1: ばぐたUCφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/29(火)21:19:14 ID:fhket2nRc★大金を稼いだクリエーターの苦悩
2014年04月29日09時45分
GIGAZINE
〈記事要約〉
ざっくり言うと
・瞬く間に大金を稼いだゲームクリエイターたちが抱える苦悩を、紹介している
・簡単に大金を得たことに対し、後ろめたさを感じるクリエイターが多い
・「一生懸命働く」というモラルを惑わせることにも、繋がっている
全文はソースで
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8784965/
引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398773954/
2: ヤン・ウェンリー命◆OgIneQVpHWWz 2014/04/29(火)21:21:48 ID:NyHZ3I8mV
そういう悩みが羨ましいと思うのは俺だけだろうか?
3: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:22:20 ID:q5x4boVZ1
>>1
ざっくりし過ぎじゃないのかな
リンク先が割りと長文でビックリした
ざっくりし過ぎじゃないのかな
リンク先が割りと長文でビックリした
6: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:29:31 ID:64ggO5ii6
稼げるのは一握りですぐ美味しい時期は過ぎる。
10: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)21:44:13 ID:v7OzmfEMs
てか、AppleStoreの
iPhoneアプリが馬鹿売れして
大金入って人生狂うとか、
そこまでiPhoneアプリって売れたら凄いんやな。
iPhoneアプリが馬鹿売れして
大金入って人生狂うとか、
そこまでiPhoneアプリって売れたら凄いんやな。
31: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)22:54:11 ID:v7OzmfEMs
てか、日本でも中学生か高校生がiPhoneアプリの開発してたやろ?
あれも稼いだんやろか?
あの子どーしてるんやろ。
いっとき、テレビの取材を受けてた気がするけど…。
あれも稼いだんやろか?
あの子どーしてるんやろ。
いっとき、テレビの取材を受けてた気がするけど…。
35: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:00:05 ID:v7OzmfEMs
クリエイターは技術があって
稼ぐわけやけど、
その報酬が、桁が違いすぎて
楽して儲けてると、後ろめたさがあるんやろな。。
真面目なクリエイターやと思うわ。
例えば現代アートのクリエイターとかゴミみたいな作品作ってる癖に、威張ってる奴もいるし…。
同じクリエイターでも
ベクトルが逆やね。
稼ぐわけやけど、
その報酬が、桁が違いすぎて
楽して儲けてると、後ろめたさがあるんやろな。。
真面目なクリエイターやと思うわ。
例えば現代アートのクリエイターとかゴミみたいな作品作ってる癖に、威張ってる奴もいるし…。
同じクリエイターでも
ベクトルが逆やね。
37: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:04:24 ID:BDsGZWwHK
こうやって本人が悩むのはいいけど外野が騒ぐのはやめろ
日本人って何であんな足引っ張るの好きなんだろうな
日本人って何であんな足引っ張るの好きなんだろうな
38: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:08:21 ID:9Ajo1wqhx
>>37
提供側と利用側が相互に存在しているから、存続するんだろ。
どっちか片側だけの掲示板なんざ存在しねぇよアホ
提供側と利用側が相互に存在しているから、存続するんだろ。
どっちか片側だけの掲示板なんざ存在しねぇよアホ
39: ヤン・ウェンリー命◆OgIneQVpHWWz 2014/04/29(火)23:14:13 ID:NyHZ3I8mV
>>37
少なくとも建設的な意見出せればよいよね~と。
「手抜きがー」とか「見るの面倒臭いんだから~」とか言ってる人はボラって事、忘れてるんじゃないかなぁと。
(ボランティアだよね?)
少なくとも建設的な意見出せればよいよね~と。
「手抜きがー」とか「見るの面倒臭いんだから~」とか言ってる人はボラって事、忘れてるんじゃないかなぁと。
(ボランティアだよね?)
40: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:22:45 ID:UR7ttkJGq
全然問題無いっしょ。
問題なのは、IT企業の栄華なんて、せいぜい5年が限度だってことだよ。
その会社もすぐに倒産するのがオチです。
IT業界なんて、そんなものです。
問題なのは、IT企業の栄華なんて、せいぜい5年が限度だってことだよ。
その会社もすぐに倒産するのがオチです。
IT業界なんて、そんなものです。
42: ヤン・ウェンリー命◆OgIneQVpHWWz 2014/04/29(火)23:52:14 ID:NyHZ3I8mV
確かに移り変わり激しいもんね~
むしろ
「稼げるうちに稼いどかないと…」
って思考にならないのかが不思議かもしれないですねぇ
むしろ
「稼げるうちに稼いどかないと…」
って思考にならないのかが不思議かもしれないですねぇ
44: おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)23:59:19 ID:Ud84jKZDP
1人の軽いジャブでもそれが一斉に何人にも打たれるとキツイのよね
さながら二重の極み、三重の極みのごとく
さながら二重の極み、三重の極みのごとく
46: おーぷん@名無しさん 2014/04/30(水)00:08:11 ID:vsEoQaTzZ
アプリの作者が悩むのはわかるがBraidの人はそんなに悩まんでも
49: 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)03:29:24 ID:62SP9AP9X
当たるかどうかは運。もちろん優秀な作品であることが前提。
食うためにやるにはリスクがでかすぎる。
宝くじが当たったと思えばいいんじゃないかな。
まあ、多くの人を楽しませた事実は社会貢献と言えるし
後ろめたく思う必要はないと思う
食うためにやるにはリスクがでかすぎる。
宝くじが当たったと思えばいいんじゃないかな。
まあ、多くの人を楽しませた事実は社会貢献と言えるし
後ろめたく思う必要はないと思う
1001:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/04/13(日) 23:47:03.91 ID:AtoZ
10歳上のキャバ嬢に逆ナンされてデートした結果wwwwwwwwww
新入社員に適当に昼飯買ってきてと言った結果wwww
安めぐみ 癒しのお色気画像 85枚 (画像)
【悲報】韓国沈没船の学校の現在・・・・・・・ (画像あり)
元嫁夫婦が子供達を残して事故で死んだ
【画像有】BLEACH 63巻の表紙ワロタwwwwwwwwwwww
【悲報】ニコニコ超会議の性の乱れが凄いwwwwwwwwwwwww
【画像】 ブルマの初期wwwwwwwwww
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.Chaconne:2014年04月30日 08:14 ▽このコメントに返信
贅沢な悩みなんだろか…
2.名無しAtoZ:2014年04月30日 08:34 ▽このコメントに返信
贅沢な悩みやな。そんなに気にするのなら自分がもし死んだら金は全額寄付しますって遺書でも書いておけば多少はスッキリするんじゃないかね。
3.あ:2014年04月30日 09:14 ▽このコメントに返信
技術があって人々の需要に応えたんだから金をゲットして当然だろ
技術も知能もない俺はチマチマと働くしか能がないけど
4.名無しAtoZ:2014年04月30日 09:55 ▽このコメントに返信
詐欺アプリで騙しとった訳でもないし、気にする必要なんて無いだろ。
自分が作ったものに価値を感じる人がいた。ただそれだけ。
5.名無しAtoZ:2014年04月30日 11:20 ▽このコメントに返信
金を手にすると罪悪感にかられるのが日本人 か
6.名無しAtoZ:2014年04月30日 18:05 ▽このコメントに返信
資金を元手にもっと本格的なゲーム作ればいいだけなんだけど、
実感がわかないんだろな。