に拡大する見通しだ。しかも、いつ収まるかは見当も
つかない。数カ月後かもしれないし、数年後かもしれない。
エディンバラ大学の火山学者ジョン・スティーブンソン氏は、「このペースがこれほど
長く続くとは驚異的だ」と話す。
溶岩流が拡大する地域には誰も暮らしていない。しかし、噴火と関連した地震が
続いているため、新たな噴火が発生する可能性もある。もし近くにある氷冠の下で
噴火が起きれば、解けた氷が大洪水を引き起こしたり、蒸気によって火山灰が
噴き出したりする危険がある。2010年にエイヤフィヤットラヨークトル火山が噴火した
際には、火山灰の雲が発生し、航空機の運航に支障が出た。 (※中略)
地中深くのマグマがかかわっている場合、いつ溶岩の流出が止まるかは予想できない。
さらに噴火が続き、有毒ガスの二酸化硫黄が遠くまで漂う恐れもある。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141014003
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano
https://www.youtube.com/watch?v=_L6Phuwqi7Y
DJI Feats: Eruption at Bardarbunga Volcano (montage)
https://www.youtube.com/watch?v=8cICS9MtRRw
触ったらどうなるのかな?
モンハン感覚で触ると死ぬぞ
さわる前に死ぬんだろうな
製鉄関係で働いてるけど、1200度前後なら気合で触れる(勿論触ったところは黒焦げ)
だけど1400度位になると半径5mに近づくと、『痛い』。本能がそれ以上近づくのを拒否する感じ
事が動き出してからだった。
地震も発生してるとなると現地の人は怖いだろうな
これに比べると御嶽山は子供の遊びレベル
ほんとその通りだ、戦後最悪の火山被害とか言っているから勘違いしている馬鹿がワサワサいるけど
噴火の規模は、御嶽山が屁をこいた程度で、桜島なら日常レベルだし。
今回の御嶽山って水蒸気爆発みたいだから、マジで桜島の日常なんだよな
もちろん規模が桁違いなのは承知だけど、火山に登る、語るならその程度の知識と覚悟は最低限持って然るべき
こりゃまたわかりづらい単位が出て参りましたな
霞ヶ関ビルじゃないとピンと来ないよな
丸ビルがいいんじゃないか
何が二酸化炭素排出量のせいで温暖化だよしね
究極のことを言えばビッグバンのときに吹き飛ばされた名残なんだから
趣深いよなぁ
そっちで垂れ流してる分、圧をこっちに回してくれたら良かったのに。
国ごと引っ越せよw
アイスランドって。。人が住んで良いとこなのか
三菱の地熱発電技術はアイスランドでの経験で育っている。
…母国の日本が利権を解禁しないので、火山国でありながら外国で企業が育たねばならない現実。
まあ三菱も日本解禁と同時に参入する気でやってんだけどさ。
地熱発電に関わる日系企業の技術は高く、
世界最大出力の地熱発電プラントを富士電機システムズが建設、
さらにそれを上回る発電機を東芝がニュージーランドに納入を始めた。
2010年の時点で、富士電機、東芝、三菱重工の日本企業3社が
世界の地熱発電設備容量の70%のプラントを供給している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一方、日本国内の地熱発電に関わる研究は長年冷遇されており、
1997年の新エネ法で地熱発電が新エネルギーから除外され、
国内での研究がほとんど行われない状態が続いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%B1%E7%BA%E9%9B%BB
どういう掛け声だよ
もう収まっちまったのかな?
うちのじいちゃんが狂喜乱舞してたのにwww
タカイゾタカイゾ バッンダルブンガッサーン
日本人の気質と似たところがあるとかないとか
映画監督のフリクソンとか、ミュージシャンのビョークとか独特の世界観を持つアーティストが多い
自然崇拝というか、少し神秘的な感性で俺は割と好き
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/09/19(金) 23:47:03.91 ID:AtoZ
【悲報】老害がルールを作った公園の末路wwwwwwwww (画像あり)
世界一黒い物質がヤバすぎるwwwwwwww(※画像あり)
【超悲報】自宅が全焼したビッグダディの悲惨すぎる現在をご覧ください・・・・・・・
【テレ東】ローラのバスト大きすぎワロタwwww (画像あり)
イスラム国がついにやりやがった・・・
【画像有】中国の痴漢が凄すぎると話題に!!!!!
【画像あり】昭和と平成の子供が同じ道を歩んでいる件wwwwwwwww
「仕事で使えない人材輩出」大学ランキングwwww 一位wwwww
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2014年10月15日 04:03 ▽このコメントに返信
発電に使えれば良いのに
2.名無しAtoZ:2014年10月15日 04:51 ▽このコメントに返信
日本も早く国立公園や国定公園の法律を緩和して地熱発電やってくれ
3.名無しAtoZ:2014年10月15日 05:22 ▽このコメントに返信
拡散希望!!!!!!!!
ハッキングされて瀕死のソシャゲ 「あんさんぶるガールズ」
【あんさんぶるガールズ 37枚目】で検索 検索♪
みんなでもっと荒らそう。。。。。。。。。
4.名無しAtoZ:2014年10月15日 05:31 ▽このコメントに返信
地球よく冷めないな
5.名無しAtoZ:2014年10月15日 05:33 ▽このコメントに返信
日本じゃこういう溶岩ドロドロのまっかっかの噴火の映像あんまないよな
こないだのもそうだけど全体的に白黒灰色なんだよね
6.名無しAtoZ:2014年10月15日 07:37 ▽このコメントに返信
御嶽山に登った統一教会は、
事業仕分けで気象庁の予算を削ったミンスを
叫弾すべきだなぁ
7.名無し:2014年10月15日 08:03 ▽このコメントに返信
アイスランドの火山噴火と、日本の富士または浅間山が同時に噴火なんて事になれば、地球規模で日照不足による大飢饉が起きる。
食料を輸入に頼る国や備蓄率の低い国は、ヤバい。
自国民を飢えさせる訳にはいかないので、他国の食糧援助は期待できない。
8.名無しAtoZ:2014年10月15日 08:24 ▽このコメントに返信
第二次世界大戦勃発前は、遠足で桜島に登っていたとかなんとか。(´・ω・`)
9.あ:2014年10月15日 09:25 ▽このコメントに返信
地球からしたら寝返りレベルですらないだろ
吹き出物が出来たくらいのもの
10.名無しAtoZ:2014年10月15日 18:55 ▽このコメントに返信
ある程度でたら収まるけど今回は長い
ということか
内容読んでると国の保護受けた産業は駄目
というのが又あるのね
11.名無しAtoZ:2014年10月15日 23:54 ▽このコメントに返信
規模は大きくても常日頃の噴火は怖くない。普通近寄らないからな。
しかし、規模は小さくとも・・・・・・・な。