某飲食店で
俺「あ、あああああの…お、お、」
店員「え?」
俺「お、お(親子丼と言いたいのに詰まって言えない)」
店員「えー…っと?まだお決まりでないのでしょうか?」
俺「…(言えない)」
店員「えっと…」
俺「お、お、おやkど」
店員「え?あ…親子丼…でよろしいでしょうか?」
俺「…(頷く)」
辛すぎワロタwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:44:37.14 ID:M936a5Js0
おいやめろ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:45:12.19 ID:YshHb3n+0
注文できてんじゃんよかったな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:47:21.70 ID:CYvhi2qeI
>>3
店員困りすぎワロタ・・・
※注目記事父親のクレジットカードの請求額ヤバイwwwww何買ったかきいたらwwww
【速報】 セブンイレブンがやりやがった!!!!!!
【助けて】姉がガチでヤバイことになった・・・マジでどうしよう・・・(悪寒)
メニュー表指差してこれって言えばいいのに
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:48:13.48 ID:CYvhi2qeI
>>4
それ前やったらえ?って何回も言われた
ああでもその方がいいかもな・・・
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:48:55.88 ID:b9Hdqn7A0
>>1
これガチ?どうやって生きてんの
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:51:44.21 ID:CYvhi2qeI
>>7
マジだよ
数年前までまだマシだったけど悪化した
生きるのが辛い
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:54:17.52 ID:b9Hdqn7A0
>>15
なんで普通に喋れないの?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:57:19.78 ID:CYvhi2qeI
>>19
本当に言葉が出ないんだよ
お陰で就職も詰むぜ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:49:02.12 ID:qtrIc+ti0
マジもんの吃音症の奴は大変らしいな
スキャットマンが言ってた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:50:18.76 ID:0w3PO7oY0
吃音症って治せないの?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:55:10.31 ID:CYvhi2qeI
>>10
治せないこともないらしいけど
吃音症が治るDVDとか本当かわからんし
でも完全に治ることはほぼないと言っていいな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:50:54.57 ID:r6l3UTSS0
紙とペンを持ち歩けよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:50:59.87 ID:O8cIIrInO
メモ帳持って喋りたいこと書いて渡せば?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:51:22.83 ID:+wBW7s+B0
これって緊張しすぎてなるの?
誰相手でもなるのか?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:55:10.31 ID:CYvhi2qeI
>>13
仲良い人とか話しやすい人とだとそこまでひどくはならない
ただ注文とか発表は地獄
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:51:35.34 ID:anyEfHIU0
恥ずかしがりやとは違うの?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:55:10.31 ID:CYvhi2qeI
>>14
言葉が詰まって出ない感じ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:53:47.25 ID:l+LJESQF0
俺も軽い吃音だけど無理やり咳っぽくしてごまかしてる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:54:13.66 ID:30U9s6z90
注文するもん指差して「これ」でいいじゃん
そもそも外食しなきゃいいじゃん
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:55:16.15 ID:q5oG2ySJO
「は?」とか言わない店員なだけマシ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:56:22.79 ID:r6l3UTSS0
>>22
それは接客業で使っちゃいけないセリフだわ
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:49:22.92 ID:P+YYwy/B0
>>24
冷静な突っ込みワロタ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:55:51.01 ID:7WXmNRDA0
美少女ならOK
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:56:53.27 ID:7jzVfBow0
「私は言葉が喋れません」
「コレをください→」
って書いた紙を二枚持って行けばいいよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:58:51.46 ID:G2lVs8NWi
どもりは多少あるけどそこまでじゃないわ…
大変だな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:03:20.13 ID:CYvhi2qeI
>>28
少し前だったら注文できたよ・・・
先天性で色々とあって悪化した
家族みんな幼少期吃ってたらしいけど、
小学生くらいで普通に話せるようになったのに俺と来たら・・・
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 08:58:55.35 ID:Rx1gCHGM0
天使ちゃんだと思われてるな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:04:39.86 ID:CYvhi2qeI
>>29
池沼に見えてるかもな
言語障害らしいけど
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:05:58.75 ID:5TRiIWn40
>>37
喋る前に言葉の確認しろよ 本の朗読しようとしてそんなふうにならないだろ?つまり何も考えずにしゃべろうとするからそうなる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:08:48.24 ID:JOnDRRC70
>>40
朗読でもどもるのが吃音
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:13:38.88 ID:5TRiIWn40
>>46
歌なら歌えるって行ってるじゃん 俺の友達にも居るけどなんらかの文章を読んでて止まったりすることはなかったよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:16:16.09 ID:CYvhi2qeI
>>60
一回読み始めたら止まることなかったけど、
徐々に止まるようになって、授業の妨げになってたある意味
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:00:11.09 ID:CYvhi2qeI
紙とペンか
一人の時だったらいいけど、友達と行く時はね・・・
なんとか治せないものか
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:01:00.87 ID:tlEoQaiZ0
タイミングをつかむために指でテーブル叩いたり足踏みをする
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:05:36.76 ID:CYvhi2qeI
>>33
それすごい分かる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:05:06.04 ID:0w3PO7oY0
歌は歌えるってマジ?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:05:36.76 ID:CYvhi2qeI
>>38
他の人わからんけど
自分はなぜか歌えるよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:06:22.37 ID:6RvLECFS0
緊張しすぎて言葉が詰まるって感じなのか?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:09:39.92 ID:CYvhi2qeI
>>41
緊張してると言えばしてるのかな・・・
とりあえず言葉が詰まって出ない
一人の時は言えたりする、たまに
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:06:41.66 ID:Ifhrl6710
大学の時に吃音研究してる教授がいたから相談に行ったけど
気にしすぎたり意識しすぎたりが一番駄目らしい
あと声を出す時はゆったり柔らかく出すこと
理想は某戦場カメラマン
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:08:53.20 ID:HgfWryL60
>>44
マジレスすると関係ない
独り言でもどもる
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:09:39.92 ID:CYvhi2qeI
>>44
たしかにゆっくりだと話しやすいかもな
ありがとう
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:10:07.18 ID:kAftDcJM0
吃音症なのに飲食店行くとかアホなのか
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:11:39.68 ID:CYvhi2qeI
>>49
行ってみたかったんだ・・・
もう行かないが
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:10:13.25 ID:7jzVfBow0
俺はよくわからないが
気持ちや注意一つで直るなら苦労しないわな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:10:39.18 ID:CYvhi2qeI
朗読なんて地獄だアホ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:11:33.23 ID:CxzICcl1O
吃音て原因はわかってるもんなの?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:13:35.20 ID:CYvhi2qeI
>>56
先天性とかあとストレスとか
気持ちって言うよりも喉が閉まるからとか聞いた気がする
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:13:33.33 ID:+wBW7s+B0
俺今まで見たことないかも
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:14:23.42 ID:CYvhi2qeI
>>58
まあそんなにはいないだろうな
いると迷惑だよ、朗読とか発表進まないし
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:14:26.58 ID:18wUUwgDO
なんか泣けた
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:14:29.11 ID:N/ihp+Be0
喉がつっかえる感じ?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:17:33.66 ID:CYvhi2qeI
>>63
まあそんな感じだな
最初の一文字が出ない
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:17:56.93 ID:XyR0/D3xP
コミュ障も併発しそうだな
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:18:55.95 ID:CYvhi2qeI
>>70
吃音症のせいでコミュ障もあるよ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:18:37.32 ID:ML47AK1si
会社に耳聞こえない人いるけど注文するときはニコニコしながらメニュー指してるぞ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:21:38.35 ID:CYvhi2qeI
>>71
いいな・・・
よくわからんけど無駄に人の目を気にしちゃうんだよね
手足ガクガクさせながら「お、おぉお…」とか言ったから
明らかに池沼に見られてたな・・・たぶん
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:21:17.23 ID:c+X7ZthB0
日常会話では特に吃音でも不便に感じたことはないな
発表の時は時間で区切られてるからそれが困る
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:23:36.66 ID:CYvhi2qeI
>>76
吃音症は人生を左右する・・・
そのくらい辛い
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:27:15.44 ID:yTQyNcQN0
>>82
吃音だと人に物事伝えられないから仕事が限られるよな…
俺も吃音あるけどちょっとおさまってた時期に医療系に就職したんだが
いま再燃してきて地獄を味わってる。
俺の吃音で患者が死んでしまうかもしれん恐怖wwwww
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:30:56.44 ID:CYvhi2qeI
>>90
おおー、頑張れ
接客業したかったけど無理だな・・・
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:24:23.10 ID:c+X7ZthB0
吃音の人って人と余り話さなくなるから余計に引っ込み思案になる人が結構いる
そしてさらに話さなくなるループ
>>1みたいにスパイラルに陥るとやばい
店だったらこっちが客だから待たせればいいんだよ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:27:41.57 ID:CYvhi2qeI
>>83
吃音症って自覚してから人と話すことに苦手意識が強くなった
コミュ障も悪化したよ・・・
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:24:36.16 ID:7jzVfBow0
普通に「左腕がない」くらいの障害なわけか
五体満足だから同情も引けないと
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:27:41.57 ID:CYvhi2qeI
>>84
左腕ないよりはいいかもしれないけど
池沼に見られる時があるのが若干辛い
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:25:34.05 ID:gVbakxWp0
英国王のスピーチ見てみた?
あれもたしか吃音に悩んでた話だったよね
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:26:06.74 ID:PtcJ/SLR0
電話とかどうしてんの?
言葉詰まってたら相手に電話切られるだろ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:30:56.44 ID:CYvhi2qeI
>>86
極力出たくない、あれは地獄
「もしもし、○○ですが」って言えない
もしもしの時点で言えないんだな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:29:01.75 ID:uoye3tD+O
やっぱり吃音の人は重松清の本は読むのかな?
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:29:43.91 ID:WiOEGgm80
就活で面接の鴇に俺よりすさまじい吃音見たわ
本当に何も話せてなかった
あれは障害者認定してあげたいレベルだけどそれも叶わないという
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:34:10.68 ID:CYvhi2qeI
>>93
重度は辛いな
面接とか地獄だろ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:29:44.09 ID:LTr8rS9H0
家で発声練習しようぜ
俺は軽い吃音もってるけど少しマシになった
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:34:10.68 ID:CYvhi2qeI
>>94
どんな感じでやってる?
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:31:54.18 ID:Ifhrl6710
幸い環境に恵まれてイジメられたりってのは無かったしコミュ障でもないけど
吃音じゃなかったら性格は確実に変わってたと思う
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:36:12.56 ID:CYvhi2qeI
>>97
吃音症は性格変えるよな
悪化してから暗くなったわ
吃音でイジメられることは少なくても、何あれって目で
見られるのが辛すぎるな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:40:21.94 ID:yTQyNcQN0
>>104
そうそう。憐れみというか奇異の目というかな…
たぶん池沼と扱い同じな気がする。
だからイジメは案外少ない。
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:33:27.73 ID:8WcHtc8i0
一文字ずつ喋れないの?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:34:18.54 ID:WiOEGgm80
一文字は余裕
文にすると死ぬ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:37:51.64 ID:ExkeY2vK0
吃音の奴がどもって言い出せない時に「あぁ!?」って怒鳴ると
さらにどもってしっちゃかめっちゃかになってクソわろえるwwwwwwww
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:38:49.15 ID:CYvhi2qeI
>>105
やめたげてよぉ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:39:47.93 ID:Ifhrl6710
>>105
俺の場合逆に開き直って普通に喋れるわ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:39:23.08 ID:Zawm1Rm20
吃音の知り合いがいるが凄く笑顔のいいオジサンだ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:39:31.15 ID:QoS8qYbx0
あいむあすきゃっとめーん!
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:41:37.63 ID:6Y1qHWyR0
それって、たとえば思いっきり運動した後に声出そうとしてもどもるの?
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:49:25.12 ID:CYvhi2qeI
>>113
もうもはや状況など関係ない
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:41:50.65 ID:CRAICGfV0
英国王のスピーチ面白かったな
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:51:15.96 ID:UtmADV9/0
>>114
あれって実話らしいけど吃音対策の参考になんのかな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:42:46.85 ID:gLwiaz/N0
相手を見下した感じでゆっくり喋るようにしたら良くなった
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:51:45.44 ID:wYPa394B0
食券のとこいけよ
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:53:30.63 ID:CYvhi2qeI
>>128
(´・ω・`)
マック食いたくても
コンビニで売ってるやつで我慢しかないな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:55:25.68 ID:O5bl+WxLO
取引先にいる
電話かけてくるんだけど、名乗るまでに
んっ、んんっ、んっんっ
って咳払いみたいなの3分以上続く
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:57:57.12 ID:CYvhi2qeI
>>131
そういう感じになると相手に迷惑になるから
電話って本当したくないんだよな・・・
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 09:57:18.90 ID:GC8SUQKb0
ぼ、ぼぼ僕はおにぎりがたべたいんだなぁ
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:00:06.72 ID:1+LxGvw10
俺「あっあああああの…おっ…おおおおおーっおっおおーっおっおおっおっおっおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」
店員「親子丼ですか?」
俺「おっおー(^○^)」
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:02:07.26 ID:CYvhi2qeI
>>135
あーそう言う感じになったときもある
奇声+手足ガクガク、口もごもご
でもう池沼にしか見られない
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:11:36.88 ID:fNzibUX00
>>137
なんで手足ガクガクなんの
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:05:33.72 ID:b4c+17hQP
「はいじゃあ1番を俺君」
(ナ行変格)っんっっえーーーっん(ナ行変格)とーーーっっん(ナ行変格)えーーーー……分からないです
辛い
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:11:44.87 ID:yTQyNcQN0
>>142
あるあるwwwww
(直腸診って言いたいけどどもるなコレ…違う言い方しよ…)「医者がおしりに指いれて診察したら血が付いてたみたいで」
「直腸診って言って下さい」
そんなの分かってるよ…
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:55:53.57 ID:CYvhi2qeI
>>142
すごくわかるそれ
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:58:52.07 ID:KbhbqnpgP
>>142
古文の授業はマジでどもりまくったwwww
カ行変格とナ行変格の難易度な
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:01:43.67 ID:b4c+17hQP
>>240
ホント
下一段かサ行変格の時だけ当ててくれよと
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:02:13.74 ID:CYvhi2qeI
>>240
わかる
言えなくて詰まりまくった
先生に「ここ漢字読めませんか?」とか言われたし
周りも変な目してるし
漢字読めないんじゃなくて言えねえんだよ
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:05:54.38 ID:3h6iCszq0
中学校の時、吃音症の子が全校生徒の前に出て発表したことがあるんだけど、
よほど辛かったのか、後半泣いてた
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:11:19.38 ID:pqRE3FlX0
メニュー指差せばいいじゃん
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:17:05.22 ID:MF6o/qgAO
スキャットマン見習えよ
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:19:09.69 ID:0UTmiO5YO
歌は大丈夫ってのを見てミュージカル状態で生活するのを想像してしまった
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:25:33.42 ID:c+X7ZthB0
>>157
それも一種の解決手段だな
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:29:20.67 ID:780ndp/0P
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:32:52.37 ID:zfj31Z+X0
発声練習で治るんじゃいにあの?
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:35:07.22 ID:c+X7ZthB0
>>169
ましになる程度
ただ普通の発声練習じゃだめ
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:36:41.98 ID:dAcCYyXs0
発音はいいんだけどきつおん!発動すると
牛丼並注文したいのに「ぐぐ・・・ぎゅぐ・・・ぐぐぐーどんおっ、おお、おねがいします」ってなるわ
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:55:53.57 ID:CYvhi2qeI
>>172
すごくわかるそれ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:40:22.41 ID:iZceVHvf0
どうしようも無くなったら
アイムスキャッマーーーーーーン
って叫んでたら良いよ
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:47:30.83 ID:Xp8GqTyj0
言わなくてもどもる単語はわかる
この感覚は普通の人には伝わらないんだろうなー
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:53:52.88 ID:dAcCYyXs0
>>181
言う前に「あ、これどもるな」って分かるよな
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:51:03.36 ID:Xp8GqTyj0
「ありがとうございました」は絶対言えないな
6年も同じ仕事してるのに
「ぁざぁあしたぁあ」でごまかしてるけど
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:55:22.91 ID:X6FVGhLI0
なんでいえねーの?精神的なもんなの?
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:56:02.22 ID:lPmhvoegP
こ・れ・く・だ・さ・い
みたいに間隔あけたらましになる印象
喋ろうとするから詰まるんじゃないのか
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:58:21.54 ID:cTGtfRO80
>>190
伯方の塩って読ませたいだけだろお前
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 10:57:17.10 ID:IWMq9NX2O
どもりだけど美少女がいたなぁ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:01:48.51 ID:zeRJC4WR0
>>1英国王のスピーチみろよ
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:02:36.80 ID:fNzibUX00
暗示とかでなんとかならんの?
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:03:25.36 ID:P+YYwy/B0
俺吃りまくるけど気にした事無いわ
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:05:24.17 ID:2x1kyqrB0
スキャットマンジョンみたいにcd出そうぜ
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:06:24.74 ID:PTYksCN+0
吃音症って甘えだろ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:12:17.31 ID:aGkamCem0
>>202何に甘えてなると思ってんだよハゲ
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:11:07.23 ID:jA9QYjbs0
コンビニで買い物するのにエディー使ってるんだけど
あれ無言で済むようにレジに使うこと指示するボタンとか作ってくれよ
「ぇ、えDでいぃーで・・」
「はい?iDですか?」
「え、ええ、えでいいで・・」
「エディーですね」
毎回こんなやり取りで死にたい
エディーとアイディーでややこしいからどっちか名前かえろカス
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:13:39.24 ID:dAcCYyXs0
>>206
使うときにお前が画面みせればしゃべる必要もないだろ甘えんな
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:11:53.70 ID:HvZw1Gak0
どもりってどういう原理なの?
声帯とか舌の構造の異常で言葉が発音できない病気かと思ってたんだけど違うのか?よくわからん
だからスキャットマンがなんですごいのかよくわかってない
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:13:26.75 ID:k94O+uEa0
マックで商品頼む時とかマジで地獄ですお…
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 11:16:31.21 ID:JnjCb4hO0
俺「…(頷く)」←これ可愛い
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:01:31.39 ID:z2dGdXCti
吃音症大変だよな
リハビリをしても中々治らないらしいし
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:03:27.44 ID:FTIj2Bah0
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%90%83%E9%9F%B3%E7%97%87
この記事も酷い
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 14:27:46.30 ID:6TlO0ll2O
>>227
書き方はひどいけど、ある意味的を射ているんだろ、多分
「『ゲスの勘ぐり』は当たっている」って奴だな
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:08:44.25 ID:rbRRZTqYi
吃音は治るぞ、喋りにくい子音を回避して喋るだけであら不思議
「え~」とか「あ~」と一呼吸置いてアクセントちゃんと明確にして話せ
自分の書いた文章見直して少し大袈裟気味に息を少し吐いてから音読してみろ
息が苦しくないところで舌を回せ
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:12:18.51 ID:yTQyNcQN0
>>229
そんなこと吃音持ちはみんなやるだろ。
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:14:08.62 ID:rKsGVUh50
ネットでは普通にやりとりできる不思議
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:17:50.55 ID:2x1kyqrB0
推敲できるし口動かさなくていいし
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 12:57:47.43 ID:CYvhi2qeI
小学生の時とか泣きながら日直とかあったな
マジで辛かったよ
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:05:18.76 ID:/AQJpObT0
>>239
名簿で顔隠しながら名前返事聞かずに読んでったな
しーーーん←これ
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:03:16.27 ID:CYvhi2qeI
さ行はマシだけど
あ行がマジで言えない
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:05:32.73 ID:79Ua/xwi0
2ヶ月くらい吃音になったことある
日常生活は問題ないんだけどバイト中限定で「あ」が発音できなくて、接客しても客が入口付近に行ってからようやく声が出せてかなりキツかった
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:07:43.99 ID:CYvhi2qeI
>>246
お仕事したくなーーーい
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:06:03.80 ID:CYvhi2qeI
日直
朗読
発表
三大学校で吃音症が困るもの
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:09:54.22 ID:s+m2MQCb0
吃音って対人恐怖症からでる症状なのかと思ってたけど
ここのレス読むかぎりでは吃音が元で、そこから人によっては対人恐怖症になったりするって感じなんだな
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:37:29.16 ID:CYvhi2qeI
>>250
ほとんどが吃音症→コミュ障だな
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:10:03.21 ID:uq8ncKwE0
吃音の知り合いがいるけどそいつすげぇ声でかいし気にしてなさそうだけどめっちゃどもってるぞ
気にするとか関係ないんじゃね?
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:37:29.16 ID:CYvhi2qeI
>>251
すごいな
気にしないってのができない
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:19:59.34 ID:UFJzRdK90
これはマジだからやってみろ
吃るなって思ったら口の中に空間を作るように意識しろ
最初はこの事すら忘れてたりうまくできなかったりするけどそのうち改善されてくる
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:39:40.20 ID:CYvhi2qeI
>>252
わかったやってみる
ありがとう
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 14:52:19.63 ID:b4c+17hQP
>>255
それがどもりの兆候だったのかはわからないけど、あるタイミングで言葉の一音目が発声しづらくなった
ほんの少し引っ掛かりがある程度で、普通に声も出せたし、この時は特に自覚してなかったと思う
で、この違和感をなくすためには「う、うん」みたいに一音目をあえて繰り返して言うといいってことに気がついた
戸惑ってるみたいだけど自然だし、こう言うことで違和感がなくなって気持ちが晴れたのを覚えてる
どもりなんて言葉も知らなかったし、「こっちのほうが言いやすい」程度の気持ちでほぼ無意識的にやってたんだと思う
今思うと多分これが原因
この時期以前はどもりで苦しんだこともなかったし、明るい性格だった
だいたいこの時期を境に、徐々に性格も暗くなっていったんだと思う
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:20:14.70 ID:b4c+17hQP
俺はどもりの発症とほぼ同時期に性格変わったわ
どもる前は明るくて異性とかともよく話してたのに今じゃ殆ど人と話さない
1000円カットの注文が嫌で髪伸ばしっぱ
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:39:40.20 ID:CYvhi2qeI
>>253
後天性か
原因って思い当たる?
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:41:23.68 ID:y+W/TrKR0
それ病気なのか
友達でいるけどバカにしないほうがよかったかな
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:43:02.80 ID:DxYPIw87P
俺はコミュ障だけど
メニュー指差しながらすっごい小さい声で言ったふりすれば
店員さんがメニュー覗き込んで確認してくれる
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/13(金) 13:43:53.67 ID:Z1uQvtr/0
生きづらいよな
気にするなって言っても難しいよね
【絶望】 親に土下座した結果、親に衝撃的な事言われたwwwwwwwwwww
【バカッターその後】ツイッター炎上で学校退学になった女の末路がヤバイ・・・・・(画像あり)
【悲報】サムスン、ついに日本からディスプレイ事業撤退wwwwwwwwww
最近の渋谷ギャル特有のファッションがやべえwwwwwww (画像あり)
身長180cm以上の奴wwwwwwwwwwww
ガストで15時間勉強してた結果wwwwwwwwwwwwwww
コミケの転売屋に文句言ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
HKT48にヤバイ子が入ったwwwwww ※コラではありません
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2013年12月13日 20:16 ▽このコメントに返信
俺も吃音持ちで本当に詰まった時は舌が麻痺した感覚になるわ
一方で調子がいい時はあり得ないぐらい流暢にスラスラ喋れる
脳の病気の方を疑った方がいいかもしれんけど
2.名無し:2013年12月13日 20:57 ▽このコメントに返信
知り合いがそれっぽい
その子と仲良いやつらはちゃんと喋るしいい子だよって言うからシャイなのかと思ってたら
俺に伝言を伝えてきたとき緊張してたようで吃ってた
大丈夫大丈夫って笑顔で頷いてたら深呼吸した後がんばって言えてたけど
吃音症を知らない人いっぱいいるから生きづらいだろうな
3.よ:2013年12月13日 20:59 ▽このコメントに返信
吃音治したい人は1回言語聴覚士に見てもらった方がいいとおもいます!
あまり知られてないですけど言語障害を専門にしているお医者さんで
吃音のリハビリや悩みなど聞いてくれます!
4.あ:2013年12月13日 21:01 ▽このコメントに返信
人と話すの本当に嫌で辛いだろうに、偉いよ
それをバカ面しながら嬉しそうに聞いてスレ立てておちゃらけるようなカス底辺の千倍は偉いわ
5.名無しAtoZ:2013年12月13日 21:03 ▽このコメントに返信
突発的に声が出ないから朝とか色々な人に挨拶されるときの緊張感がやばい
昔からうまく挨拶できなくて何度も怒られてた
6.名無しAtoZ:2013年12月13日 21:04 ▽このコメントに返信
※3
言語聴覚士は医者じゃねーよ
7.名無しさん:2013年12月13日 21:28 ▽このコメントに返信
今は多少マシになったが、一時期酷い吃音症だった
自分の名前が名乗れない・ありがとうが言えない・用があるのに話しかけれない
一般的にもあまり認知されてないから変な奴扱いされるんだよな
親や知人はそんなもんは慣れだって言い張るけど、人見知りとはまた違う
何も言えなくて泣く時もあったな
吃音持ちのやつ、お互い苦労するけど頑張ろう…
8.名無しAtoZ:2013年12月13日 21:34 ▽このコメントに返信
英国王のスピーチは名作
特に最後のクラシック曲
9.ななし:2013年12月13日 21:37 ▽このコメントに返信
押見修造の漫画で吃音症のがなかったっけな。
10.名無し:2013年12月13日 21:38 ▽このコメントに返信
とりあえず、重松清『きよしこ』を読んでみることをお勧めします。
11.自分がそうだった:2013年12月13日 21:46 ▽このコメントに返信
今はトレーニングでだいぶ治ったよ
引きこもりっぱなしで病院行っても何も解決しなかったし、喉の作りがダメなのかと思ってたけど変われたよ
何か質問あったら答えるよ
12.名無し:2013年12月13日 21:50 ▽このコメントに返信
手話始めようぜ
13.名無し:2013年12月13日 21:50 ▽このコメントに返信
俺はただ滑舌悪いだけだから、参考にはならないと思うけど、ゆっくり言うとか、リラックスするとか効果ありそう。
でも吃音症の人が吃ってて、不快に思う人って少ないと思うよ。
道徳心に欠ける奴は知らねぇけどさ。
まぁ、>>1はそんな底辺と関わる機会少ないだろうし大丈夫だろ。
就職を除けば
14.名無し:2013年12月13日 22:23 ▽このコメントに返信
自分も吃音だけど辛い…
電話出るときとか「ありがとうございます」が言えなくて相手と気まずくなるんだよな
15.おでん:2013年12月13日 22:29 ▽このコメントに返信
英国王のスピーチは良い作品だったなぁ。
あと漫画だが、押見修造さん作「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」も良い作品。
自分も小学生の時、友達に吃音症が居たけど不思議と周りはバカにしていなかったなぁ。
スレ建てた奴も良い友達に恵まれるといいな。
16.名無し:2013年12月13日 23:29 ▽このコメントに返信
俺、病気ではないが「ありがとうございます」言いづらいぞ
「あ、ありゃ、ありっとうございます」みたいにたまになる
昔から滑舌悪いが、なんとかやってるよ
17.名無し:2013年12月13日 23:37 ▽このコメントに返信
私も吃音持ち…読んでて涙が出た。どれもこれも私が経験してきたこと…。学生時代はこんな変なの私だけ…って誰にも理解してもらえないって苦しんでた。発表当てられても簡単な答でも言えなくて「分かりません」って答えてた。
子供が二人とも4歳ぐらいの時に吃音になったけど、それには触れずに過ごしてたら半年も経たずに治ってた。本当に良かった。私はいまだにダメだけど。
18.名無しAtoZ:2013年12月13日 23:50 ▽このコメントに返信
結構居るんだなぁ〜、ちょっと心強いわ
俺は注文とか話してる途中で吃ったら相手に変な奴と思われるの覚悟で
1回止まって落ち着いて深呼吸する様にしてる
あとは最初の文字を鼻濁音使いながら伸ばす
19.名無しAtoZ:2013年12月14日 00:18 ▽このコメントに返信
知り合いに吃音コミュ障いるけど10年以上定職なしで
ファミレスで注文できないからかわりにしてやる感じ。
散髪いけないから髪は自分で切ってるしかなりつらいと思うわ。
20. :2013年12月14日 00:25 ▽このコメントに返信
俺も中学卒業まで吃音だったわ
当てられた時答えたくても答えられないときは嫌だったけど開き直って吃音をネタにしたら笑いとれて人気者になったけどな
21.名無しAtoZ:2013年12月14日 03:36 ▽このコメントに返信
俺の周りでは見たことないな
22.名無しAtoZ:2013年12月14日 09:54 ▽このコメントに返信
喋れないままだと本当に何も言えなくなりそうだから朗読とかの声を出すバイトをしてるよ
もちろん無駄に早口になったり噛む事もほとんどで同僚には変な顔をされてるけど
なんとかクビにならないで置いてもらえてる
23.名無しAtoZ:2013年12月14日 10:20 ▽このコメントに返信
軽い連発性&軽い難発性&早口の俺はまだマシだったのか
バイトで飲食店やってるけど客に注文取るときが一番怖い
※20
理解してくれると大分違うよな。自分から「僕はどもりです」って言うのが手っ取り早いんだろうけどその勇気がないわ
24.名無しAtoZ:2013年12月14日 12:11 ▽このコメントに返信
吃音に加えて、鼻炎で常時鼻声、声自体が低音、肺活量が少ないからスタミナ切れると
詰み過ぎ
25.名無しAtoZ:2013年12月14日 21:58 ▽このコメントに返信
田舎から東京の大学に来たら治ってた。環境が変えてくれたことを感謝している。
26.名無しAtoZ:2013年12月16日 20:27 ▽このコメントに返信
誰か券売機で買える牛丼屋があるって教えてやれよ(笑)
27.名無しAtoZ:2013年12月16日 20:31 ▽このコメントに返信
生きるのが辛いやつがこんなの立ち上げないと思うけど。でも、将来を悲観して、ホームから飛び込むなよ。飛び込み自殺ほど高い死に方はないかんな。家族が鉄道会社に電車の運休や遅延の損害賠償払うんだからな。それに毎日毎日人身事故って、電車は飛び込みのために走ってんじゃねーからな。あと、23日は、西武球場でももクリに行くから、西武の路線はかんべんな。酷いこというようだけど、俺が小学校三年生の時、通学班で踏み切り渡ったら、その前に飛び込み自殺があって、電柱に肉片が飛び散っていて保線区の人たちが割り箸でバケツに入れてたのを見た経験から言ってんだからな。吃音ぐらい何でもねーよ。中には声がでないやつだっているんだからさ。
28.名無しAtoZ:2013年12月16日 21:22 ▽このコメントに返信
自己催眠の動画視聴してリラックスモードになったら
その時音読の練習すれば多少良くなるんじゃないかな?
最初に吃音症ですって相手に伝えておけば少しはお互い楽になるのでは?
無意識に緊張する癖がなんとか和らげばいいのにね