1:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/08/16(金) 02:29:21.29 ID:???0
米国のニュースサイト「24/7 Wall St.」が、「ブラック企業ランキング」を発表した。匿名の企業情報交換
サイト「Glassdoor」上の評価をもとに、平均を大きく下回る評点の企業を重点的に調査し、決定したという。
不名誉なトップの座を得たのは、米衛星放送大手の「ディッシュ・ネットワーク」だった。米スプリント・ネクステル
への買収合戦でソフトバンクに敗れた企業だ。なお同サイトの7月の別の記事でも、ディッシュは1位になっていた。
またディッシュは2012年、「MSNマネー」による顧客サービス「不名誉の殿堂」
にも選ばれており、従業員の不満は顧客満足の低下を招くと指摘されている。
◆米国のランキングの評価基準
ランキングに記載された企業の主な選定理由は、低賃金、昇給がまれであることなどだ。
他には、「顧客サービスより売上重視」の経営方針や、長時間労働なども挙げられている。
また、リストに挙がったほとんどの企業で、CEOの評価も低い。例外的に、ヒューレット・パッカードの
メグ・ホイットマンCEOは高い評価を得ている。ただし同CEOは昨年、2万7000人の人員削減を発表
しており、「解雇は同社の問題を解決しない」とのいう否定的な評価の声も取り上げられている。
◆日本のブラック企業ランキングとの違い
なお、先日日本で発表された、「ブラック企業ランキング」は、労働組合や大学教授らの団体が主催し、
行政処分や労災認定された企業を選定。インターネットやイベントの来場者による投票で決定したものだ。
一方、今回取り上げた米国のランキングは、実際に企業で働いていた人物による、
「働くべきでない」という評価が多く集まった企業が選ばれている。詳細は以下の通りだ(画像)。
■記事:ニュースフィア http://newsphere.jp/world-report/20130815-2/
■写真:米国版「ブラック企業」ランキング
■関連スレッド
【話題】ブラック企業大賞にワタミ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376359433/
新聞屋の方が凄いぞ
3:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:33:06.94 ID:TuOWweEI0
>>1
ウォルマートが入っていない事にちょっと驚いた
4:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:33:47.99 ID:xGJycV4T0
マクドナルドは結構良い職場なんだな
5:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:35:46.63 ID:RrOKXhlT0
これ系のランキングだと日本はUSENが最低なんだっけ。
6:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:36:39.75 ID:nwGKhxXdP
ティムクックの噂を聞く限り、アップルもブラックだと思うが
7:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:40:01.84 ID:5DoBiHECP
結論
民間行く奴はアホ
8:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:53:50.75 ID:iYLP/8ci0
>>7
公務員でも過労自殺とかあるだろ
9:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 02:59:56.48 ID:YJbRCB4d0
ウォルマートは善か悪かみたいな論争はアメであるな
30:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:26:39.33 ID:3+BG0CsR0
>>9
ついこの間もウォルマート否定派と擁護派がTVで議論してたね
日本じゃああいうの無理だろうなwww
33:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:38:53.22 ID:IyS/YxAx0
>>30 ウォルマートはその低劣な労働条件を告発するドキュメンタリー映画が作られてるのだが
圧力かけられて、配給拒否されたんだっけ。
それでネット公開で無料で見れるようにしたとか聞いたが、まだ公開されてるのだろうか。
10:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 03:06:58.29 ID:Dxvcp8yuP
いやいやセキュリティー会社とかじゃないですかねwwwwwwwwww
14:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:15:16.76 ID:u++HznlZP
ど田舎のコネ関係の役所には楽なとこありそうだけど、
中央官庁とかなるとかなりハードだろ。
給料で叩いてる連中いたけど、じゃあ欧米並みの勤務時間にすりゃいいんじゃね。
15:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:38:13.57 ID:Ro/e50mf0
アメリカ企業から顧客サービスや長時間労働という概念が生まれた事に驚きだな。
スピード違反の追跡も定時であがる国柄なのに。
長生きはしてみるもんだな。
34:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:52:55.28 ID:AuHDsmsO0
>>15
アメリカ人のホワイトカラーは長時間労働当たり前。
長時間労働が嫌ならブルーカラーで過ごせ、というのがアメリカ式の自由。
16:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:43:17.96 ID:spWN0Rfp0
>>1
休日出勤が確実にない日本の企業ってないきがする。
しかし、低賃金で単調な仕事でブラック扱いなのかw
17:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:47:51.49 ID:jVMfYdwI0
ラジオシャックって店いっつもガラガラだし
無線やパソコンや電気いじりのオタクが
適当に働くぬるーい職場かと思ってたが違うのか?w
18:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:04:34.29 ID:l5oD/V+tO
DDR
19:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:05:42.27 ID:jFGAnppE0
ウォルマートは安いだけ?
20:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:12:00.66 ID:Wgpvlvp8O
NSAやCIAだろ、「消される」んだぞ?
21:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:18:01.68 ID:/rudUm1VO
ウォルマートはものすごく低賃金だけど
フードスタンプの斡旋をしてくれるから良心的
なのか?w
22:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:21:36.82 ID:sqxadIoH0
客として一番カスタマーサービスが良かったのはターゲット
23:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:22:43.42 ID:Yes4S/nf0
小売関係がよくないのは日本と同じなのね
外食は日本よりいいのかな
24:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:27:21.67 ID:38yy61yD0
契約社会なだけにメリケンの新自由は取り返しのつかないところまで進行してしまった
日本の新自由は契約にも満たない幼稚な野蛮さなので、かえって進行が遅れている
25:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 05:45:16.59 ID:BTseCAIW0
中小企業も入ったブラック企業ランキングを作って欲しい。
愛建電工みたいな会社もノミネートして欲しい。
26:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:04:32.43 ID:AlGxNK+10
これは面白い。
日本でもやろうぜ。
28:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:20:57.04 ID:MNLvPEDO0
>>26
「やろうぜ」と言うだけで、全て他人任せなのが日本人の特徴。
で、誰もやらないw
32:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:30:54.18 ID:3+BG0CsR0
>>28
こういうのならあるよ
意外と伸びてないけど
【話題】ブラック企業大賞にワタミ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376359433/
27:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:17:48.14 ID:wA1LM4e+0
3位はTRS-80作ってたとこか
29:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:23:08.65 ID:IyS/YxAx0
ウォルマートが結構凄いとか聞いたんだけど。
31:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:28:02.60 ID:Qm0WDy1a0
昔は日本だとピカチュウ(光通信)とか酷かったらしいなあ
35:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:57:22.27 ID:oQ4YPiBIO
ツール期間中じゃなくてよかったな
13:名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 04:08:14.78 ID:7kvHXFPU0
えてして悪行を積んでる集団のほうが、
お互いが共犯者であるせいか、扱いはまともで
社会奉仕だの何だのを声高に唱えてるとこのが
ブラックが多い気がする
【閲覧注意】「火垂るの墓」がずっと放送されてない理由知ってるか・・・・・?w
生まれて初めてナンパした結果わかったことがある
篠崎愛がプールから出るだけでこうなる (画像)
【ワンピース】シャンクスの実力きたああああああああああ!!
学校のDQNが退学を賭けたラップバトル開催した件www
乙女ゲーやってたら意味不明なこと言い出したwwwwwww
Twitterで話題の感動する文章(画像)が意味不明すぎる件
高校最後のテストのラストの答えが感動
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2013年08月16日 07:45 ▽このコメントに返信
ハードワークだったり基本給が低かったりしても雇用に関する法律は順守してる分だけ日本のブラック企業よりだいぶましに見えるな。
2.名無しAtoZ:2013年08月16日 08:15 ▽このコメントに返信
日本企業の場合は違法行為でもドヤ顔してるからな
3.名無しAtoZ:2013年08月16日 10:00 ▽このコメントに返信
日本の企業はぁ~・・・ アメリカも一緒じゃねーかw
4.名無しAtoZ:2013年08月16日 10:24 ▽このコメントに返信
業績不振ってだけでランクインしちゃうのかw
HPかわいそす。
まあ、日本の精密機器メーカーのライバルであるわけだから、
傾いてくれた方が、我々日本人には良いんですけどね。
5.名無しAtoZ:2013年08月16日 10:38 ▽このコメントに返信
※1
日本のブラックでは休日出勤や強制残業に給料出ないのがデフォだからな
6.テラグラム:2013年08月16日 11:51 ▽このコメントに返信
最近はおかしな会社が多い!! 何とか社会を変えたいと思っております。 バンド「テラグラム」はNPO法人労働相談センターとコラボし、共に労働問題の改善を訴えております。 自分の体験を歌にして、この問題を訴えていく事になりました。 「株式会社DQNwww ~実録ブラック企業~」 という曲に共感いただきまして、共にこの問題を社会に訴えていこう!となりました。 (曲はyoutubeで!) 労働相談センターのブログでテラグラムを紹介していただいております
7. :2013年08月16日 12:30 ▽このコメントに返信
ちゃんと違法だと、周りから言われるだけ日本よりマシだな
日本の場合、社畜自慢が始まるし