1: 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 11:00:07.87 ID:u1qbkmO10
東京・八丈島沖に巨大鉱脈か 熱水鉱床に似た地形発見
】東京都八丈島の南方180キロの海底で、
銅や亜鉛、金、銀などを採掘できる熱水鉱床のような地形があるのを、
東京大などが見つけた。ロボットを投入して調査した。
実際に鉱脈があれば、国内最大級の熱水鉱床となる。
海底から熱水が噴き出している場所には、熱水中の金属が長い時間をかけて沈殿し…
http://www.asahi.com/science/update2/1106/TKY201211060154.html
最近資源多すぎじゃね?
そのうち技術の進歩で、どこからでも何でも採れちゃうようになるのかも。
20: 黒トラ(石川県):2012/11/06(火) 11:10:18.10 ID:z6RlRjev0
>>5
これだけ海に囲まれた国が資源に恵まれてないわけがないだろ。
日本は資源がないと言って得をする連中がいたってことよ。
7: 斑(東日本):2012/11/06(火) 11:05:45.91 ID:B5ngQuXQP
アイヤー!
8: ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/06(火) 11:05:56.25 ID:Z0dApTAs0
元から資源あるのわかってたんだろ
ただあると言えばどこぞの周辺国が騒ぎ出す
米だって自分のとこたんまりあるけど輸入しまくりじゃん
こっそりそれやってただけ
9: 猫又(やわらか銀行):2012/11/06(火) 11:06:47.58 ID:OG1jGC6h0
>>8
単純に国内で取るより輸入した方が安いからだろ
10: 猫又(中国地方):2012/11/06(火) 11:07:02.45 ID:wSnE3ZLM0
100%中国船と韓国船がやってくる
11: ラグドール(茸):2012/11/06(火) 11:07:44.30 ID:fnXuPAZcP
これなら太平洋側だし地理的にも大丈夫ぽいが
問題はコストと埋蔵量だな
13: ライオン(東京都):2012/11/06(火) 11:08:27.56 ID:Zu2RnctX0
そっかー、小笠原諸島も中国のものにされちゃうなー。
佐渡近海からもメタンハイドレード出たし、佐渡も中国のものかー。
16: イリオモテヤマネコ(パラグアイ):2012/11/06(火) 11:09:26.24 ID:j5eMC4tg0
でもその採掘にかかる費用が半端ないんだろ?
18: スフィンクス(東京都):2012/11/06(火) 11:09:47.05 ID:YuDRZipY0
掘れないだろ
19: ユキヒョウ(大阪府):2012/11/06(火) 11:09:52.13 ID:SZOuQuln0
あれだ、ガスのヤツで海底調査が増えたからじゃね
23: ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/11/06(火) 11:11:59.29 ID:hNNZZ/PI0
海底火山の噴火が怖い
24: パンパスネコ(茸):2012/11/06(火) 11:12:17.50 ID:A7dj8YZE0
あるのはわかったから早く俺たちの生活に還元してよ
27: エジプシャン・マウ(家):2012/11/06(火) 11:13:35.14 ID:Um2cJmAA0
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / 海底資源は
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
29: ジャガランディ(福岡県):2012/11/06(火) 11:13:42.99 ID:HlpB9XVg0
土地狭いけど海は広くて良かったな
30: ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 11:15:51.93 ID:4y98EdO30
ウランも海水から採れるんだろ。はやいとこサイクル化してくれよ。
31: シャム(関東地方):2012/11/06(火) 11:16:33.31 ID:jNr7GwvBO
壁|ハ´)∀´>
33: マーブルキャット(大阪府):2012/11/06(火) 11:17:40.12 ID:djf5w8T60
なんともバブリーな良い話でないの
34: ジャガーネコ(関西・北陸):2012/11/06(火) 11:17:41.83 ID:WNyKKmQEO
こういうのはもう内緒にしてけよ
37: スフィンクス(北海道):2012/11/06(火) 11:22:43.18 ID:p+EazaOQO
そらどこの国も日本を手に入れようと躍起になるわな
41: スナドリネコ(愛知県):2012/11/06(火) 11:29:55.07 ID:2ad90ANo0
この位置はさすがに他国は領有権を主張できないだろうな
43: トンキニーズ(東京都):2012/11/06(火) 11:30:51.71 ID:Y5kWGKQD0
>>41
甘い
44: ジャガー(埼玉県):2012/11/06(火) 11:31:17.32 ID:m7ZWrdmm0
日本は、海洋資源開発をして、太平洋の資源利権を全部いただこうw
儲かるといいな
45: スフィンクス(高知県):2012/11/06(火) 11:33:01.80 ID:LaA1OdLO0
どんな難癖つけて来るかなぁ( ´∀`)
48: サバトラ(東京都):2012/11/06(火) 11:37:13.46 ID:ZYunjFQF0
公表するな、奴等がくる!
50: ノルウェージャンフォレストキャット (滋賀県):2012/11/06(火) 11:37:51.76 ID:4DFPsmKz0
アメリカが領有権を主張する
51: ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/06(火) 11:38:01.35 ID:wdbuAR0B0
こういうのはいつになったら採算がとれる形で採掘出来るんだよ
52: サバトラ(福岡県):2012/11/06(火) 11:40:18.56 ID:yGtdYgP60
>>51
50年後くらいだろ
64: カラカル(関西・東海):2012/11/06(火) 11:48:34.62 ID:bTZzZdWl0
すぐペラペラ喋るよね
65: コドコド(WiMAX):2012/11/06(火) 11:49:45.02 ID:Ub3goDK40
政府はこういう分野に研究費だしまくれよ
67: バリニーズ(神奈川県):2012/11/06(火) 11:52:58.23 ID:mjyMbE8M0
定期的にこういうニュース出るけど
続報内の多いよな
69: ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/06(火) 11:55:08.92 ID:mDOMB1ye0
>>67
金・銀なら採算とれそうだけど、
ほかのレアメタルは採算とれそうにないからな
中国の路地もののほうがやすいし
70: ラグドール(庭):2012/11/06(火) 11:56:30.09 ID:BiAEUWKZP
はよ資源国になろうず
ベッキー(28)がヤバイ 白人の劣化速度はぱねぇぇぇぇぇぇ (´;ω;`)
【画像13枚】驚愕の放送事故
紗綾のおっは°いが相変わらずはちきれんばかりな件 (画像)
【画像】ちょwスタバでオ.ナニーしてた美人が逮捕されたんだがwwwww
【画像有り】この女子小学生えろすぎwwwwwwww
顔面偏差値が国Ⅰレベルの可愛い女の子画像
塾帰りの現役18歳JKが1番の派手パンツを2chでお披露目
【速報】家になんかいる助けて
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:12 ▽このコメントに返信
1げとwww
2.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:14 ▽このコメントに返信
こりゃ、小笠原諸島も中国のものっていう主張が始まるね
3.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:18 ▽このコメントに返信
>>27
ワロタw
4.名無し:2012年11月06日 12:24 ▽このコメントに返信
世界遺産に登録されてんじゃなかったっけ?小笠原諸島って。
5.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:31 ▽このコメントに返信
底ハ有史イゼンカラチュウコクのリョウドアルネ!
6.ドリランド:2012年11月06日 12:32 ▽このコメントに返信
調査技術も人材も盗まれて オワリ
7.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:38 ▽このコメントに返信
中華人民共和国日本省
8.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:42 ▽このコメントに返信
特亜がアップを始めました
水曜アンカーでこれも取り上げてくれるかな?
9.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:49 ▽このコメントに返信
もし分かってても、今までは海底の詳細調査や採掘が技術的に難しくてできなかったんじゃないのかな。
ようやく技術が追い付いてきて公表できるようになったとかじゃないの?
10.名無し:2012年11月06日 12:51 ▽このコメントに返信
小笠原諸島は高句麗の時代から朝鮮半島の財産。日本国民は歴史を直視し今すぐ他国への略奪行為を止めるべきスムニダハムニダ。
11.名無しAtoZ:2012年11月06日 12:56 ▽このコメントに返信
米中韓<ガチャ 共同開発しようぜ!
12.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:02 ▽このコメントに返信
ような
13.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:08 ▽このコメントに返信
技術だ開発コストだとしらばっくれてるだけね。
14.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:12 ▽このコメントに返信
また資源大国詐欺か
深海から鉱物を採掘するとか無理ゲーすぎんだよ
メタンハイドレードなんか深海+一か所にまとまって存在してない、あげく個体でもないんだぞ、いわずもがなだわ
唯一有望なのは海底油田くらいなんだから、夢みたいなこといってないで中国に単独開発されそうな油田守れっての
15.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:13 ▽このコメントに返信
沖ノ鳥島ってもともとかなり大かかったらしいが
アメリカの攻撃で破壊され今の大きさらしいよ
てことは修繕して大かくすんのってありなんじゃね?
16.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:15 ▽このコメントに返信
小笠原の世界遺産登録と、沖縄サミットは大きかったよな。
国際的に日本領と認められたに等しいわけで。佐渡島の世界遺産登録もこういう関係もあるのかな。
17.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:23 ▽このコメントに返信
中国と韓国の舟がその領海に来たら撃ち殺せ
18.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:26 ▽このコメントに返信
「昨日発見された古代の文献によると八丈島沖は韓国の領海と判明したニダ、
日本はただちにこれ迄我が国の領海を侵犯していた謝罪と賠償として我が国との中継地と発掘技術、発掘設備、人材を用意するべきニダ」
19.名無し:2012年11月06日 13:28 ▽このコメントに返信
サンキューガッツ
20.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:29 ▽このコメントに返信
考えてみれば日本列島自体が火山列島で地震も多けりゃ鉱物資源も多い筈だよね
21.:2012年11月06日 13:32 ▽このコメントに返信
ジパングは黄金の国だったしな
何でもいいから発掘し終えてから公表しろよ
22.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:39 ▽このコメントに返信
日本の物は全て、うちの物ニダ。
23.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:45 ▽このコメントに返信
もっと見つけて・・・!
最終的には、我々中華帝国の物アルヨ。
24.名無しAtoZ:2012年11月06日 13:49 ▽このコメントに返信
民主党政権でなければ、すぐにでも開発がすすむのに
25.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:00 ▽このコメントに返信
※21
仮説に基づき小規模調査して、その結果を発表して、やっと研究予算が付く。
その金で調査して、規模や採算性などを発表して、スポンサーもしくは政府予算が付く。
その後ようやく発掘できる。
26.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:11 ▽このコメントに返信
場所が・・・ここ2000m以上じゃね・・・
ttp://www4.kaiho.mlit.go.jp/Aphoto/Air_code/INDEX/
い・・・いけるよね・・・(震え声)
27.あ:2012年11月06日 14:18 ▽このコメントに返信
こーゆーの見て毎回思うけど
ほんとかよ
28.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:30 ▽このコメントに返信
そろそろ小笠原が韓国の領土だという歴史的証拠がでてくる予感
29.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:33 ▽このコメントに返信
だまっとけよおおおおおおお
30.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:35 ▽このコメントに返信
発見ももう飽きた
その流れから領地がどうこうって話になるのもテンプレすぎて飽きた
31.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:35 ▽このコメントに返信
存在はするが、採掘コストが割に合わないからなぁ。
それこそヤマトみたいに海が干上がれば採掘も可能なんだろうが……
32.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:38 ▽このコメントに返信
とは言っても自然遺産の所を発掘は許可されるのか? 距離も遠いし
33.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:43 ▽このコメントに返信
日本の近海の資源はコスパ最悪!掘れば掘るほど大赤字!
そんなことより中東から石油を転売してボロ儲けwww
34.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:43 ▽このコメントに返信
米「俺たち同盟国だよな?(威圧)」
35.匿名希望:2012年11月06日 14:43 ▽このコメントに返信
うちらの年金の心配なんて要らないんじゃね?
海洋地質資源ありすぎワロタ
36.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:43 ▽このコメントに返信
てか大規模金銀鉱山とか九州とかにとっくの昔から確認されてます
じゃあなぜ掘らないか?
賃金であったり金相場の問題であったり、つまり採算の問題です
たぶんこれも掘らないと思うぞ
37.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:44 ▽このコメントに返信
ドラえもんwww
38.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:53 ▽このコメントに返信
今んとこあるある詐欺も同然だな
39.名無しAtoZ:2012年11月06日 14:54 ▽このコメントに返信
今は掘れなくてもいつか採算が取れるようになるかもしれない
そのときのためにも領土はしっかり守っていかないとな
40.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:00 ▽このコメントに返信
ペリーが小笠原の領有権主張して日本から奪おうとしたこと知らんバカばっかwww
41.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:01 ▽このコメントに返信
お前らと↓は気持ち悪すぎて頭の悪すぎる屑未満(失笑)
42.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:03 ▽このコメントに返信
で採掘して採算あうレベルなん?
43.名無し~:2012年11月06日 15:06 ▽このコメントに返信
古い古文書がでてきたニダ
韓国領土とかいてあるニダ
44.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:08 ▽このコメントに返信
ちゃんと中国様の許可は取ったんですか?取ってないんでしょ
45.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:10 ▽このコメントに返信
シナチョンがユバリ垂らして悔しがってるよ、隣の庭から温泉が出ちまったとw
46.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:11 ▽このコメントに返信
資源はあるけど、採算取れないんだよ
海底だからいろいろ大変。
安いのを輸入したほうが得。
技術が進歩したり、資源の価値が上がれば日本はじまるけど、
数十年は後のことになるよ
47.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:11 ▽このコメントに返信
中国もグダグダ言ってくる可能性も…
48.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:18 ▽このコメントに返信
また資源あるある詐欺か‥
49.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:21 ▽このコメントに返信
大地震とバーターの鉱物資源か…
50.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:22 ▽このコメントに返信
太平洋も 中国の領海アル!
51.あ:2012年11月06日 15:23 ▽このコメントに返信
今ある数々の資源は、少なくとも俺らが恩恵受けるときはとっくに死んでるかもしれんからな。
資源があっても実用するまで半世紀ないしそれ以上かかるのはいつものことだよ。
52.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:30 ▽このコメントに返信
小笠原諸島はウリナリ古来からの固有の領土にだ~
っていいそうな気がするのはオラだけか?
53.名無し:2012年11月06日 15:37 ▽このコメントに返信
出口王仁三郎の言ってたようになりそうだな。だが来年来る巨大地震をなくす事が先決だ。
54.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:42 ▽このコメントに返信
>>27 で声上げてワロタ
55.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:47 ▽このコメントに返信
日本で海洋施設は無理だろう・・・
地震や津波が起きた時の海洋汚染的に考えて
まー原発で盛大にやらかしたし開き直るのもありかぁ
56.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:49 ▽このコメントに返信
秋田でも新潟でも石油が取れたりするけど、輸入するほうが安いから輸入してるわけで、海洋掘削なんて人件費もボーリング費用も桁違いなんだから実際鉱物資源を国内で掘削して使うことはありえん。
57.名無しAtoZ:2012年11月06日 15:56 ▽このコメントに返信
ここは水深900mくらいで開発しやすいって記事に書いてあったけど、
コスト的にやっぱりきびしいんかね
58.名無しAtoZ:2012年11月06日 16:08 ▽このコメントに返信
ジパングktkr
59.名無しAtoZ:2012年11月06日 16:08 ▽このコメントに返信
日本に資源自体はあるよな、少ないもう掘られた採算が取れないばっかだが
60.名無しAtoZ:2012年11月06日 16:14 ▽このコメントに返信
そして資源を狙って中国が領土主張してくるのであった
61.:2012年11月06日 16:15 ▽このコメントに返信
糞シナチョンをおっぱらえ
62.名無しAtoZ:2012年11月06日 16:16 ▽このコメントに返信
※57
フランスは北極海(水深100~500未満)の掘削に向け45億ドルの費用と7年の歳月を費やしてきたが
未だ実現には至ってない。
つうか、小笠原諸島ってとこが一番の問題だよ
台風のメッカで石油プラントなんて狂気の沙汰
63.名無し:2012年11月06日 16:29 ▽このコメントに返信
おい、余計にベラベラ喋るなよ
喋ったからには当然採掘に向けて力入れるんだよな?
採掘に力出せない財政状態なら、何も喋らず黙ってろよ
64.あ:2012年11月06日 16:49 ▽このコメントに返信
おまえらが期待してたメタンハイドレートだって、燃料としちゃあ弱い。エネルギー産み出すパワーが少ない。加えて技術とコストを実用段階にまで持ってくには向こう100年は見ないとな。そうそう資源あるから勝ちでもない。最先端と世に出されるものが普及するのは100年近くかかる。光電話だって、一般的に浸透するのに50年かかる。PCだって軍事用で使ってる最先端の機能のものが、数10年後に一般的な最先端としてこの世に出るわけで、最先端なんてなかった。
65.名無し:2012年11月06日 17:25 ▽このコメントに返信
中国が黙ってないよまた我が領土とか言い出しそう
66.名無し:2012年11月06日 17:27 ▽このコメントに返信
こういうの一々表に出さず資源が取れてから発表じゃ駄目なの?
67.巨人小笠原:2012年11月06日 18:09 ▽このコメントに返信
サンキューガッツ
68.名無しAtoZ:2012年11月06日 18:18 ▽このコメントに返信
毎度毎度思うが採掘してから知らせろ。
69.大帝国日本:2012年11月06日 18:57 ▽このコメントに返信
わざわざシナに知らせてアルよ
70.名無しAtoZ:2012年11月06日 19:15 ▽このコメントに返信
イルボンの起源はウリの国ニダ。
謝罪と賠償に差し出すニダ。
って言ってくるに100万高麗人参。
71.名無しAtoZ:2012年11月06日 19:21 ▽このコメントに返信
元々日本の海には資源が沢山あるとされてきた。だが
採掘コストが日本の人件費じゃとても採算ベースにのらない。
差別発言じゃなく厳然たる事実として資源産業は途上国の産業なんだ。
よほどの技術的ブレイクスルーがない限りね。
72.名無しAtoZ:2012年11月06日 19:44 ▽このコメントに返信
やっと気が付いて、ジパング伝説2幕始まったか。
73.名無しAtoZ:2012年11月06日 20:47 ▽このコメントに返信
仮に特亜が領有権を主張したとして、採算が合う形で掘り出す技術があるかが問題だ
74.ペリカ:2012年11月06日 21:04 ▽このコメントに返信
中韓が領土主張するに10000
75.名無し:2012年11月06日 21:46 ▽このコメントに返信
日本海側ウザいからなー。まぁ全部日本のものなんだけど
76.名無しAtoZ:2012年11月06日 23:26 ▽このコメントに返信
もう歴史改竄して喜んでる韓国人と大して変わらない気がしてきた。
77.名無しAtoZ:2012年11月06日 23:39 ▽このコメントに返信
???「オガサワラショトーハ、モトモトウリラノモノダッタニダ」
78.名無し:2012年11月07日 00:12 ▽このコメントに返信
中国がアップを始めたようです
79.名無しAtoZ:2012年11月07日 00:28 ▽このコメントに返信
チョンがきちゃううううううううううううううううううう
80.名無しAtoZ:2012年11月07日 06:12 ▽このコメントに返信
どうせ採掘できる見込みなんてないんだろ
なんか経済的な閉塞感でこういう情報にウホーってなっちゃうんだろうな
もういいよみんな仲良く飢餓とかで死のうよ
流行の低インシュリンとか小食とか健康かもしんないし
社畜とかやめよ?
81.名無しAtoZ:2012年11月07日 06:29 ▽このコメントに返信
伊豆七島に実家があるがあの辺は普通に人がすんでるからなw
でも八丈の向こう側とかママンも知らんと言って居た
さっさと漁連で漁港とかつくっちまうのがいい
82.名無しAtoZ:2012年11月07日 16:14 ▽このコメントに返信
※80
宅配ですら1分でも遅れたらクレーム大国になってしまった日本で
もう数十年とか待てないよなー
83.名無しAtoZ:2012年11月07日 20:34 ▽このコメントに返信
ハイメタントレードやレアメタルとは話の規模が違うぞ。
84.名無しAtoZ:2012年11月08日 09:39 ▽このコメントに返信
まだ調査してる段階なのにもう確定みたいなスレタイ付けてどうしたいの?
85.名無しAtoZ:2012年11月08日 09:48 ▽このコメントに返信
とりあえず三重県が潜って調べて来いよ
86.名無しAtoZ:2012年11月08日 09:54 ▽このコメントに返信
チョッパリー、話があるニダー
87.名無しAtoZ:2012年11月08日 10:16 ▽このコメントに返信
毎回思うが、早く採掘しろと、、、
88.名無しAtoZ:2012年11月08日 10:44 ▽このコメントに返信
※87
早くも何も海底から引き上げる技術がねぇんだよハゲ
89.名無しAtoZ:2012年11月08日 10:52 ▽このコメントに返信
円が強い以上、輸入した方がいいんだよな。
外貨を稼ぎたい所なんだけど、円より弱い外貨を稼いでも辛いし、
稼ぐ価値のある外貨はジャイアンが持ってるから儲けられないんだよな・・・。
技術を向上させ内需で工場を造り、価値のある外貨を稼ぐ。何とかこれを実現したいもんだな。
90.名無しAtoZ:2012年11月09日 04:49 ▽このコメントに返信
なに?ハイメタントレードって?
まともに日本語出来ないアホが2chを含めて多すぎ
(^-^)/ハイオナラとトレード
91.名無しAtoZ:2013年01月15日 22:42 ▽このコメントに返信
加工貿易で儲けてる国に利益率の低い資源があってもなあ
92.名無しAtoZ:2013年01月15日 22:43 ▽このコメントに返信
メタンハイドレートとレアアースなー
93.名無しAtoZ:2013年03月17日 15:26 ▽このコメントに返信
そういうことが分かっても公表するなよ・・・
おとなりさんが黙っちゃいねぇぜ